2018/12/23

よいお年を

 平成30年の活動が終了しました。
とても充実した年でした。そして、更に期待できる新しい年を迎える喜びが感じられます。しっかり歌いましょう。合唱は、すばらしい。

出席の状況
 T1—6/8 T2—6/8 B1—9/12 B2—5/8 計―26/36 72.2%

指揮 : 渡邉高利・栗本昌廣   ピアノ : 片多千愛先生

練習の状況
6:30~6:50 発声(栗本さん)
 16拍ロングトーン。レガートとスターカット。カデンツァなど。

6:50~8:30 (渡邉さん) 
1月21日 市老連女性部長会訪問演奏の曲
「ブルーライト・ヨコハマ」「くちなしの花」「北の宿から」「津軽海峡・冬景色」
「また逢う日まで」「シクラメンの香り」「若者たち」
 以上の曲を、10分から20分ずつかけて8時30分まで休憩なしに歌いこみました。
かなり歌えるようになってきましたが、やはり、「シクラメンの香り」「若者たち」は、まだ練習が必要かな。

8:35~9:00 (栗本さん)
「グローリア」
 初めから32小節(ハ調)の部分。階名で、音を正確にするようにして歌う。また、フォルテ・ピアノも。
 終わりの部分95小節から最後まで。ここもハ調。最後のin Gloria dei patris A-menは、原語で歌う。アーメンは、「そうです。その通りです。」の意とか。

連絡など
*来年の予定表について、「水のいのち」は、2月から音取り。合同は、5月から。また、パート練習も、各パートリーダーを中心にして行う。

*楽譜代は、CD付きで2000円。(CDの要らない人は、1700円)


2018/12/09

冬将軍到来

 北名古屋市音楽祭、混声合唱団「コール・キルシェ」さんの応援にわが団の元気な若者たちが行きました。お互い助け合い励まし合って尾北の合唱を盛り上げましょう。寒さにも負けないで。

出席の状況
 T1-6/8 T2-8/8 B1-11/12 B2-6/8 計―31/36 86.1%

指揮 : 柴田冨造・栗本昌廣   ピアノ : 片多千愛先生

練習の状況
6:30~6:50 発声(栗本さん)
 16拍、同じ強さで息を吐き続ける。
スターカット(ドレミファソソソソソファミレド)。
ドミソドの和音で、各パート半音ずつ上げていきまた下げていく。など

6:50~7:20 1月21日の訪問演奏の練習(柴田さん)
「ブルーライトヨコハマ」「くちなしの花」「北の宿から」「津軽海峡冬景色」
「また逢う日まで」「シクラメンのかほり」
忘れてしまっていてまったく歌えない自宅学習必要!!

7:20~7:50 パート練習

8:00~8:30 「グローリア」合わせ(栗本さん)
まだ譜読みであるが初めから終わりまで通して歌えるようになりました。

8:30~8:50 「酒と泪と男と女」(柴田さん)
 部分的に音を確認しながら、これも通して歌いました。


*役員会 演奏会に向けての練習計画。



2018/12/02

平成最後の師走

 全国大会において、クール・ジョワイエは、全参加団体中もっとも輝いた3団体の筆頭という評価を受けたということです。 さて、それは。
 若者たちよ。これをお手本にしなさい。熟年の星。

出席の状況
 T1—7/8 T2—7/8 B1—12/12 B2—6/8 計―32/36 88.9%

指揮 : 柴田冨造・栗本昌廣  ピアノ : 片多千愛先生

練習の状況
6:30~6:40 全国大会報告(柴田さん)

6:40~7:00 発声(栗本さん)
 体をしっかり伸ばし、柔らかい姿勢で柔らかい声を出しましょう。

7:00~8:00 パート練習
「グローリア」「アベマリア」「シクラメンの香り」

8;00~8:30 栗本さん
「グローリア」
 階名で練習する。33小節までハ調。35小節から40小節までへ調で。

「アベマリア」
 階名で確認したあと歌詞で歌う。フルートはなし。

8:30~8:45 柴田さん
「シクラメンの香り」
 2部合唱、階名で音を取り、歌詞を付けて3番まで歌う。

「酒と泪と男と女」
 思い出す程度にさらっと歌って終わる。

8:45~9:00 協議および連絡
*尾北コーラス連盟合唱祭は、来年6月23日に決まりました。

2018/11/25

全国大会にエール!

 合唱コンクール全国大会北海道、クール・ジョワイエの皆さんご苦労様。
ふるさと江南北学供にて応援しております。
 出席者がやや少なかった今日の練習でしたが、一生懸命頑張りました。

出席の状況
 T1-2/8 T2-5/8 B1-9/12 B2-6/8  計―22/36 61.1%

 指揮 : 渡邉高利  ピアノ : 片多千愛先生

練習の状況
6:30~6:50 発声
 喉仏を下げてハミング。次第に声を出してドレド。そしてカデンツァ。少しずつアレンジして、グローリアの最初の部分のハーモニーにする。

6:50~7:30 「グローリア」
 最初の部分。ハ調。各パートの音取りを少しずつ進める。次に57小節からへ調の部分。そして、最後のページ、ハ調。と階名で歌い、少し歌詞も付けてうたった。

7:40~8:10 「アベマリア」
 階名で音を確認した後、歌詞でピアノ伴奏で繰り返し歌う。そして、小川英彦さんがフルートを。これがたいへんすばらしく、みんな歌うのを忘れるほどであった。小川さん、よく練習されていました。

8:10~8:30 「案山子」
 ことばのついている部分、各パートまたは高音部低音部繰り返し練習し、合わせる。ことばに気を取られていると音符が刻めない。間延びしてしまう。

8:30~8:40 「酒と泪と男と女」
 一回、さらっと歌った程度。

8:40~9:00 話し合い。
*第5回演奏会をいつ開催するか。意見を出し合い話し合いました。

2018/11/11

絶好の行楽日和

 江南混声、秋の親睦会。40人参加。知多、杉本美術館と常滑の散策および陶芸体験。すばらしい秋空のもと、楽しさが盛り上がって来たところで残念。われら尾北男声メンバーは、夜の練習のために切り上げて帰ってきました。

出席の状況
 T1-6/8 T2-8/8 B1-10/12 B2-7/8 計―31/36  86.1%

指揮 : 柴田冨造・栗本昌廣   ピアノ : 片多千愛先生

練習の状況
6:30~6:50 発声(栗本さん)
 息を均等に吐き続けて16拍。背中の筋肉も膨らます。ロングトーンとスターカット。そして、カデンツァ。単調のカデンツァもやりました。宗教曲は、このハーモニーですと。

6:50~7:50 パート練習
「酒と泪と男と女」「アベ マリア(カッチーニ)」

8:00~8:30 栗本さん
「アベ マリア」
 フルートはまだ入らなかったが、ピアノの伴奏で歌う。音は、まったく難しくない。きれいな曲です。心の中まで清く美しくなりました。

8:30~8:45 柴田さん
「案山子」
 コトバをきちんとさせましょう。都会へ息子を出した父親のしみじみとした心情が伝わるように語るように歌いましょう。

8:50~9:20 役員会
1、宗教曲の選曲
2、次の演奏会の日程について
3、市老連役員会訪問演奏の曲目について

*次は、11月25日(日)です。クール・ジョワイエ全国、かんばれ!!!

2018/11/08

たまには違うジャンルも

本日夜、名古屋ドームへ 元ビートルズのポール・マッカートニーの演奏会に行ってきました。
合唱とはジャンル違いの曲目ではありましたが、約3万7千人が大盛り上がり。それはそれは熱狂的なファンも多く、これが我が合唱団の演奏会だったらなぁ~~と(無理か、、、)ウラヤマシイ限りです。客層は、若い方、同年代それ以上の方々まちまちでした。

ポールは御年76歳。もう高音域は少し出ませんが、それでも素晴らしいエンタテイメント魂。歌いながらギター、ウクレレ、ピアノもやります。
約3時間弱を、ほとんど休憩なしで歌い続けました。37曲を暗譜。水も飲まない。いとも平然とやってる、このタフさは凄い。
お客さんを喜ばせる会話、間、演出、いろいろ参考になります。

2018/11/04

ノーベンバー、霜月、今年もあと2ヵ月

犬が西むきゃ尾は東、親父は俺より年が上、雨の降る日は天気が(出席率が)悪い。
どこかで聞きましたが、なるほど今日は、出席率がたいへん良くありませんですな。。。
 でも、やむを得ぬ事情での欠席届けを多数いただいておりました。

出席の状況
 T1-7/8 T2-5/8 B1-8/12 B2-6/8 計―26/36 72.2%

指揮 : 柴田冨造・栗本昌廣  ピアノ : 片多千愛先生

練習の状況
6:30~6:50 発声(栗本さん)
 息を長く均等に持続させる。16拍。ロングトーンとスターカット。そして、カデンツァでまとめる。

6:50~8:00 宗教曲(栗本さん)
「レクイエム エテルナム」
 階名で繰り返し歌い、確実に歌えるようにする。階名で歌うことによって音程を正確にする。一音また半音の幅を正確にする。そのあと、歌詞を付けて歌う。

「キリエ エレイソン」
 これも階名で繰り返し歌い、少しずつ歌詞を付ける。歌詞を付けて歌うとリズムもわかりやすくなる。「キリエ・エレイソン」は、ギリシャ語です。SONは、濁らないで「ソン」です。

8:10~8:40 フォークソング(ニューミュージック) 柴田さん
「案山子」
 旋律のパートを浮き上がらせ、ことばをしっかりさせ、情感をこめて歌おう。

「若者たち」
 Pからfへ、次第次第に高め、コーダーfffへと高めていく。
 
8:40~9:30
宗教曲選曲会議CDで。(ほとんど全員の方がお残りになりました)
「グローリア(グノー)」
「カンタッテドミノ(ミシュキニス)」
「カンタッテドミノ(松下耕)」
「アベマリアステーラ(グリーク)」
「アベマリア(フランツビエブル)」
以上5曲を聞きましたが、意見がまとまらず、次回へとなりました。


2018/10/28

秋たけなわ

2018/10/28

 今夜は、日本シリーズ第2戦。ソフトバンクと広島。昨夜の延長引き分けが今日はどうなるか。でも、その時間は、われら尾北男声のレッスンタイム。
 みんな北学供に集まってきました。すばらしい出席率です。

出席の状況
 T1-6/8 T2-8/8 B1-12/12 B2-7/8 計―33/36 91.7%

指揮 : 柴田冨造・栗本昌廣  ピアノ : 片多千愛先生

練習の状況
6:30~6:50 発声(栗本さん)
ドレド ドソド 
 一つ一つの音を歌い分けるのでなくひとつながりに柔らかく歌う。そして、カデンツァでまとめる。

6:50~8:00 宗教曲(栗本さん)
「キリエ・エレクソン」
 歌詞としては、「主よ、あわれみ給え」だけであるが、4つの声部複雑に絡み合っている。ポリフォニー(各声部が独立)とホモフォニー(同一の部分)が組み合わされている。
 各パートの音の確認を念入りにして合わせました。

8:10~9:00 (柴田さん)
「若者たちよ」
 歌いだしのアカペラは、テンポ66でゆっくり、ピアノが入って76。そして、盛り上がっていく。ラストは、fff。
「案山子」
 楽譜の上のむつかしさは、特に無いが、問題は、言葉である。16分音符で畳みかけられる思いの籠ったことばをしっかりと情感を込めて歌えるようにしよう。

9:00~9:30 役員会。
 宗教曲の選曲について。
*次は、来週11月4日です。


2018/10/14

つるべ落とし

 暗くなるのが早くなりました。夕方は、車の量も多い。運転には、十分気を付けて下さい。
また、自転車でやって来る約1名、安全ペダルでゆっくり楽しくいらっしゃい。

出席の状況
 T1—8/8 T2—7/8 B1—10/12 B2—7/8 計―32/36  88.9%

指揮 : 柴田冨造・栗本昌廣   ピアノ : 片多千愛先生

練習の状況
6:30~6:40 柴田冨造さんの報告
 10月12・13日に、名フィル「マーラー8番(1000人の交響曲)」に出演した。この団から4人。すばらしかった。大入り袋も・・・など。

6:40~7:00 発声(栗本昌廣さん)
 響きを常に上に持っていくように意識し、発声しましょう。特に同じ音が続くような時は。

7:00~7:50 パート練習

8:00~8:30 合わせ(指揮 : 栗本昌廣)
「キリエ・エレイソン」(デェオウバ曲)
この曲は、宗教曲というより、演奏会用またはコンクール用に作られたもので、難度も高い。しっかり歌いましょう。まだ、階名ではあるが、四部合わせるとなかなかの曲です。

8:30~9:00 合わせ(指揮 : 柴田冨造)
「案山子」
 さだまさしさんのお馴染みの曲。
 “元気でいるか 街には慣れたか ともだちできたか・・・”
ことばは、まだしっかりとはつけて歌ってはいないが、子や孫のことを思うと涙か出そうになる。さだまさしさんは、この詩を津和野の城跡で作ったということだが、どこでもいい。それぞれの思いを込めて歌いましょう。

「若者たち」
 一回さらっと歌って、本日の練習終了。

連絡
*来週は、お休みです。次は、28日(日)です。

2018/10/07

爽やかな秋の宵

 暖かいというより、暑い1日でした。でも、10月です。爽やかな秋の宵です。台風の被害もなくみんな元気。出席率90%越えです。

出席の状況
 T1—7/8 T2—8/8 B1—12/11 B2—7/8 計―33/36  91.7%

指揮 : 柴田冨造・栗本昌廣   ピアノ : 片多千愛先生

練習の状況
5:30~6:30 パートリーダー会議
「宗教曲の選曲」

6:30~6:50 発声(栗本昌廣)

6:50~8:10 パート練習

8:15~8:40 合わせ(柴田冨造)
「若者たち」
 私たちは、若者ではないからという訳ではないが、大人の歌い方で行きましょう。やわらかく、ゆったりそして盛り上げよう。

「案山子」
 階名で歌いながら少しずつ言葉をつけていく。シンコペーション、歯切れよく。

8:40~9:00 合わせ(栗本昌廣)
「レクイエム エテルナム」
 “主よ、永遠の安息を与え給え”という意味なのですね。ラテン語でかなり歌えるようになりました。気持ちはまだ・・・。

「キリエ エレイソン」
 階名で歌う。音が小刻みに飛び跳ねるところがあって、ドレミが出てこない。何回も繰り返し、なんとか歌えるようになりました。


連絡など
*宗教曲の選曲についてまだ話し合が続いていて決定まで至っていません。
  しばらくは、今日の2曲と「アベ・マリア」(フルート付き)の3曲を練習します。

2018/09/29

【連絡】台風24号接近のため

明日の練習ですが、
台風24号接近に伴い、

明日30日の練習はお休みです。


皆さんの安全と健康第一ですから。
10月からはビシビシしごきます。
各自、台風にご用心!!


2018/09/23

秋分の日

 彼岸のお中日。三連休のドまん中。犬山では、合唱祭があり、中部合唱コンクール(豊田市)も今日でした。柴田・神田・福本さんらは、クール・ジョワイエを歌い切り、7:30に到着しました。そして、金賞(愛知県知事賞)で全国大会(北海道・札幌)出場の知らせを持ってきました。おめでとうございます。

出席の状況
T1-4/8 T2-4/8 B1-11/12 B2-5/9 計―24/37  64.9%

指揮 : 渡邉高利・柴田冨造  ピアノ : 片多千愛先生

練習の状況
6:30~7:00  発声(渡邉さん)
 レガートで頭に響かせる歌い方で、ドミソミドおよびドレミレドなどを繰り返し、カデンツァでまとめる。

7:00~8:30(途中10分の休憩あり) 渡邉さん・柴田さん
「若者たち」(信長貴富編曲)
 編曲がすばらしい。
 ホモフォニー(一つの声部が主導権を持ち、他は従属する)という形でまとまっているところと、ポリフォニー(各声部がそれぞれ独立して対等に構成されている)ところがあったり、またユニゾンがあったりとそれぞれの変化をしっかり歌おう。
 また、和音も単三度の和音を多く用い、減三和音で静かに歌っていてぱっと完全和音になって明るくなるなど、多彩。

8:30~9:00 柴田さん
「レクィエム・エテルナム」
 階名で歌った後、ラテン語で歌いました。

連絡など
*「ヴィクトリア室内合唱団第15回演奏会」9月24日2:30より稲沢市民

*次回練習日(9月30日)練習前の5:30より、CDを聞いて選曲の話し合いを行います。各パートリーダーおよび有志。宗教曲。


2018/09/09

歌う幸せ

 台風・地震・大雨。日本列島、たいへんな状況です。謹んでお見舞い申し上げます。
私たち、尾北男声合唱団。歌うことのできる幸せを思い、一生懸命、頑張りましょう。

出席の状況
  T1—8/8 T2—8/8 B1—12/12 B2—6/9 計―34/37 91.9%

指揮 : 柴田冨造・栗本昌廣  ピアノ : 片多千愛先生

練習の状況
6:30~6:50 発声(栗本さん)
 体を伸ばす体操から声出し。
 ドミレファソシラドシレド・・・・・など。そしてカデンツァでまとめる。

6:50~8:00 指揮(栗本さん)
「レクィエム エテルナム」
 階名で何回も歌い、ラララ・・・にして歌う。そして、歌詞付け(ラテン語)。
 通して歌えるようになった。
 「レクィエムとは、煉獄に落ちて苦しめられている死者の、その責め苦を軽減されるように祈り歌ったもの。」と栗本さんの説明あり。

8:10~8:55 指揮(柴田さん)
「若者たち」
 各パートの音を確認しながら、少しずつ合わせていく。
 転調あり、旋律が各パートに移ったりしてさまざまに絡み、盛り上がっていく。みごとな編曲です。

連絡など
*CD、渡邉さん製作。人の声入り、ラテン語で。

台風などの時、警報発令中は、練習は行わない。決定は、団長・副団長・指揮者で行い、連絡は、林さんが一斉メールで送る。

*次の練習は、9月23日(日)です。来週は、ありません。

2018/09/02

9月・長月・秋

 猛暑は、まだ続いていますがカレンダーは、9月になりました。長月です。合唱の秋です。今日から新しい楽譜に入ります。頑張りましょう。でも、台風に注意しましょう。21号が不気味です。

出席の状況
T1-7/9 T2-8/8 B1-12/12 B2-8/9 計―35/38 92.1%

指揮 : 柴田冨造  ピアノ : 片多千愛先生

練習の状況
6:30~6:50 発声(栗本さん)

6:50~7:50 パート練習
「若者たち」「レクィエム エテルナム」


8:00~9:00 合わせ
「レクィエム エテルナム」 栗本指揮
階名読みで音を正しく取り、歌えるように、部分的に繰り返し練習し、そのあと、ララララ・・・でも歌えるようにしました。
歌詞付けは、まだ。ラテン語の読みは、次回。

「若者たち」
転調があるが、移動ドで階名読みで歌い合わせました。そして、順次言葉をつけ、なんとか終わりまで歌えるようになりました。

連絡など
*休団中だつたM君が出てきました。T1に。

*訪問演奏
1月21日(月) 市老連の女性部の役員会。情報センター。

2018/08/26

愛知県男声合唱フェスティバル2018

愛知県男声合唱フェスティバル2018 於 : 刈谷市
 愛知県内14団体による男声フェスタ。伝統と実績を誇る各合唱団がそれぞれの個性を発揮し、素晴らしい演奏会でした。また、多田武彦を偲ぶ合同演奏も、聴く方、歌う方ともに感動でした。

尾北男声参加者
トップ 7  セカン 7  バリ 10  バス 6   計30人

指揮 : 柴田冨造   ピアノ : 片多千愛先生 ギター : 榊原惣一郎

「山田耕筰作品集」より  編曲 : 高須道夫
二十三夜 粉屋念仏 げんげ田 かえろかえろ 捨てたねぎ 木の芽ごろ
「栄光の架橋」 作詞作曲 : 北川悠二  編曲 : 田中達也

2018/08/19

秋じゃ! 秋じゃ!!

 ずいぶん過ごしやすくなりました。酷暑に悩まされた膚を爽やかな風が撫でていきます。でも、その後ろには、台風19号・20号が日本列島に迫っています。

出席の状況
 T1-6/8 T2-7/8 B1-11/12 B2-8/9  計―32/37 86.5%

指揮 : 柴田冨造   ピアノ : 片多千愛先生

練習の状況
6:30~6:50 発声(栗本さん)

6:50~7:30 山田耕筰作品集
 男声フェスタ本番まで、練習は本日が最終。一曲一曲より完成度を高めるべく歌う。
特に「木の芽ごろ」「粉屋念仏」。後ろの方の曲から順次前の方に。

7:30~7:50
山田耕筰作品全6曲を通して歌う。本番を意識して立って歌う。
 楽譜にかじりついていないで、指揮を見よう。

8:00~8:30 「栄光の架橋」
 ギターの準備がスムーズにいくよう神田さんがサポートする。
 テンポをもう少し速くして歌いやすくする。

8:30~8:55 最終確認
 柴田さん作製の「男声フェスタ参加のしおり」をもとに、26日の動きを確認する。
 9時15分集合(江南8:03、金山でJR、刈谷着9:00)

*臆することなく、堂々と歌って楽しみましょう。

2018/08/12

待望の雨

 待ちに待っていた雨が、ザァーッとやって来ました。雷鳴とともに。そして、練習の始まる夕方には止みました。夏の雨! 夏の雨!! でした。

出席の状況
 T1—7/8 T2—4/8 B1—11/12 B2—6/9 計―28/37 75.7%

指揮 : 柴田冨造   ピアノ : 片多千愛先生

練習の状況
6:30~6:45  発声(栗本さん)

6:45~8:50  山田耕筰作品
「二十三夜」
 非常にゆっくり。スターカット、ppできちんと合わせ、繊細に美しく歌おう。

「げんげ田」
 鼻濁音。楽しい感じで流れるように。

「捨てた葱」
 子音を立てて言葉をしつかりと。dynamik音の強弱を激しく。スターカット。

「粉屋念仏」
 144は、とんでもない速さ。とても。速度の変化および強弱をしつかり。

「かえろかえろ」
 Reten(リテヌート)直ちに遅くする。ハミングしっかり合わせよう。

「木の芽ごろ」
 “あしたあたりは・・”話すようにのびやかに。

8:00~8:30  「栄光の架橋」
 ギター伴奏を加えることになりました。あまり大きい音を出さないようにして。

8:30~8:55
男声フェスタの合同曲「花火」「月夜を歩く」を練習する。
 ブレスの位置確認。(欠席された方は、T1福本さんにお聞きください。)

9:00~9:20 役員会
 9月以降の練習予定について

連絡など
*男声フェスタ当日の楽譜は、黒のバインダーに山田耕筰と「栄光の架橋」二つとも入れて持つ。合同曲は、そのままでよい。

*次の練習は、8月19日(日)です。




2018/08/08

新たな目標

我が団は、現在8月26日の愛知男声合唱フェスティヴァルに向けて、
「山田耕筰作品集」に取り組んでいますが、
9月2日からは新しいステージの曲の練習がスタートします。

第5回演奏会(期日は未定)に向けてこれから取り組む曲目は、下記の通り。
素晴らしい曲ばかりです。

* ラテン語の世界の音楽
Requiem Aeternam   コルネリウス作曲
Kyrie eleison   デユオ-パ 作曲
Ave Maria   カッチーニ 作曲
Gloria   グノー   作曲

* 男声合唱組曲「水のいのち」
高野喜久雄 作詩  高田三郎 作曲

* ニューミュージック・J-POPを男声合唱で!
若者達   藤田敏雄 作詞 佐藤勝 作曲 信長貴富 編曲
戦争を知らない子供たち
       北山修 作詞 杉田二郎 作曲 信長貴富 編曲
案山子   さだまさし 作詞・作曲 鈴木憲夫 編曲
酒と泪と男と女   河島英五  作詞・作曲 源田俊一郎 編曲
栄光の架橋   北川悠二 作詞・作曲 田中達也 編曲

* これら3ステージにすでに取り組んでいる「山田耕筰作品集」が加わります。
団員募集中!!

2018/08/05

もうウンザリ!!

名古屋39.9度。まさに命にかかわる暑さ。「もう、なんとかしてちょう。」と言いつつ合唱は、休めません。
今日は、コンクール愛知県大会。クール・ジョワイエは、金賞で県代表とか。さすがです。おめでとう。

出席の状況
 T1—7/8 T2—8/8 B1—10/12 B2—7/9  計―32/37 86.5%

指揮 : 柴田冨造   ピアノ : 片多千愛先生

練習の状況
6:30~6:45 発声(栗本さん)
身体をほぐすことから少しずつ声を出していき、カデンツァでまとめる。

6:45~8:20
 パート練習はなく、「山田耕筰作品集」を順次歌いこんでいく。
「二十三夜」「げんげ田」「捨てた葱」「粉屋念仏」「かえろかえろ」「木の芽ごろ」
*B2榊原さんのレポートに書かれているように、山田耕筰作品のキモは、江戸っ子・東京人ということで、都会人の洗練されたセンスである。軽やかで小粋な小唄の感じである。
 なるほど、どの曲にもそれは当てはまるように思いました。

8:30~8:55
「栄光の架橋」
 テンポ80は、かなりゆっくりである。その速度の中で、しっかり思いを込めて歌おう。


連絡など
*二十三夜について、T2草野さんの説明がありました。ちょうどそれが今夜(8月5日)で、月の出は、11時45分ころだということ。

*奥野靖子先生が、リサイタルのお礼に来ました。

*9日木曜日は、二回目の合同練習です。音プラ。6:30~です。

*次の練習日は、12日(日)です。


2018/07/29

台風一過

 異例のコースを辿った台風12号、大きな爪痕を残して去っていきました。そしてまた暑さが戻ってきました。今日は、欠席の人が多い練習でした。

出席の状況
T1-6 /7 T2-5 /8 B1-8 /12 B2-7 /9 計―26/36 72.2%

指揮 : 柴田冨造   ピアノ : 片多千愛先生

練習の状況
6:30~6:40
本日の予定について

6:40~7:40 パート練習
前回合唱祭で歌った「木の芽ごろ」「げんげ田」「かえろかえろ」「栄光の架橋」のリズムと音程の確認を他の3曲の確認とを行う。

7:50~8:55 合わせ
指揮者柴田さんより、それぞれの曲について、「話すように演技をしてPPからFFの表現の違いをはっきりさせるように」など、しつかりと指示がありました。

*なお、B2榊原さんより、現在取り組んでいる「山田耕筰作品集」の作曲者山田耕筰および編曲の高須道夫先生の紹介と歌い方についてレポートA4-2ページを皆さんに配られました。

連絡など

*T2栗本さんより「ビクトリア室内合唱団第15回演奏会」について


2018/07/22

猛烈な暑さ

 高温注意、40℃近い命にかかわる暑さ。まさに灼熱地獄です。日が沈んでも暑さはおさまらない。熱中症と水分補給に注意!!
でも、練習場は快適です。規定の28度は、なるほど気持ちのいい温度です。

出席の状況
 T1-6/7 T2-7/8 B1-12/12 B2-8/9 計―33/36 91.7%
*この暑さのなか、出席率90%越えは素晴らしい。みんなの努力に感謝。

指揮 : 柴田冨造   ピアノ : 片多千愛先生

練習の状況
6:30~6:40 本日の予定など

6:40~7:10 パート練習

7:10~8:55 合わせ ―途中10分休憩あり―
「粉屋念仏」
  アクセント・スターカットそしてフェルマータなどの確認。クレッシェンドおよびリクレッシェンド、とにかく指揮をしつかり見て歌いましょう。

「二十三夜」
  Molt lent 非常にゆつくりと
  Delicate 繊細な、優美な、上品な

「捨てた葱」
  レシタチーボ こころの中の悲しみを語るように、つぶやくように。
  Piangendo 泣いて

「月夜を歩く」
  男声フェスタの合同練習の復習

連絡など
*「尾男通信」により男声フェスタについて確認。 
 ○待機指定席 ―図― ○控室 ―405研修室―
 ○リハーサル 舞台10:00~10:07  第1リハーサル室10:45~11:10
  ○合同曲練習 舞台11:45から50分程
 ○尾北男声合唱団の演奏は、9番目15:45~ です。

2018/07/08

西日本大豪雨

 ほんとうに凄い雨でした。テレビで見る氾濫・崩落のありさまに恐れ、おののいておりました。
被害に遭われた方々、心よりお見舞い申し上げます。

出席の状況
 T1-4/7 T2-6/8 B1-10/12 B2-8/9 計―28/36 77.8%

指揮 : 柴田冨造  ピアノ : 片多千愛先生

練習の状況
6:30~6:50 発声(栗本さん)
 柔らかく頭に抜く感じで、ドレミファソソソソソファミレドを繰り返す。そして、カデンツァ、階名で正しい音を確認した後「マ」で合わせる。

6:50~7:20 「二十三夜
 歌いだしは、mfでゆつたりと。”まだのぼらない”のところ、スターカットをきれいにそろえよう。Delicato(繊細な、優美な、上品な)。”眠くなってきた”は、ppで柔らかく歌おう。
 各パートで繰り返し歌い、音だけでなくテンポなども確認する。

7:20~7:50 「捨てた葱」
 “しおれて枯れた”は、2回ある。前と後とは、歌い方を変えよう。”さまみて、おら泣いた”は、ppからfへ。Piangendo(泣いて)の指示をしつかり。

休憩

8:00~8:30 「粉屋念仏」
 テンポを速めて歌う。フェルマータがまだ徹底されていない。どけだけ伸ばしてどこからインテンポになるかしっかりつかんでおきましょう。

8:30~8:55 「花火」
 7月16日月曜日、合同練習です。
 まだ歌えていない。繰り返し歌いこむ。

連絡など
*8月26日「男声フェスタ」に出場できる人の確認。30人ぎりぎり。頑張りましょう。

*情宣 ムジカ・ヴィッツ
      8月10日金  6時半から  昭和文化小劇場。

*今後の尾男通信は、郵送はやめて、パートリーダーが次の練習日に渡す。

2018/07/01

梅雨は何処へ

 梅雨は明けたのだろうか。激しかった昨夜の雷雨はウソのように、厳しい日差しが容赦なく照り付けました。今年の梅雨は、荒れ型か。どこかおかしい。体調に気を付けましょう。

出席の状況
T1—5/7 T2—5/8 B1—11/12 B2—7/9 計―28/37 75.7%

指揮 : 柴田冨造  ピアノ : 片多千愛先生

練習の状況
6:30~6:40 発声(柴田さん)
 ソの音で、「ニッニッニッ・・・」と鼻の方に抜ける声の出し方を。

6:40~7:20 パート練習 「粉屋念仏」

7:20~7:50 「粉屋念仏」合わせ
 速度の変化およびフェルマータが各所にあって、なかなか合わない。ピアノを聞き指揮もみるようにしよう。

    休憩

8:00~8:55 その他の曲、合わせ
「二十三夜」
 Molto非常に lentoゆつくりと。悠長な。
 最初に歌う曲なのに「ねむくなった」とゆっくりpppで歌うのですが、本当に眠らないように。

「捨てた葱」
 野口雨情の孤独感をしみじみ感じて歌いましょう。

連絡など
 特に無く、終了が告げられた後、指揮者から緊急動議が出ました!!

8月12日は、予定では練習日ではないが、男声フェスタの直前であり、練習日としたい。

 決定しました!!


2018/06/24

梅雨の晴れ間

 梅雨の中休み、いきなり照り付ける夏の空。でも意外とカラッとした暑さでした。
しっかりと歌った後のある団員の言葉、「今夜は、寝ない、寝られない」。
そうです。ワールドカップ、セネガル戦です。

出席の状況
 T1-5/8 T2-8/9 B1-11/12 B2-8/9 計―32/38 84.2%

指揮 : 柴田冨造   ピアノ : 片多千愛先生

練習の状況
6:30~6:50 発声(栗本さん)
 スターカットの練習としてドレミファソファミレドを繰り返しました。そして、カデンツァ。各パートの音を階名で確認した後、合わせました。いい和音ができました。

6:50~7:50 パート練習
 「粉屋念仏」「月夜を歩く」

8:00~8:55 合わせ
「粉屋念仏」
 速い曲ですがスピードを落として練習しました。フェルマータが各所にあり速度の変化、掛け合いなどがあり難しい。

「二十三夜」「げんげ田」
 思い出しながら歌いこむ。

「月夜を歩く」「花火」
 男声フェスタの合同練習日が近づいています。まだ音がしっかり取れていない。

連絡など
*会計係さんより
 集金袋は、各自で持っていて月初めに納金願います。

*男声フェスタのチラシ各3枚、チケットの販売よろしく。

*尾北コーラス合唱祭の反省会の報告。
 

2018/06/10

梅雨空に響く

 県の合唱祭。グリンエコーは9日。クール・ジョワイエは本日10日でした。
朝日新聞に、”約150団体、4200人が歌声披露”の記事がありました。
夜は、われらの歌声、北学供に響きました。

出席の状況
T1—7/8 T2—9/9 B1—11/12 B2—8/9 計―35/38 92.1%
出席率が、90%を越えたのは、初めてです

指揮 : 柴田冨造   ピアノ : 片多千愛先生

練習の状況
6:30~6:50 発声(栗本さん)
体を柔らかくする体操から始め、自然な姿勢で声出し。
喉に力を入れない柔らかい発声でドレドなど。そして発音、アエイイエオ。まとめは、カデンツァ。

7:00~7:40 「花火」
パート練習は無く、柴田さんの指揮で、各パートの音を確認しながら合わせていく。通して歌えるようになりました。

7:50~8:20 「二十三夜」
スターカットのそれぞれの違いを意識してきちんと歌おう。強弱および速度の変化など指揮をしっかり見て気持ちを込めて歌おう。

7:20~8:40 「捨てた葱」
短い曲だが情感たっぷりに歌おう。

8:40~8:55 「栄光の架橋」
榊原さんがギター伴奏を付けるという提案をし、やってみた。悪くはないが8月については、まだ決定ではない。

連絡など
*「男声フェスタ」の尾北コーラス連盟の各団への招待およびチケット販売の呼びかけについて。
*次の練習日は、6月24日です。

2018/06/03

昼も夜も

 6月の第1土・日は、江南市の文化祭です。江南混声合唱団のメンバーは、昼も夜も合唱ずくめの一日でした。

出席の状況
 T1-6/8 T2-7/9 B1-9/12 B2-8/9 計―30/38 78.9%

  指揮 : 渡邉・栗本・神田  ピアノ : 片多千愛先生

練習の状況
6:30~6:50 発声(栗本昌弘さん指揮)
 頭に響かせる柔らかい声で、ドレドを半音ずつ上に。ドミドを同じようにしたりして、カデンツァでまとめる。

7:00~8:15 パート練習(高音部渡邉・片多。低音部神田さん一人で)
「花火」
  転調があり、音取りにずいぶん時間が掛かった。
  階名で歌う人、歌詞で歌う人それぞれ。
「二十三夜」「捨てた葱」
  思い出す程度でさらっと。

8:25~8:50 合わせ(渡邉高利さん指揮)
「二十三夜」「捨てた葱」
  それぞれ15分程度、フェルマータ―をあまり意識せず、また細やかなことは言わないで、思い出し、慣れるように歌いこむ。

連絡など
*音取りCD(声入り)200円。渡邉さん製作。
*会計係さんから、団費は、月初めにとのお願い。
*団員募集について 「入団のお勧め」の文を。  

2018/05/27

新年度スタート

 合唱祭が終わり、今日は総会の日です。
 私たち尾北男声にとって、合唱祭は、年末の紅白歌合戦のようなもので、これが終わると新しい年の始まりです。

出席の状況
T1-6/9 T2-9/9 B1-11/12 B2-9/9 計―35/39 89.7%

指揮 : 柴田冨造   ピアノ : 片多千愛先生

活動の状況
6:30~7:40  総会
 会則・細則ともに前年度のままで変更はありません。
 役員については、会計の佐竹さんが下りられましたので丹羽さんを中心にして中西さん村瀬さんが助けるということになりました。
 また、指揮者は、柴田さんに平成30年度もお願いするということで変わりはありませんが、渡邉さん栗本さんにも加わっていただき三人でやっていただくことになりました。

7:45~8:30  パート練習
 「二十三夜」「捨てた葱」

8:30~9:00 「二十三夜」の合わせ
 短い曲であるが速度の変化があって難しい。

連絡
*次回から男声フェスタの合同曲の練習も行います。
*情宣― ムジカ・ヴィッツ サマーコンサート
     8/10(金)昭和文化小 18:30より
*「尾男通信」の確認と団員募集について


2018/05/13

合唱祭直前

 激しい雨に降りこめられた日曜日でしたが、練習の始まる夕方には小降りになりました。
来週は、合唱祭。かなり良くなってきました。

出席の状況
 T1—9/10 T2—8/9 B1—10/11 B2—8/9 計―35/39 89.7%

指揮 : 柴田冨造   ピアノ : 片多千愛先生

練習の状況
6:30~6:45
 発声に替えて「夢路より」。これは、合唱祭全員合唱の曲です。

6:45~7:05 「木の芽ごろ」
 指揮は、今のところ4つに振られているが、2拍子です。ゴツゴツ歌わないで滑らかに。
 カルマート(静かに寂しく)。日本の原風景、田舎の早春のよろこび、情感をこめて歌おう。

7:05~7:30 「げんげ田」
 3番、meno mosso、メゾピアノで。

7:40~8:10 「かえろかえろ」
 ソロの部分のハーモニー。指揮を見て拍を数えてきちんと歌おう。ソロは、その中で自由に。

8:10~9:00 「栄光の架橋」
 符点のついたリズム。シャープにはぎれよく歌おう。
 ユニゾンの部分。力まないで、ピアノで美しく歌おう。
 後半、ピアノから次第に膨らませ強いフォルテで強い心を歌いあげよう。

連絡
*合唱祭前日(19日)は、6時集合。舞台づくりと練習。

 当日は、着替えて音楽室に12時集合
 発声のあと舞台袖に移動。

2018/05/06

大型連休終了

 練習が終わって外に出たら雨でした。
好天に恵まれたゴールデンウイークの終わりを告げる雨でした。明日から仕事の人も、明日からもお休みの人にも雨の音は同じでした。

出席の状況
T1-7/9 T2-7/9 B1-11/11 B2-9/9 計―34/38 89.5%

指揮 : 柴田冨造   ピアノ : 片多千愛先生

練習の状況
6:30~6:50 発声(低音部ド高音部ソの5度の和音でアエイオウ→エイオウア)
純正調と平均律というお話がありました。
人間の声と割り振られたピアノの音との違い。美しさは、正確である上に人間らしさをということかな。

6:50~7:10 「木の芽ごろ」
この曲には、作曲者の細やかな要求がたくさんある。クレッシェンドとリクレッシェンド。アルシス(あげ)とテーシス(さげ)。
思いを込めて歌おう。

7:10~7:30 「げんげ田」
鼻濁音をきれいに歌って、美しい日本語を聞かせよう。
3番は、メゾピアノで、meno mosso(より遅く)です。

7:50~8:20 「かえろかえろ」
速度の変化に注意しよう。4小節のところ、molto(たくさんの)riten(テンポを直ちに遅くする)
ハミングをきちんと拍を数え、正しい音で柔らかくソロを盛り上げよう。

8:20~9:00 「栄光の架橋」
「誰にも見せない泪があった 人知れず流した泪があった」のフレーズは、ユニゾンになっている。
作曲家がユニゾンにするのは、一番いい旋律のところである。やわらかく、思いを込めて歌おう。語り掛けるように。

連絡
合唱祭、12時に音楽室に集合し、揃って舞台袖に移動する。
*男声フェス、プログラム配布と合同曲練習日7月16日
*男声フェスの曲「サライ」を「栄光の架橋」に。

2018/04/29

ゴールデンウイーク

 大型連休の始まりです。
早速、20代30代の若者たちは欠席です。
365日連休が続いている気持だけお若い方たちには、彼らの欠席の理由がわかりません。いい天気なのになあ、と言っていました。

出席の状況
T1—9/10 T2—6/9 B1—11/11 B2—9/9 計―35/39 89.7%

指揮 : 柴田冨造   ピアノ : 片多千愛先生

練習の状況
本日は、前半はピアノなしで、後半は、ピアノ付きで練習しました。

6:30~6:50 発声(アエイオウ→エイオウア→イオウアエ・・・・・など)

6:50~7:20 「木の芽ごろ」
山田耕筰という作曲家は、非常に細やかな要求を歌い手に課す人のようです。1小節の中にたくさんの変化を求めておられます。と指揮者さん。
「小米搗きましょ」の部分。
Ritenuto—unpoco—piumosso—nonFdolcisino(のびやかに―ややーせいてー強くなくきわめいやわらかく)

7:20~7:40 「げんげ田」
語頭の濁音は、そのままで言葉の中または終わりにある濁音は、鼻濁音にした方が美しい。

7:40~8:00 「かえろかえろ」
“かえろかえろ”の部分、強弱。クレッシェンド~デイクレッシェンド。
また、出だしのユニゾンは、みんなの気持ちを一つにしよう。二人三脚さらに30人31脚のように。そこで、T1.T2とB1.B2が向かい合って歌うという練習もしました。

8:00~8:20 ピアノを付けて3曲通しの練習。

8:30~9:00 「栄光の架橋」
低音部、高音部それぞれ部分的に音を確認しながら繰り返し繰り返し歌う。また、ユニゾンの部分、掛け合いの部分などしっかり練習し、通して歌いました。


連絡
*来週、練習後役員会を行ないます。総会に向けて。


2018/04/22

まだ春なのに

 快晴の日曜日、曼荼羅寺では藤まつりが始まりました。新緑が美しくすがすがしい季節と言いたいところですがこの暑さ、夜になってもまだ暑い。ひそかにK調をR房にして入れてしまいました。内緒です。

出席の状況
 T1—8/10 T2—7/9 B1—11/12 B2—7/9 計―33/40 82.5%

指揮 : 柴田冨造   ピアノ : 片多千愛先生

練習の状況
6:30~6:45 発声

6:45~7:30 パート練習
 山田耕筰3曲と「栄光の架橋」

合わせ
7:40~8:10 「かえろかえろ」
 Andante quasi lento(歩くくらいの速度 ほとんど ゆっくりと)55~88とあるが、88は無理、でも変化はつけよう。
 ソロ、T1のW氏。すばらしい。

8:10~8:30 「木の芽ごろ」
 2拍子。2つに振りたいが、今のところは4つに振りますと指揮者さん。
「明日あたりはヒヨコも生まれます」のところ、話すように。オペラでいうとレシタチーボ、ゆっくり柔らかに歌おう。

8:30~9:00 「げんげ田」
 13小節、バスのルルルルルルは、ピアノと一緒であるがしっかりと声を出して下さい。他のパートは、ウウウウウウで。

9:00~ 「栄光の架橋」一回歌う。


連絡など
*北名古屋音楽祭に男声参加のお願い。(B1松永さん)

*次の練習は、来週4月29日(日)6:30~ です。

2018/04/08

犬山祭

 国宝犬山城は、シャチホコも修復されたいへんな賑わいとテレビで流れていました。
われら男声合唱団、2人の新人を迎え40人を越えました。こちらも賑やかにハーモニーを楽しみました。

出席の状況
  T1—6/10 T2—8/9 B1—11/13 B2—8/9 計―33/41 80.5%

指揮 : 柴田冨造   ピアノ : 片多千愛先生

練習の状況
6:30~6:50 発声
 下に押し付ける声の出し方でなく、柔らかく上に抜く感じでアエイオウを。そしてカデンツァ。

6:50~7:30 パート練習
 山田耕筰3曲と「栄光の架橋」

7:30~8:20 合わせ
 「げんげ田」
  リピートの確認またパート内の高音部低音部の確認などして、繰り返し歌う。

 「かえろかえろ」
  ソロは誰がということはまだ決まらない。ハミングを柔らかくきれいにしよう。

 「木の芽ごろ」
  音取りはしないでピアノの一発でしっかり出よう。

8:30~9:00
「栄光の架橋」
  ダルセーニョそしてコーダーへの確認。
  後半部のE.Fの部分を繰り返し歌い、そして、通して歌いました。かなりまとまってきました。

9:00~9:30 役員会
 *次の演奏会に向けての練習予定。


2018/04/01

おぼろ月夜

 月はまん丸。桜満開。
夜桜を楽しむ絶好の日曜日ですが、みんな集まってきました。万障繰り合わせ。合唱の春です。男声合唱の春です。

出席の状況
  T1-7/10 T2-8/9 B1-11/12 B2-9/9 計―35/40 87.9%

  指揮 : 柴田冨造   ピアノ : 片多千愛先生

練習の状況
6:30~6:40
アエイオウ→エイオウア→イオウアエ→・・・・・

6:40~8:00 パート練習
 山田耕作3曲と「栄光の架橋」終わりまで

8:15~9:00 合わせ
「木の芽ごろ」
 “こごめ、つきましょ”とは、「小米、搗きましょう」の意。砕けて小さくなったお米をさらに搗いてだんごにでもしたのかな。

「げんげ田」
 “げんげ”とは、れんげ草のこと。岐阜県の県の花。根っこの根粒菌が窒素を分解するため稲作によい。のだそうです。

「かえろかえろ」
 ソロは、誰がやるのかな。まだ、未決定。

「栄光の架橋」
 一応、終わりまでピアノ付きで歌ったが、くしゃくしゃです。

連絡など
*愛知県男声合唱フェスティバルについて
 8月26日(日) 1:30開演 出場14団体中9番目(3:30ごろ)

*合同演奏曲 「花火」「月夜を歩く」「雨」の3曲。練習は、7月16日(日)と8月9日(木)

*参加費等は、すべて団費で支払う。(会計の佐竹さんがその担当に)

*🌸とともに新入団員の方、1名ありました。B1に。


2018/03/25

さくら咲く

 厳しい冬を乗り越えて桜が一気に開花しました。気持ちも一気に明るくなりました。
春です。合唱の春です。

出席の状況
T1-5/10 T2-7/9 B1-11/12 B2-7/9 計―30/40 75%

指揮 : 柴田冨造   ピアノ : 片多千愛先生

活動の状況
6:30~6:50 
クール・ジョワイエのCD録音のため、30分ほど遅れると柴田冨造さんから連絡があり、その間写真の注文、CD・DVDの注文などをしました。
また、尾男通信により、4月と5月の練習日の確認等をしました。

6:50~7:10  発声
 T2栗本さんの指揮で発声。歌う姿勢と腹式呼吸など。

7:10~7:30
柴田さんが到着され、「栄光の架橋」の楽譜および山田耕作の楽譜(1000円)配布・発売。

7:30~8:00  パート練習

8:00~8:50  合わせ
 山田耕作作曲・高須道夫編曲「木の芽ごろ」「げんげ田」「かえろかえろ」「栄光の架橋」

8:50~9:00  会議
1、合唱祭の曲目変更
  「サライ」を取りやめて「栄光の架橋」にする。
2、8月26日(日)愛知県男声合唱フェスティバルの曲目
  「山田耕作全曲」と「サライ」

*B1に新入団員の方1名ありました。



2018/03/11

東日本大震災から7年

 7年前、私たちは、ファーストコンサートの準備中でした。
平成24年3月11日、東日本大震災は、衝撃でした。
その3か月後の6月19日、私たちは、復興支援としてコンサートを開催しました。

出席の状況
T1-7/9 T2-8/9 B1-8/10 B2-8/10 計―31/38  81.6%
指揮 : 柴田冨造   ピアノ : 片多千愛先生

*見学の方3名あり

練習の状況
6:30~6:45 発声

6:45~7:20 演奏会の反省会
1、会計佐竹さんから――収支トントンでした。
2、チケット係田中さんから――500枚ほど出ており、入場者は、450人ほどでした。8割5分の入場。
3、場内係の話、――小ホールの定員は、427席、立ち見の方があり、管長さんからお叱りを受けた。

感想
 演奏は、これまでの最高の出来。アカペラ曲の評判も良く、4ステージともいい出来であった。ステージ構成も良かった。
 次回は、団員を60人にし、大ホールで開催しよう

7:20~8:20 パート練習
「木の芽ごろ」「かえろかえろ」「げんげ田」

8:30~9:00 合わせ

役員会
*パ―トの移動者。選曲など。

2018/03/08

力長サロンの会_訪問演奏

力長訪問演奏の報告です。

T1-5 T2-3 B1-6 B2-5 計―19

指揮 : 柴田冨造   ピアノ : 山口久美子先生

演奏曲
「乾杯の歌」「わが歌」「進め若人」「ブルーライト・ヨコハマ」「しちなしの花」
「北の宿から」「津軽海峡・冬景色」「また逢う日まで」「乾杯」
みんなで歌いましょう。「かえるの夜回り」「もみじ(輪唱)」指導―佐藤吉盛
アンコール「花」

 力長地区サロンの会(約30人)、一生懸命聴いていただきました。
また大きな声で歌っていただきました。
演奏終了後、お茶とお菓子で皆さんと親しくお話しました。
「演奏会があったのなら、市民会館へ行くのだったのに」という声もありました。

 終了後、山口久美子ピアニストさん感謝の会をごく簡単に楽しく行いました。


2018/03/04

次の10年へ、いざ出発!

 演奏会終了とともに気持ちも一気に春らしくなりました。
東の空にまん丸い月がありました。暦を見たら十六夜(いざよい)でした。
気持ちを新たに、さあ出発です。

出席の状況
T1-6/9 T2-7/9 B1-10/11 B2-6/10  計―29/39 74.4%
指揮 : 柴田冨造  ピアノ : 山口久美子先生

練習の状況
6:30~9:00 3月8日(木)力長公会堂訪問演奏のための練習をしました。
演奏会およびおおぐち合唱祭のアンケート、新しい楽譜配布あり。 
「乾杯の歌」
「わが歌」
「進め若人」
「ブルーライト・ヨコハマ」
「くちなしの花」

皆さんと一緒に、
「紅葉」
「かえるの夜回り」
「北の宿」
「津軽海峡・冬景色」
「また逢う日まで」
「乾杯」

*アンコールとして「花」を。

連絡など
3月8日(木)力長公会堂9:15集合、発声練習(中会議室)、10時から10時50分演奏、お茶会などの後解散。
黒ズボン・白カッター・長袖セーター。

次の練習は、3月11日(日)6:30~9:00. 
演奏会の反省会を30分ほど行い、新しい曲の練習に入ります。

2018/02/25

10周年記念演奏会

大勢の方におこしいただきまして、
  ありがとうございました。
数々の叱咤激励、ありがとうございます。
更なる男声合唱めざし、今後も学び歩んでいきます。
次回の演奏会も、ご期待あれ~~~!!!

※写真提供は、天野敏夫さんです。ありがとうございます。

2018/02/18

あと一週間

オリンピックの興奮まだまだ冷めぬ本日(羽生さん、小平さん、金メダルおめでとう)、久しぶりに北学供へ足を踏み入れました。
懐かしいおじさん方の笑顔。暖かく迎えてくれました。謝謝。
本番一週間前ということで特に気迫溢れて、尾北男声老齢合唱団、全員元気で健在なりを実感!!

出席の状況
T1-9/9 T2-9/9 B1-10/11 B2-10/11 計―38/40 95.0%

指揮 : 柴田冨造  ピアノ : 山口久美子先生

練習の状況
(途中から参加のため前半は少し割愛)

6:30~ 
第Ⅰステージ「ほほえみ」

第Ⅱステージ「Spirituals」の 「Soon―a Will Be  Done」から入室しました。英文の歌詞。早口で難しいけど頑張る。

第Ⅲステージ多田武彦作品、「柳河」「雨」ソロOK!
組曲「富士山」歌い込んでいるのを感じました。

9:30~ 
休憩後、第Ⅳステージ
 「月夜」「ばあやのおうち」
 「サボテンの花」ギターのイントロが美しく聞き惚れる。ソロもgood!
時間が迫って来た。2曲省略して、本日いらしていただいた奥野靖子先生の独唱「落葉松」
まず気迫で男声負けとる、、、。立ちっぱなしの疲れが出たか。本番大丈夫なのか?
そして秘密の曲を2曲練習する。

本日もたくさん歌いました。お疲れさまでした。
あと一週間。体調管理怠らず。

2018/02/11

楽しい(?)演奏会まであと2週間

 演奏会が迫ってきました。雪が降り出しました。風も吹いています。また、積もるかも。
でも、誰も練習を切り上げましょう。早く帰りましょうとは言いません。
男たちは燃えています。燃える合唱団です。しかし燃えすぎると、、、遺骨合唱団になってしまいます。

出席の状況
T1-9/9 T2-8/9 B1-11/11 B2-10/10 計―38/39  97.4%
*1名欠席は、届けありやむを得ぬものです。すごい!

指揮 : 柴田冨造  ピアノ : 山口久美子先生 片多千愛先生

練習の状況
 もう今日は、細かいことはなく、ひたすら歌い込みです。頑張るぞ~!

6:30~6:50 発声に替えて歌謡曲。
「津軽海峡冬景色」

6:50~7:20 「ほほえみ」4曲続けて歌う。

7:20~7:50 スピリチュアル
「ジェリコの戦い」「誰も知らない私の悩み」「揺れるよ幌馬車」「平和の谷」「もうすぐ終わる」
 英語、覚えてしまおう。もう少しです。

8:00~8:30 4ステージの曲
「サボテンの花」「防人の詩」

8:30~9:00 タダタケ曲
「柳河」「富士山第肆」*ヨシキリの写真および鳴き声を聞かせていただきました。T2草野さん(日本野鳥の会メンバー)。

よく歌いました。


2018/02/04

おおぐち合唱祭&練習

 やはり人数が増えたことは、大きな力でした。フォルテの迫力もさることながらピアニッシモもきれいにまとまり、大口町民会館、会場隅の隅まで響いていきました。

出席の状況
T1-8/9 T2-8/9 B1-10/11 B2-8/10 計―34/39  87.1%

指揮 : 柴田冨造   ピアノ : 山口久美子先生

夜は、北学供に移動し、われらの練習です。
5:00~6:20  タダタケ曲
「富士山弐拾壱」
 出だし「平野すれすれ」Allegro assai(非常に速く)144でフォルテ、そしてすぐMolto riten(すぐにぐっと遅くる)。速度の変化に注意しよう。

「石家荘にて」
出だしバスのパートソロ、まだ音が不確か。繰り返し練習する。終わりの4小節「十文字愛憎の・・・」ピアニッシモ。ことばをはっきりさせ、差し迫った暗さを表現しよう。

「柳河」
 “赤い毛糸でくくるのじゃ・・・”ゆっくりからどんどん速くする。また、メゾピアノからフォルテに持っていく。

6:30~7:30
「富士山作品第肆」
 ヨシキリは、スズメくらいの大きさで鳴き声がうるさい。ぎょうぎょうし(行行子)。ヨシをかじって中の虫を食べる。
 春の明るさを歌おう。

「十一月に降る雨」
 コトバをはっきり。繰り返し、単調にならないように。

「乾杯」
 若者3人組のソロ。やさしいハミングで盛り上げよう。

「サボテンの花」
 榊原さんのギターと山口先生のピアノまだ調整段階。

*7:30~8:00 役員会。


2018/01/28

雪は降る、あなたは来ない

 昼過ぎから粉雪が舞い始め、夕方からポッポと強さを増し、地面を白くしました。

出席の状況
T1-9/9 T2-7/9 B1-9/11 B2-8/10 計―33/39  84.6%

指揮 : 柴田冨造  ピアノ: 山口久美子先生  ソロ : 奥野靖子

練習の状況
6:30~6:40 おおぐち合唱祭の全員合唱曲
「花」
 プログラムのトリが尾北男声ですのでそのまま舞台の上で歌います。

6:40~7:40 おおぐち合唱祭で歌う曲
「月夜」
 ピアノで歌いだし、フォルテに、そしてピアニッシモにとディナーミックをしっかり表現しよう。
「雨」
 和田さんのソロ、すばらしい。ハミングの音が所々怪しい。正しい音で柔らかく。
「石家荘にて」
 低音部のパートソロ、音の不確かな所がある。また、遅れる。
 繰り返し、練習する。

7:40~8:00 「落葉松」
 ソロなしで、合唱の練習をする。

8:10~8:30 「落葉松」
 ソロを入れて練習する。32小節、T1.T2のパートソロ。pppでespreccivo(表情に富む・感情たっぷり)。

8:30~9:00 
「サライ」
 思い出しながら2回ほど練習する。
「石家荘にて」
 まだ音が不安なところがあり、もう一度練習する。

連絡
*おおぐち合唱祭について
曲目 「月夜」「雨」「石家荘にて」「サライ」
11時集合 11時10分音出し 11時40分リハーサル 12時20分「花」
服装 黒ワイシャツ・黒ズボン・黒クツ・黒バインダー

弁当持参  

5時から北学供で練習、8時まで 


2018/01/14

気持ちの高まり出席率

 最強の寒波が頭上に居座り、夕方から路面はツルツル。
そんな中、今日の練習は、感動的でした。合唱団の歴史上初めて出席率が90%を越えました。

出席の状況
T1-9/9 T2-7/9 B1-10/11 B2-10/10 計―36/39 92.3%

指揮 : 柴田冨造   ピアノ : 山口久美子先生

練習の状況
*練習の進め方が2つ変わりました。
1つは、発声の時、愛唱曲(歌謡曲・演歌も含む)を入れる。
もう1つは、近づいた演奏会に向け、ステージごとにまとめて練習するということ。

6:30~6:50 発声「ブルーライト・ヨコハマ」「くちなしの花」

6:50~7:50 2ステージ スピリチュアル
「揺れるよ幌馬車」
 基本は、すべてフォルテであるが、T2の旋律を生かすため、他は少し控える。

「ジェリコの戦い」
 コトバがまだ身についていない。テンポについてきていないところがある。裏のリズムを。

「誰も知らない私の悩み」
 情感を。

「平和の谷」
 ソロを聴かせるよう他パートは、音量を控える。

「もうすぐ終わる」
 フォルテとピアノをもっとはっきりと。

8:00~9:00 4ステージ他
「月夜」「婆やのお家」
 アカペラ曲。こまやかな情感をきちんと表現しよう。指揮をちゃんと見なさい。

「サボテンの花」
 ピアノと榊原さんのギターで。

「防人の詩」
 16分音符・三連符が沢山あり、感情的なコトバが続く。ところどころ合わないところがある。リズム・コトバ、きちんと。

「サライ」「落葉松」
 かなり歌えるようになった。

「また逢う日まで」「乾杯」
 全員、立って歌う。これから立って歌うことを多くしていく。

連絡
*練習場は、6:15にしか開かない。
早出練習をするときは、会場係さんに申し出ること。
とりあえず、来週からは、6:00に開けていただけるようにする。



2018/01/07

謹賀新年

 明けましておめでとうございます。
 いよいよ演奏会(2月25日)が近づきました。いい演奏ができるよう緊張感を持って努力しましょう。

出席の状況
T1-7/9 T2-9/9 B1-9/11 B2-10/10 計―35/39 89.7%

指揮 : 柴田冨造   ピアノ : 山口久美子先生

練習の状況
5:30~5:40 発声

5:40~7:20 スピリチュアル
「ジェリコの戦い」
 Noneは、「ナン」と発音する。
 45小節「Josh-ua com-mand-ed the・・・」アクセントをしっかりつけて、シンコペーションで。

「揺れるよ幌馬車」
 3小節「com-ing」は、「カミ」と「イング」と分けて歌うのでなく、「カミング―」と一つにする。

「誰も知らない」
 歌いだしは、T2だけでなく全員で歌う。
 切るところは、きちんと揃って切ろう。指揮をよく見る。
 Deは、「ダとザ」の中間の発音で。

「平和の谷」
 29小節、T1遅れる。30小節「sadd-ness」の「ness」早く切る。

7:40~8:20 鈴木憲夫
「ふるさとの木の葉の駅」
“車窓にそれが近々と迫ってきた―” 三連符で気持ちの高ぶりをしっかり表現しよう。

「ひとひらの花びら」
 この曲は、鈴木憲夫さんのご友人の娘さんを悼んで作られた曲とか。

「めぐりあいの中に」
 ねばっこい歌い方にならぬようにしよう。三連符が符点8部にならぬよう3つの音を均等に。

「ほほえみ」
 よくなってきた。

8:30~9:00
「石家荘」
 P3の三段目、3拍子のところ、B1からT1からT2の「あーーー」しっかり歌おう。

「乾杯」
 歌いだし、若者3人で。ハミングは、みんなで。

「サボテンの花」
ギターの伴奏で1回歌う。



*来週からは、6:30からです。