2014/12/14

歌納会、今年一年ありがとう!

強烈な寒波が日本列島上空を覆い、まさに真冬本番の寒さ。
選挙を終えて、夕暮れ時、冷たい霙(ミゾレ)が降りしきる中を練習場へ向かいました。

【出席の状況】
T1-2/6、T2ー3/6、B1ー7/9、B2ー4/8、計16/29

指揮:山田稔、柴田冨造、ピアノ:宮内久美子先生

【練習の状況】
6:30---6:50 発声練習

6:50---7:30 パート別練習「恋の予感」「オロロン鳥」

7:40---8:20 「恋の予感」合わせ(山田指揮)

8:20---9:00 「オロロン鳥」の合わせ(柴田指揮)
各所に転調があり音が取りづらい。ピアノと合わせるのも難しい。情景を思い描けるのは、まだまだ先のようです。

大口合唱祭~届け心のハーモニー~
服装について
・黒カッター、黒ズボン、黒靴、全員合唱曲は「ふるさとは今もかわらず」
お弁当は各自持参、ゴミは持ち帰り
バインダーは黒(暗譜が理想。。。ダケド、なかなかできません。)

第34回尾北コーラス合唱祭(若岡さん)
日時:H27年5月17日(日)12:15開演
場所:犬山市民文化会館大ホール
参加申し込みが1月25日までなので、選曲を1月最初の練習日(1月11日)に。

そして我らの第3回演奏会を、いつにするかも同時に協議します。

情宣
NCO公演 〜山田信芳氏を偲んで〜
2015年3月15日(日) 13:30− しらかわホール ¥1000

2014/11/30

冬の足音が、、

秋の最終日。明日から急激に気温が下がるとの予報。落葉を時雨が濡らしました。
おおぐち合唱祭の曲も決まり、若い指揮者の躍動が期待されます。

【出席の状況】
T1-5/6、T2ー4/6、B1ー7/9、B2ー4/8、計20/29

指揮:柴田、山田、和田、ピアノ:宮内久美子先生

【練習の状況】
6:30~6:50 発声練習
・五度の和音(男声合唱には、よく用いられる)
・半音ずつ上がったり下がったりする練習

6:50~8:10 パート別練習「恋の予感」「オロロン鳥」
テノール---小会議室(山田、宮内)
バス---講堂(柴田)

8:20~8:50 「恋の予感」合わせ
三連符(リズミカルに、エネルギッシュに!!)
ゆっくり目に歌いながらも、繰り返し練習し、ほぼ歌えるようになった。よし、なかなかいい感じです。

8:50~9:00 「オロロン鳥」合わせ
ピアノを入れてみたが、まだまだまとまらない。

連絡
尾北合唱祭の打合せが12月7日に。若岡さん出席。

2014/11/23

紅葉狩り&合唱練習日和

好天に恵まれ、絶好の紅葉狩り日和。行楽地は人の波、道路は大混雑です。
そんな晩秋の三連休の真ん中で、私たちは合唱の和の中。
次の目標に向けて、さあ出発です!

【出席の状況】
T1-6/6、T2ー4/6、B1ー8/9、B2ー8/8、計26/29

指揮 柴田冨造、和田有示、ピアノ 宮内久美子先生

【練習の状況】
6:30--6:50 発声練習。バスは下のC(ド)までよく響いていました。

6:50--8:00 パート練習。「オロロン鳥」の音取り。

8:20--8:50 「オロロン鳥」の合わせ
この曲は途中転調があり、→や音の取り難いところがあります。しかし他のパートの音を聞き、またピアノの助けもあって、なんとか終わりまで行けました。

8:50--9:10 「大手拓治の三つの詩」より「しろい火の姿」
後半にやや不安のところがありましたが、ずいぶんよくなってきた。

《連絡》
大口合唱祭について
日時:2月8日(日)13時より
曲目:「恋の予感」「亜麻色の髪の乙女」「防人の歌」
指揮 山田稔、ピアノ 宮内久美子

前日、(7日土曜日)17時~19時まで練習(会場にて)
当日は11時集合、リハなど。
昼食は各自持参のこと。ゴミなどは持ち帰ること。
★全員合唱は「ふるさとは今もかわらず」

情宣
★★クールジョワイエ演奏会
H27.1.18(日)14時より、しらかわホール

2014/11/09

縁起よく、気持ちよく

お祝いの日に雨が降るということは”降り込む(いいことがいっぱい降ってくる)”といって縁起のいいことと聞いたことがあります。
素晴らしい公会堂で、響きのいい広間で、式服を来た人たちを前にして、気持ちよく歌いました。

【出演者数】
T1-4/6、T2ー5/6、B1ー5/8、B2ー6/9、計20/29

指揮 柴田冨造、ピアノ(キーボード) 宮内久美子先生

【状況】
9:40 市民文化会館 集合
大ホールで江南西部中学校の合唱コンクールがあり、駐車場は満杯!

10:00--11:00 旧公会堂で練習と着替え。

11:30--12:00 演奏
「そうらん節」「また君に恋してる」「いい日旅立ち」「夜明けの歌」
アンコールは「あの鐘を鳴らすのはあなた」ソロ野々垣雅彦さん(前力長町区長)

《連絡》
■次の練習は11月23日(日)です。
「海鳥の歌」の「オロロン鳥」「夕焼小焼け」「恋の予感」を。

2014/11/02

練習と秋の日は、つるべ落とし

 一日中降っていた雨が夕方にやんで、コオロギの声が聞こえてきました。
つるべ落とし。練習が始まるころには、もうすっかり外は夜です。

【出席の状況】
T1-6/6、T2ー4/6、B1ー5/8、B2ー8/9、計23/29

指揮 柴田冨造、ピアノ 宮内久美子先生

【練習の状況】
6:30--6:50 発声練習

6:50--7:30 11/9 力長町公民館祝賀式で歌う曲「また君を恋してる」
「いい日旅立ち」「夜明けの歌」「そうらん節」「あの鐘を鳴らすのはあなた」

7:50--8:20 「大手拓次の三つの詩」より、「とじた眼に」「しろい火の姿」

8:20--8:50 三善晃編曲 唱歌集より「夕焼小焼」のパート練習

8:50--9:00 「防人の歌」

《連絡他》
■11/9(日) 9時40分 江南文化会館に集合。出演者は11時20分頃に。
白カッター、黒ズボン、黒蝶ネクタイ。

■役員会報告
・三善晃編曲の唱歌を1~曲選んで、プログラムに入れることを検討する。
とりあえず「夕焼小焼」を練習しよう。
・第3回演奏会は、来年末か再来年春に開催しよう。
なので、来年(H27)は月3回の練習。そのうち1回はパート練習に充てる。

■尾関さん、市老連会長多忙につき、しばらくお休み。
ありがとうございました。

2014/10/26

仲秋

さわやかな仲秋の日曜日。
今日は江南市公民館フェスタ。
我らの指揮者・柴田さんは荻野先生の代理で江南混声合唱団を振りました。
夜は尾北男声の練習で振ります。

【出席の状況】
T1-5/6、T2ー5/6、B1ー7/8、B2ー7/9、計24/29

指揮:柴田冨造、ピアノ:高田律子先生(「黒い瞳」のシンセサイザーの先生)

【練習の状況】
6:30--7:00 「夜明けの歌」
パートの音の確認。ソロ(野々垣さん)付きで通して歌う。

7:00--7:40 「防人の歌」
”老いてゆく悲しみ”と”死に行く悲しみ”の”悲しみ”の違いをしっかり意識しておきましょう。
その違いはリズムの違いで表されいますね。

8:00--8:50 「とじた眼に」
楽譜の最初のページを見ると、p→pp→mf→f→ff→mp と、ほんの10余小節の間に、この変化があります。そのディナーミックをしっかり表現しましょう。
因みにディナーミック(Dynamik)はドイツ語。英語だとダイナミック(Dynamic)で強弱法のことです。
演奏する上で微妙なニュアンスを描き出すこと。詩人の心の起伏を繊細にしっかり表現しましょう。
その他の記号
ポルタント(Portand)=スターカートとレガートを併用した、もしくは中間の唱法。一つ一つの音を柔らかく切る。
エシィタート(Esitato)=ためらうの意。テヌート気味に。

2014/10/12

台風19号+秋=近し!

市老連音楽祭(10月5日)出演の御礼として、会長の尾関順久さんから挨拶がありました。
雨の心配があり、自転車で来る人がやや少なかったため入場者数はいまひとつでしたが、いい演奏ができたのではないでしょうか。

出席の状況
T1-4/6、T2ー5/6、B1ー6/8、B2ー9/9、計25/29

指揮 柴田冨造

練習の状況
6:30--7:10 「夜明けの歌」
宮内先生が欠席のため、ソロなしで各パートの音の確認をしました。

7:10--7:40 「大手拓二の三つの詩」の「とじた眼に」
"声をおさめた小鳥のように そよ風に流れる"という最後の部分は、各パートが掛け合いとなって出てくる。音も難しい。繊細に。

7:50--9:00 「大手拓二の三つの詩」の「しろい火の姿」
速度に注意。はじめはコン・モート(速度をつけて、動きをもって)=80
中間で、アンダンテ(歩くくらいの速さ)=69
そして レント(遅い、ゆっくりと)=60
そしてまたコン・モート(Tempo1)=80

連絡など
■力長祝賀式曲目
一押しの定番4曲と、アンコールあれば〇×△@としましょう。

「海鳥の詩」の音取りが11月23日から始まります。

情宣
■「女声合唱団さくら」の指揮者:公門久美子さんご訪問による
アンサンブルさくら&メンネルコールシュトローム
ジョイントコンサート
11月24日(月・祝日)14時より
場所:犬山南部公民館 入場無料

■合唱団MIWO 第30回演奏会
11月9日(日)15:30開演 ヘンデル「メサイア」
指揮:大竹研二、場所:しらかわホール

オペラ「こうもり」名古屋二期会
12月7日(日)14時より
愛知県芸術劇場大ホール 奥野靖子 出演

2014/10/05

市老連音楽祭

第一回 江南市老人クラブ連合会(市老連)音楽祭は、台風18号接近にも負けず、予定通り開催されました。
江南市民文化会館大ホール。約500名の観衆でした。
我ら尾北男声、やはり今日も本番強し!
一曲ごとに拍手喝采大声援。曲がどんどん進むにつれて、まだ最後のロングトーンが続いているのに大拍手。もう嬉しくて楽しくて、まさに歌い手冥利に尽きる状態でした。

<演奏した曲>
「そうらん節」「亜麻色の髪の乙女」「また君に恋してる」「いい日旅立ち」
「あの鐘を鳴らすのはあなた」「最上川舟唄」の6曲。


【出席の状況】
T1-4/6、T2ー5/6、B1ー6/8、B2ー7/9、計22/29

指揮 柴田冨造、ピアノ 宮内久美子先生

【一日の動き、および状況】
11:00~11:30 舞台にてリハーサル。ひな壇は後ろの方だったので、ベタに前後列2列で歌う。

11:30~13:00 昼食タイム。各自思い思いの格好で食べる。

13:00~14:00 我々の控室(練習室2)で、声だし及び練習。
この部屋は、さほど大きくはないが、防音壁・防音扉で閉め切ると密閉雪隠状態となる。
ピアノはなく、おまけに空調も停止。みんな汗をたらたらとガマの油のように垂らしながら、まるで我慢大会の様相。
しかし、これが良かった。皆の気持ちが高まり曲の仕上がりがぐっとアップ!
そして本番へ。大ホールは音響が良く、みんな気持ちよく伸び伸びと歌うことができた。
また進行の田中さんが、わかり易く和やかで、一層盛り上がりました。

次回の練習(10月12日)は「夜明けの歌」の楽譜をお持ちください。

2014/09/28

合唱の輪、広げよう!

 江南混声第6回演奏会(9月21日)賛助出演ありがとうございました。161名の大合唱は感動的でした。アンケートの中に、
第4ステージは大人数で、特に男声の声が力強く、とてもよかった」 とありました。うむ。
これからも他合唱団の活動に協力し、合唱の輪(和)を広めるよう積極的に参加しましょう。
次は「市老連音楽祭」です。

【出席の状況】
T1-3/6、T2ー6/6、B1ー8/8、B2ー8/9、計25/29

指揮 柴田冨造、ピアノ 宮内久美子先生

【練習の状況】
6:30~7:30  「いい日旅立ち」「また君に恋してる」「あの鐘を鳴らすのはあなた」
誰もが知っていて、その歌手のイメージがインプットされている人に、男声合唱で聴かせて別の意味を感じてもらえるよう、しっかり歌おう。甘く、柔らかく、そして強く。難しいね。

7:40~8:10 「そうらん節」「最上川舟唄」
日本民謡。無伴奏。これぞ男声合唱じゃ!

8:10~9:00 「とじた眼に」のパート音取りと合わせ。
「しろい火の姿」も合わせる。

連絡他
尾関さんより市老連について
佐藤さんより、江南混声演奏会の御礼
楽譜「海鳥の詩」¥1600発売

2014/09/14

三連休!

3連休のど真ん中。
皆さん、家族サービスにお忙しいようです。

【出席の状況】
T1-3/6、T2ー6/6、B1ー4/8、B2ー7/9、計20/29

指揮 柴田冨造、ピアノ 宮内久美子先生

【練習の状況】
6:30~7:00  「亜麻色の髪の乙女」
旋律をしっかり浮き上がらせるよう各パート心掛けよう。旋律がよく聞こえてこないパートには、他パートから応援をお願いする。

7:00~7:40  「最上川舟唄」
久しぶりで、もうすっかり忘れている。また、パート移動した人もあり、音がきちんと取れていない。要努力。

7:55~8:30
パート練習。「大手拓次の三つの詩」の1、「とじた眼に」

8:30~9:00
市老連音楽祭の曲
「また君に恋してる」
「いい日旅立ち」
「あの鐘を鳴らすのはあなた」  
どの曲もしっかり歌えていない。もっともっと歌い込むことが必要。お家でも歌っておいてください。

連絡・報告
*選曲委員会より、次の演奏会の曲として組曲「海鳥の詩」(広瀬量平曲)を。

*9月20日(土)江南混声演奏会前日の集合は、午後7時、市民会館大ホールに。

余談ですが、
私(原)は、本日午後、柴田さん草野さんと共にクールジョワイエの特別練習に参加し、高須道夫先生編曲の山田耕筰曲を先生の指揮で歌ってきました。
懐かしいジョワイエの和音の中に入り、うれしい時間を持つことが出来ました。
やはり素晴らしい合唱団です。われら尾北男声も、ほんの少しでも近づけたらなあとつい思いました。ちょっと不遜だったかな。
演奏会は、2015.1.18(日)14:00より しらかわホールです。

2014/08/24

大雨に ご用心

 天気は、まだおかしい。
灰色の雲が空を覆って、時々大粒の雨を落としてきます。大きな災害が各地で起きました。
犬山市民合唱団は、本日、丹波篠山の演奏会に出演。ここにも大雨のニュースがありました。大丈夫だったかな?

【出席の状況】
T1-4/6、T2ー5/6、B1ー6/8、B2ー5/9、計20/29

指揮:柴田冨造、ピアノ:宮内久美子先生

【練習の状況】
6:30--6:50 江南混声との合同曲
「群青」「ふるさとは今もかわらず」 
おっ、こりゃ男声だけでも、結構いけますね。

6:50--7:40 市老連および力長での曲
「また君に恋してる」「そうらん節」
もう少しです。アカペラで日本民謡は大変。

8:00--9:00 大手拓次の三つの詩より
「しろい火の姿」
P11-con moto(コン モート、速度をつけて、動きを持って)
ユニゾンで p から急速に f へ。そして pp へ。

P12-B1からB2、T1からT2と各パートの受け渡しをしっかりと思いを込めて。

P13-転調 Andante から Lento へと、いっそうテンポをゆるめる。
pp から ff へと感情の起伏をしっかりと表現しましょう。
espr(エスプレーシヴォ)感情たっぷりに。

P14、P15は、またテンポⅠに戻り、詩人の心の中に現れる”しろい火の姿”を歌い切る。
この曲だけで1時間かかってしまい、予定していた第1曲「とじた眼に」の音取りできず。

連 絡
9月13日(土) 19:00--21:00 選曲委員会、於 北学供1階和室

江南混声との合同練習が9月12日(金)19:00~ 於 東公民館。
 ぜひご参加を!

2014/08/17

混声合唱団ノイア―・コール・アー演奏会を聴いて

 混声合唱団ノイア―・コール・アー第2回演奏会を聴いてきました。
メインは、フォーレのレクイエム。カンマー・アンサンブル・犬山(12名)の弦楽合奏に合わせ、原語(ラテン語)演奏。7曲。
ことばの難しさだけでなく、このような大曲をよく練習され、努力されたこと、敬服でした。
印象に残ったのは、1ステージ。「エーデルバイス」から「ふるさと」まで、内外の愛唱曲8曲を構成して、文と朗読で聞かせていただいたこと。
暗譜で歌っておられ、声・表情よく出ていました。
アンコールは、「フインランディア」と「大地賛称」。
皆さんの音楽に対する熱心な態度がよく感じられ、いい演奏会でした。

2014/08/10

台風11号、お通り

 台風11号。お昼には雨も風もやむだろうと安易に思い、朝、皆さんに電話し、今夜の練習は予定通りやりましょうと確認し合いました。しかし、夕方まで雨も風も激しく、不安な1日でした。
私たちの練習は、それでも予定通り行いましたが、被害にあわれた方々には、心よりお見舞い申し上げます。

【出席の状況】
T1-4/6、T2ー6/6、B1ー7/8、B2ー7/9、計24/29

指揮 柴田冨造、ピアノ 宮内久美子先生

【練習の状況】
6:30~7:00
「群青」「花は咲く」「ふるさと」
9月21日の江南混声演奏会の合同曲。
もうほとんど歌えるようになつている。あとは、みんなと合わせ、歌い込むことかな。
暗譜できると言う事なし。
9月12日が最後の合同練習の日です。是非、出席しましょう。

7:00~7:30
「また君に恋してる」
江南市老人連合会音楽祭(10月5日江南市民文化会館大ホール)の曲。
一番はユニゾン、二番から合唱。リピートでどこに戻るかなど楽譜をよく見ておきましょう。

7:30~8:00
連絡――各演奏会の集合時間、服装など。

8:00~9:00
「大手拓次の三つの詩」の3、「しろい火の姿」
転調で音がとりにくくなっている。何調になっているのかしっかりつかんで歌いましょう。また、速度・強弱にも要注意。

9:00~9:15
「いい日旅立ち」 思い出す程度に。

連絡
*選曲委員会 9月13日(土)19:00より 北学供 和室
*次の練習日(8月24日夜)、
「大手拓次の三つの詩」の
     1、「とじた目に」の音取りを行います。

2014/07/25

焼け石に水のごとき雨

 お昼頃シャワーのような通り雨がありましたが、これぐらいでは、ここしばらく続いている猛烈な暑さはどうにもなりませんでした。
でも、頑張らねば。秋には、江南市老人会音楽祭・力長町公民館竣工式と私たちの演奏を待っているところがあるのです。
もちろん、江南混声の合同ステージも。

出席の状況
T1-4/6、T2ー4/6、B1ー5/8、B2ー7/9、計20/29名

指揮 柴田冨造  ピアノ 宮内久美子先生

練習の状況
6:30~6:40 声出しを少々

6:40~7:30
市老連(10月5日)、力長公民館(11月9日)の演奏曲目を柴田さんが画用紙に書いて来て下さり、それを壁に貼って練習開始。
「いい日旅立ち」「あの鐘を鳴らすのはあなた」「また君に恋してる」
うむ、みんなすっかり忘れていて思い出すのに精一杯。

7:40~8:30
「しろい火の姿」パート練習
高音部―小会議室(宮内先生)
低音部―講堂(柴田さん)

8:35~9:15
「しろい火の姿」合わせ
なんとか通して歌えるようになりました。

*「大手拓次の3つの詩」全曲の練習用CD をB2天野さんが作って下さいました。各パートの音を楽器の音色を変えて作ってあり、4パートの合わせは、弦楽四重奏のようになっているとか。今からでも注文OK。

連絡
*次の練習日(8月10日)4時から選曲委員会。北学供1階和室
*10月の予定
10月5日市老連音楽祭(江南市民会館大ホール)11時より練習。舞台にて。
出番は、14時30分より。

練習日
10月12日(日)夜
10月26日(日)夜

2014/07/13

夏に向かって

 春日井男声合唱団第3回演奏会を聴いてきました。
よく練られた3部構成。団員の方たちによる楽しいナレーションで2時間30分がアッという間にすぎました。
28名、一人として楽譜を持つ人なく、皆さん表情豊かでした。
見習わなくちゃと、自分たちの練習に急ぎました。

【出席の状況】
T1-5/6、T2-6/6、B1-6/8、B2-6/9 合計23/29名でした。

指揮:山田先生&和田先生、ピアノ:宮内久美子先生

【練習の状況】
6:30~7:00 「発声」
和田先生による腹式呼吸と体を楽器にして響かせるお話し、また、山田先生からピッチを高く保つよう意識をなど、そしてカデンツァを。

7:00~7:55 「大手拓次の三つの詩」の「しろい火の姿」
今日、初めて楽譜を手にし、いきなり音取りに入りました。
各パート、少しずつピアノに合わせて、目と耳で覚える。なんとかP13の上の段、転調のところまで進むことができました。

8:05~8:20 「群青」
だいたい歌えるようになっている。

8:20~8:40 「あの鐘を鳴らすのはあなた」
半音ずつずれるシンコペーションをきちんと歯切れよく歌おう。

8:40~9:00 「防人の詩」
だいたい歌えるようになってきているが、細かいところではまだきちんとは歌えていない。全体に引きずられてあいまいなまま歌っているといったところもある。
8分音符とそれの3連符、16分音符からタイでつながっている音符の長さなど正確に。

今日は、柴田指揮者がお休みのため、副指揮の山田さんと和田さんが2人そろって前に出て2人が協力し合って進行しました。
もちろんピアノの宮内先生のホローがあってのことです。


連絡
8月10日(日)16:00~17:00 選曲委員会 北学供 1階和室


情宣 ノイア・コール・アー演奏会 8月17日(日)14:00開演
犬山南部公民館

2014/07/05

梅雨空、やぁ~い!

どんよりした梅雨空。
強い雨が降ったりやんだり。その雨の合間を縫って夕刻の委員会と夜の練習と、よく頑張りました。

【出席の状況】
T1-6/6、T2-3/6、B1-8/8、B2-8/9 合計25/29名でした。
(休団中でしたB1大島さんが元気に復帰されました。)

指揮:柴田冨造、ピアノ:宮内久美子先生

【練習の状況】
6:30--7:00 混声合唱団との合同曲。
「群青」「花は咲く」「ふるさと」

7:00-8:15 10/5市老連、11/9力長公会堂での曲。
「いい日旅立ち」「あの鐘を鳴らすのはあなた」
二曲とも久しぶりで、ほとんど忘れている。各パートの音を取り直しながら部分的に繰り返し繰り返し練習する。

8:15--9:00 「防人の歌」まだリズムが甘いが、かなり歌えるようになった。ピアノが迫力あり、心にくい込んでくる。

≪連絡≫
役員会報告
第3回演奏会について
■1ステは、親しみやすいフォークソングアラカルトで5~6曲ほど。
2ステは、すでに決定している。
3ステは、これは組曲で。
アンコールも、少し考えてみよう。
■演奏会の時期として、2年後のH28年2月か3月を予定。

2014/06/21

梅雨は、どこへ

 梅雨の中休み。激しい暑さはなく、薄曇りの一日。心地よい夏の夕暮れ。
今日は夏至。練習の始まる6時30分はまだ明るく、大きな窓の外は昼間が延長中のようでした。
さて、始めましょう。

【出席の状況】
T1-5/6、T2-4/6、B1-6/8、B2-5/9 合計20/29名でした。

指揮:柴田冨造、ピアノ:宮内久美子先生

【練習の状況】
6:30--7:45 「ふるさとは今もかわらず」「群青」「花は咲く」「ふるさと」
明日6月22日(日)は、江南市民文化会館大ホールで、江南混声合唱団の人たち、および合同ステージ参加の人たちと一緒に練習する日です。
まだ不安な部分もありますが、何とか歌えるようになってきました。

7:55--9:00 「防人の歌」
リズムに慣れてきて歌詞もついてきました。
まだ、ところどころ音の怪しい箇所がありますが、4パート合わせて通しで歌えるようになってきました。
ピアノがとても迫力があり、体にしみて来るようです。

【連絡】
■次の練習日(7月5日)の練習前4時から、役員会があります。江南体育館の東隣。黒猫大和の向かい。喫茶店”さかいコーヒー”にて。

■7月5日の練習に「いい日旅立ち」「あの鐘を鳴らすのはあなた」の楽譜も持参のこと。

■市老連音楽祭(10月5日)の曲目に「最上川舟唄」を追加。

【情宣】
☆7月21日(月祭日)「オペラの魅惑と協奏曲」岐阜サラマンカホール
奥野靖子先生(カルメン)出演

2014/06/07

心をリズムに乗せて

 ピアノの宮内先生がお忙しく、ご欠席であったため、指揮者の柴田さんが自らピアノを弾き、また手を叩き足を踏みならし、リズムの取れない団員と大格闘、大奮闘でした。

【出席の状況】
T1-5/6、T2-5/6、B1-6/8、B2-5/9 合計21/29名でした。

【練習の状況】
6:30--7:30 江南混声との合同曲
「ふるさと」 兎追いしかの山・・・源田俊一郎編曲の「ふるさとの四季」の初めと終わりをくっつけたもの。テノール、バスの部分を繰り返し、繰り返し歌う。

「花は咲く」 P31Kの”いつかうまれる・・・”、P32の”いつか恋する”の音程、要注意!

「群青」 P14C”とおざかる”、P15D”あたりまえが”など、テナーとバスがズレて出るところ、きちんと。

7:40--9:00 「防人の歌」
前回に続き2回目の練習。
細かいリズムの動きを必死に追いかける。そして歌詞を乗せてゆく。なかなか難しいが、慣れてくると、その歌詞に引き込まれる。
”すべての生命に限りがあるならば、海は死にますか、山は死にますか、春は・・・、秋は・・・、故郷もみんな・・・。”
死と向かい合った上代の防人たちの心と重なってくる。

【連絡】
市老連 及び力長の曲は7月から練習に入ります。楽譜を準備宜しく。

2014/06/01

猛暑襲来!

 この緑豊かな母なる星「地球」は、いったいどうなってしまったのだろうか?
6月に入ったばかりだというのに、この暑さ。特に今日は35度を超える猛暑日の襲来。いかん、蒸れる、うだる。
と、いうわけで、練習場に空調を効かせてみた。うむ、快適。

【出席の状況】
T1-4/6、T2ー4/6、B1ー6/8、B2-6/9、計20/29名でした。

指揮:柴田冨造、ピアノ:宮内久美子先生

【練習の状況】
1:00--2:00 選曲委員会
出席者:柴田、山田、和田、佐藤、前田、小川(泰)、原団長

2:00--3:00 江南混声合唱団との合同曲
「花は咲く」 P26ーFのところ、テノールとバスが交互に入る部分が、まだちょっとかな。
「群青」 福島県南相馬市小高中学校の生徒たちの言葉を音楽の先生が曲にされたもの。散り散りになっていった級友たちを思う一つ一つの言葉は胸に迫ります。

3:10--4:00 「防人の歌」の音取り。
高音部(山田&宮内先生)と低音部(柴田指揮)に分かれ、なんとか終わりまで。

4:10--5:00 「防人の歌」の合わせ。
シンコペーションが多く、細く刻むリズムに歌詞をのせることは、大変難しい。

【連絡】
■野々垣さん国際交流合唱団の報告とお土産
■選曲委員会からの報告
■臨時の選曲委員会を6月9日(月)夜、北学供、小会議室にて。

2014/05/25

新しい年度のスタート

 合唱祭が終わり、私たち尾北男声にとっては、この日が次の一年のスタートです。
いやぁ、それにしても前年度は「第2回演奏会」があっただけでなく、よく活動した一年でした。

指揮 山田稔、ピアノ 宮内久美子先生

【出席の状況】
T1-3/6、T2-3/6、B1-4/7、B2-9/9 合計19/28名でした。

【練習の状況】
2:00--2:15 発声
2:15--3:15 平成26年度 総会
1,活動報告
2,会計報告
3,H26年度会則、細則
4,今後の活動予定など

役員などに前年度と大きな変化はないが、各パートリーダが2人ずつになり、選曲委員会が今年度より組織され動き出すことになりました。
指揮者は柴田冨造さんが今年もメインでリードしてくださることに加えて、副指揮者を山田稔さん、和田有示さんの二人とし、曲も受け持ち若い躍動が期待されることとなりました。楽しみです。
今後の活動については、H27年3月にジョイントコンサート、H28年に第3回演奏会が提案されたが、これからよく考えていこうということで終わりました。

3:25--5:00 江南混声との合同曲「ふるさとは今もかわらず」
演奏会で歌ったこともあり、すんなりでした。
「群青」歌っていると胸にこみ上げてくるものを感じます。

2014/05/18

第33回 尾北合唱祭 in 扶桑文化会館

「亜麻色の髪の乙女」
「鴎」
「落葉松」


指揮:柴田冨造、ピアノ:宮内久美子先生

【出席の状況】
T1-6/6、T2-6/6、B1-6/7、B2-9/9 合計27/28名でした。

 傾向がガラリと違う3曲で、男声合唱の魅力を十分伝えることができたと思います。
特に、女性のソロを加えた「落葉松」は、皆さんびっくりのようでした。
プログラムのトップながら、ブラボーの声が掛かりました。……聞き覚えのある声でしたが。

「水のいのち」(高田三郎曲)、「蔵王」(佐藤眞曲)と懐かしい組曲が聴けてよかった。

2014/05/11

五月晴れ

 爽やかな五月晴れ。身も心も快晴です。
窓を開け、すがすがしい風を入れて気持ちよく歌いました。
若葉の香りと畑の匂いがしました。

指揮:柴田冨造、ピアノ:宮内久美子先生

【出席の状況】
T1-4/6、T2-5/6、B1-6/7、B2-9/9 合計24/28名でした。

【練習の状況】
2:00ー2:15 「ふるさと」(全員合唱の曲)

2:15ー2:30 発声練習

2:30ー3:15 「落葉松」 ソロの奥野先生と一緒に練習しました。今回初めて歌う人、パート移動した人、また忘れちまったぁって人などあり。
音を確認しながら繰り返し歌う。
本番を意識して立って歌いました。一回でOKが出ました。

3:15ー4:00 「鴎」 普通の合唱曲のように和音を聴かせるのと違い、各パートが掛け合いのように出てきて、それぞれの旋律を主張する。
バラバラにならないよう縦の線をきちんとしよう。

4:05ー4:30 「亜麻色の髪の乙女」 この曲は旋律を聴かせることが重要。
それぞれのパートに移っていく旋律をしっかり歌おう。
旋律以外のパートはぐっと控えて、やわらかく旋律を盛り上げよう。

4:30ー5:00 役員会 5/25の総会の準備

【情宣】
5月26日(日)「オペラの魅力」エウロ・リリカ主催
奥野靖子 出演
愛知芸術劇場コンサートホール

2014/04/27

頼りになる男


指揮者の柴田さんが、今日は出席できないとのことで、急きょ副指揮者の山田さんが大張きりです。30分も前に練習場に現れ、準備にいそしんでいました。
イザという時に頼りになる男。当団に不可欠な人材とキャラです。
欠席のはずの柴田さんは3時30分から駆け付けて参加です。

指揮:柴田冨造、ピアノ:宮内久美子先生

【出席の状況】
T1-5/6、T2-4/6、B1-7/7、B2-8/9 合計24/28名でした。
B1に新加入の方(林 銑次郎さん)。祝大歓迎!

【練習の状況】
2:00~2:15 発声練習(山田指揮)

2:15~2:45 「ふるさと」(山田指揮)
3番はユニゾンでなく合唱で行う。
13小節と57小節のところは間違いやすいので注意!
「が」「ぎ」は鼻濁音で。

2:45~3:30 「鴎」
音を正確に。

3:40~4:30 (柴田指揮)
「亜麻色の髪の乙女」
旋律をはっきりさせるため、応援で1,2名お願いする。テンポが遅すぎるのも良くない。
会場にいらしている全ての美しい女性に向かって歌いなさい!

「落葉松」
B1音がまだしっかり取れてない。

4:30~4:50
合唱祭の3曲を続けて歌う。全員起立し本番を意識して歌った。

【連絡】
7月26日(土)の練習予定が、7月27日(日)夜に変更。
7月は、5日(土)夜、13日(日)夜、27日(日)夜で決定。

2014/04/20

おもわず暖房へ

 初夏を思わせるポっカポカな晴天が続いたかと思えば、今朝は寒~い曇り空。3月上旬の気温に逆戻り。練習場でも、おもわず「暖房」を入れてしまいました。

指揮:柴田冨造、ピアノ:宮内久美子先生

【出席の状況】
T1-5/6、T2-5/6、B1-5/6、B2-9/9 合計24/27名でした。

【練習の状況】
2:00ー2:20 「ふるさと」
合唱祭での全員合唱曲、混声「ふるさと」(山室紘一編曲)のテノール・バスそれぞれのパートの音取り。
当日、尾北男声は舞台に上がり扶桑混声の方たちと一緒に歌います。

2:20ー3:20 「亜麻色の髪の乙女」
この曲は、やはり旋律をしっきり聴かせることが大切。各パートに移って行く旋律を、きちんと美しく歌おう。
それ以外のパートは、柔らかく、優しく歌って旋律を引き立てよう。

3:30ー3:45 連絡及び協議
 1,567月の練習の確認
 2,江南混声との合同ステージについて
  来週、楽譜配布。楽譜代2000円徴収します。
  団参加で歌います。
  合同練習は6月22日(日)と演奏会前日の9月20日(土)。

 協議、<江南市老人連合会(市老連)音楽祭>について
  10月5日(日)午後、30分程度。江南市民会館大ホール
  ーーー賛成多数につき承諾すーーー

3:45ー4:30 「鴎」
各パートが、それぞれの動きをし、掛け合いながら迫ってくる。音符を正確に伸ばし、ブレスを合わせ、縦の線をきちんと揃える。
また、ことばをしっかりし、三好達治の気持ちを気持ちを歌おう。
「ついに自由は...」

4:30ー5:00 「落葉松」
ソロに負けない大きな声で歌おう。

【情宣
ムジカ・ヴィッツ 5月31日(土)14時 5/R Hall Gallery(今池)

2014/04/06

満開!

 満開の桜に春の嵐。強い風と寒さ。でも我らは尾北の男(ますらお=猛々しく勇ましい男)です。
花も嵐も踏み越えて~、練習場へ行くが男の生きる道、泣いてくれるなホロホロ……、まぁキリがないのでここらへんで。

指揮:柴田冨造、ピアノ:宮内久美子先生

【出席の状況】
T1-4/6、T2-5/6、B1-6/6、B2-7/9、合計21/27名
B2尾関さん、すっかりお元気になられて復帰、歓迎!

【練習の状況】
2:00~3:30 「鴎」三好達治(19001964)の詩「鴎」は、昭和21年(1946)「砂の岩」の中の詩です。すなわち戦争直後の作品。
「ついに自由は彼らのものだ」を12回繰り返し、悲しい戦争を乗り越え新しい時代に飛び立つ強い意志が謳われている。また鴎は詩人自身の心。力強く希望に満ちて歌おう。
拙者の大好きな木下牧子の曲です。

3:40~4:30「亜麻色の髪の乙女」 亜麻色ってどんな色? 魅力的な美しい髪の女の子が思い浮かぶ。ロマン溢れる気持ちを歌に描こう。テンポはゆっくりめで、各パートに移っていく旋律を綺麗に浮き上がらせるように歌おう。

4:30~5:00 「落葉松」演奏後はじめて歌いました。パート移動したり、忘れていたりで記憶を辿る程度の練習。
5月11日の練習には奥野先生がいらっしゃいます。

5:30~6:30 役員会(喫茶店にて)
・合唱祭後の練習曲について
・混声合唱団との合同ステージについて
・「力長公会堂竣工工事記念式典」は11:18~20分ほど(出入り含む)

2014/03/23

春、近し

 春の訪れを告げる「お水取り」も終わり、いよいよ本格的な活動の時季です。草木も芽を出し、私達の心にも芽生えが感じられます。
さぁ、若い尾北男声、春の雄叫びです。ウォ~~~~~!!

【出席の状況】
T1-5/6、T2-3/6、B1-4/6、B2-7/9、計19/27名
T2に新入団の方がありました。大大大大歓迎です!

指揮:柴田冨造、ピアノ:宮内久美子先生

【練習の状況】
2:00~3:20 「鴎」 各パートがそれぞれのメロディで掛け合いのような感じで交互に出てきます。なかなか難しいです。
P5、36小節、T1「たいようを....」、B1「たいようを....」のところ。
また、40小節「うみが....」のところなど、何度も練習しました。

3:30~3:50 協議「練習日について」
1,月2回か、3回か?
月2回だと一回休むと次の練習まで1ヶ月先になってしまう。月3回のほうがいいのでは。
2,日曜日の昼というのはどうか?
日曜日は各合唱団が臨時練習や行事を行うようになった。また、大切な家族とのふれあいの時間です。土曜の夜のほうがいい。

以上の協議結果をふまえて6月の練習は、
6/1(日)昼、
6/7(土)夜、
6/21(土)夜

3:50-5:00 「亜麻色の髪の乙女」 旋律がどこのパートに移っているかを確認してから始める。はじめのソロは若い二人で魅力的に。

連 絡
・4月の練習日を確認。
4/6(日)昼、4/20(日)昼、4/27(日)昼
・次から「落葉松」も練習します。楽譜を忘れないように。
・クールジョワイエからCD発売「いのちのうた」三善晃作品集、2500円です。

3月13日(木)、東日本大震災復興支援義援金(金5万円也)を江南市役所に納めてまいりました。まず生涯学習課へ行って後援していただいたお礼を言い、そこから福祉課に案内していただき受け取っていただきました。

2014/03/09

梅は咲いたが、桜はまだかいな~

 冬の寒気がまだ居座っているようで、風は冷たく雪も舞っています。でも陽ざしは春。梅はもう満開です。我らのヤル気も充ち充ちております。

【出席の状況】
T1-4/6、T2-5/5、B1-6/6、B2-8/9 計23/26名
見学の方1名ありました。次回はT2で入団されます。

指揮:柴田冨造、ピアノ:宮内久美子先生

【練習の状況】
2:00~3:00 「亜麻色の髪の少女」今日は二回目の練習でした。まだ音がしっかり取れていないところあり。各パートの不確かなところを繰り返し歌い進める。

3:10~3:40 会議および連絡
1、「尾北合唱祭」についての説明
2、江南混声第6回演奏会(9月21日)の合同ステージについて
団として参加することに決定!
練習は団内で音取り等をしておいて、6/22、9/20の強化練習に参加し本番に備える。
3、力長公会堂記念式は、11月9日(4曲ほどを予定)
4、会場係の高木さんが体調不良で退団されました。急きょ、野々垣さんが引継ぎを務められます。
5、総会は5月25日。役員改選、会計報告など。

3:50~5:00 「鴎」各パートのブレス位置を確認することから始める。無伴奏で縦の線を合わせることの難しさ。しかし、いいメロディーが随所にあり元気の出る曲です。

その他
■大口合唱祭の写真を全員に。
■演奏会のCDを全員に。
■写真屋さんによる写真の注文。(次回もOK)

2014/02/23

新しい目標へ向けて

 第2回演奏会終了後の、最初の練習日でした。
まず、反省の話し合いをして次の目標に向けて出発です。

出席の状況
T1-5/7、T2-3/5、B1-3/6、B2-8/9 計19/27名
退団の方(2名)、またパートの移動ありと内声が少なくなりました。
見学の方1名ありました。新団員募集、随時受け付けております。

指揮:柴田冨造、ピアノ:宮内久美子先生

練習の状況

2:00~2:40 反省会
①、尾関順久さん、昨日退院されました。
②、会計報告(詳細は会計担当より)
残金より金50,000円也を東日本大震災復興に寄与いたします。(決議、全員拍手)
③、その他
a、反響板に対して並び方に工夫が必要。(雛壇の後ろに空間が多かった)
b、後援をしていただいた江南市、および教育委員会へ、佐藤さんから会計報告を付けて報告していただきました。
c、指揮者・柴田さんより「演奏会直前まで不安であったが、臨時練習などあってなんとかなった。暗譜で振ったステージは、やはり音等にゆとりがあった。」

2:40~4:00 「亜麻色の髪の乙女」「鴎(かもめ)」の音取り

4:00~5:00 全体合わせ

連絡

■演奏会のDVDを観ながら反省会です。ぜひお集まりください。
3月1日(土)19時より 佐藤さんの豪邸にて

YoutubeにUPされていた倉地甫さまの動画をリンクいたします。


2014/02/16

新入団員 大募集中!

演奏会の余韻に、もっとひたっていたいのですが、
やはり次への目標に向かって、我々は進まなくてはなりません。
そこで、、、

尾北男声合唱団 入団のお勧め

創立5周年記念演奏会は、大盛況のうちに終了しました。

次の目標は、5月18日、尾北合唱祭です。
曲目は、

「亜麻色の髪の乙女」
「鴎(かもめ)」
「落葉松」

いま入団されますと、新しい曲を皆と一緒に音取りから始めますので
無理なく進められます。ぜひ、よろしく。
男の声でしかできない美しいハーモニーを、一緒に追究しましょう!!

2014/02/09

第二回演奏会、余韻に浸りて美酒を傾ける、ああ楽しきかな

大勢の方にご来場いただき、感謝・涙・嬉しさで胸がいっぱいです。

演奏会は盛況のうちに終了できました。皆様に大感謝です!!


入場者435人。内当日券26人。会場は、420席ですので座れない人もありました。
4ステージとプラスアルファ―。2時間を超える長時間でした。

お客様のアンケートの提出は、219通。
嬉しい言葉がいっぱいありました。反省させられる言葉もありました。
その中から、我々が嬉しく思ったお言葉を5つを書きます。

「初めて男性ばかりの歌声を聴きました。とても癒される歌声でした。」
「映像の一つもなくて、その光景が目に浮かびました。」
「全体の雰囲気がなごやか。団員の人柄が感じられてよかった。」
「”ふるさとは今もかわらず”歌えてよかった。」
「すばらしい歌声でした。元気をもらいました。また来ます。」

本日は、本当にありがとうございました。

2014/02/05

寒風吹き飛ばして!

臨時練習(江南文化会館・音楽室)17時から21時

【出席の状況】
T1-5/7、T2-7/7、B1-8/8、B2-6/7 計26/29名

指揮: 柴田冨造、ピアノ: 宮内久美子先生

【練習の状況】

17:00~21:00

節分寒波とインフルエンザ。厳しい環境の中、必死の追い込みです。

楽譜から目を離して、指揮者の指示を少しも見落とさないようにしましょう。

アカペラの「民謡」と「雨」は特に。

まだ時間はあります。暗譜できるよう努力!! 成せば成る!

2014/02/02

第7回 おおぐち合唱祭

 「おおぐち合唱祭」には、3回目の出場です。

今年の参加団体は、
「おおぐち少年少女」
「ジョイフル」
「藤コーラス」
「グリーンコーラス」
「櫻組」
「南山ゴールデン」
そして、われら「尾北男声」の計7団体でした。

われわれの出番は、前半の最後、すなわち4番目でした。
予定よりも進行が速かったみたいで、係の人が、
「どなたかの喋りでも入れて長引かせて」と言われ、
急きょマイクを持たされることに。

演奏は、「牛追い唄」「五木の子守唄」「そうらん節」の日本民謡3曲。

まあまあ良かったとおもいます。
みんなよく声が出ていたし、メリハリもありました。
われわれは、本番に強い。とは、ちょっと自惚れですかね。

天野様から当日の写真を提供していただきました。
ますます今週末の演奏会、楽しみです!!

YoutubeにUPされておりました「動画配信憩いの四季」さまの動画をリンクしました。

2014/02/01

明日の準備万端

【大口合唱祭の準備】
そうなんです。大口町民会館には「反響板」がありません。
道を挟んですぐ北にある大口町立大口中学校の技術の先生が、中学体育館兼用で「移動式反響板」を設計・製作されました。
それが中学校の体育館の舞台裏に収納されています。

われら尾北男声の若い気持ちが満ち満ちているメンバーによって、それを町民会館までエンヤこらヨイシょっと運び込み、組み立てるのです。
16時から18時近くまでかかりました。いい準備運動になりました。
そして、出来上がった立派な舞台で、たっぷり練習しました。
「牛追い唄」「五木の子守唄」「そうらん節」と、明日の本番で歌う3曲の他に、組曲「雨」の「雨の降る前」も練習しました。

【緊急連絡】
本番直前に臨時猛練習!
2月5日水曜日5時30分~9時30分 江南市民文化会館音楽室
素晴らしい感動のステージ目指して、みなさん頑張りましょう。

2014/01/26

いよいよ天王山、迫る!!!!

 扶桑・江南で活動している女声合唱団アンサンブル・ロンドさんの応援で、尾北男声有志7人、岩倉(みどりの家)で歌ってきました。混声合唱曲「アムール河の波」。聴衆約100人。ブラボー!! アンコール!! でした。
その後は馬車馬のように夜の練習に駆け付けました。

【出席の状況】
T1-7/7、T2-7/8、B1-7/8、B2-7/7 計28/30名

指揮: 柴田冨造、ピアノ: 宮内久美子先生

【練習の状況】
6:30~7:00 「そうらん節」「牛追い唄」
慌てて飛び出す人がいる。長い音符、短い音符また休符。それぞれの長さをきちんと保ちましょう。”ショキョーホイ”の掛け声は、ほとんど無声音で。

7:00~7:30 「五木の子守唄」「最上川舟唄」
転調がしっかりしてきた。
歌いすぎて遅れる。情感が入り過ぎるとテンポが狂う。ことば、音程、リズムをしっかりと。

7:30~8:00 「最上川舟唄」「八木節」
これも言葉、リズムをしっかりさせたうえで気力を。慌てない。また遅れないで。

8:10~9:00 組曲「雨」
「雨の来る前」”やーまの、ふーもとから・・・”とても大切なところです。Pだけどしっかり歌おう。パート内の声をまとめよう。
「雨の遊動円木」ポコ・アッチェリ、要注意。
「霜降り」タッタターンのリズムは、突き刺すようなモチーフと作曲者。
「雨」しーずかに死んで…。が2回ある。どう歌うか工夫が必要。

9:00~9:15 「懐かしのバージニア」
カルテットと全員とは、テンポが変わります。

9:15~9:30 「花は咲く」
これは、大口合唱祭の全員合唱の曲です。

連絡
2月1日は、おおぐち合唱祭の準備および練習です。
4:00~5:00準備。軍手を、また電動ドライバーのある人は、持ってきてください。
5:00~8:00練習
日本民謡と組曲「雨」。そのほか「花は咲く」を練習します。

2014/01/19

愛の強化練習

 今日はセンター試験の第2日目。若者たちは未来に向かって頑張っております。気持ちの上では「若者」の私たちも、大きな試練(試験)である演奏会に向けて頑張らねば・・・。
演奏会前の最後の追い込み、8時間の長丁場です。不得意科目をなくしましょう!

【出席の状況】
T1-7/7、T2-7/8、B1-7/7、B2-7/8、計28/30名

指揮: 柴田冨造、ピアノ: 宮内久美子先生

【練習の状況】
1:00~1:15 発声練習 特にハミング。上あごに軽く舌をつけて。

1:15~3:00 「雨」
「武蔵野の雨」テンポに気を付け、縦の線を合わせましょう。     
「雨の来る前」ffとppのメリハリを。
「雨の日の遊動円木」情景を思い描いて歌いましょう。
「しもふり」バス慌てない。
「雨の日に見る」「雨」これらも縦の線を。   

3:10~5:00 「ビバ・ナポリ!!」の3曲と「カタリ・カタリ」
イタリア語がまだもたついている。
できあがっているのは、「カタリ・カタリ」のソロだけです。

…休憩(夕食タイム)・・・

6:00~7:00 「浜辺の歌」「ウイーンわが夢の町」「落葉松」
パート内及び他パートの声をよく聞いて不揃いにならないよう注意しましょう。

7:10~8:10 「そうらん」「五木の子守唄」「牛追い」
民謡は、日本人の民族歌です。全身からあふれ出る力強い声で歌いましょう。
そして、その中に哀感を漂わせてしみじみ歌いましょう。

8:20~9:00
奥野靖子先生と一緒に「落葉松」をもう一度歌う。

【連絡】
役員会報告
1、演奏会のステージマネージャーは、山田稔さんと神田邦彦さん。
2、舞台の並びは、野々垣雅彦さん。
3、集合は、前日(8日)は、5時。当日(9日)は、9時。弁当は、各自で。
4、当日の服装は、1,2ステージは、第九スタイル。3,4ステージは、黒黒。

2014/01/12

われらも成人式。。。

 練習場に向かう道すがら、振袖のかわいい娘さんを見ました。そう、今日は成人式だったのでした。
何回目(?)かの成人式を終えたわれら尾北男声、今日は、今年の歌い初めです。演奏会直前です!!

【出席の状況
T1-7/7、T2-7/8、B1-7/7、B2-6/8、計27/30名

指揮: 柴田冨造、ピアノ: 宮内久美子先生

【練習の状況
2:00~2:15 「あなたはどこに」

2:15~2:45 「Sailing Sailing」 シーシャンティーというのは、船乗りたちの労働歌です。
大海原に向かって乗り出していく男の気持ちをゆったり力強く歌いましょう。

2:45~3:30 「雨の来る前」 B1の”P35「やーまのふもとから・・・・」のPP気持ちを込めてしっかり歌いましょう。「降ってこいよー」「夏の雨」のfはよくなりました。

「雨の日の遊動円木」 遊動円木って今は見られないですね。やつでの花も。

3:40~4:00 「霜降り」 リピートされる言葉の繋がりをしっかり頭に入れておきましょう。

4:00~4:30 「黒い瞳」 シンセサイザーの高田律子さんに来ていただき、ソロ佐藤さんの声は、ますます輝きました。         

4:30~5:00 「五木の子守唄」 転調の音もきちんと取れるようになりました。

「牛追い唄」 ソロの野々垣さん、いい声ですね。本番が楽しみです。自信を持って大きく伸びやかに。お米を納める牛を引いていく誇らしげな姿を。


【連絡】 
来週1月19日は、午後1時から夜の9時まで長時間練習です。頑張りましょう!

*協議 5月18日の合唱祭の曲で、あと1曲なににするか。「落葉松」が提案され、決まりました。

従って、
1「亜麻色の乙女」
2「かもめ」
3「落葉松」 です。