2019/12/22

暮れの雨

 夕刻、家を出ようとする頃から雨になりました。久しぶりに雨合羽着用です。暖冬とは言え、歳の暮れの雨はやはり冷たく身にしみました。
今日は、「水のいのち」を練習する日です。雨、雨、雨・・・。

出席の状況
T1-7/10 T2-8/9 B1-11/11 B2-4/8 計―30/38 78.9%
指揮 : 栗本昌廣・柴田冨造   ピアノ : 片多千愛先生

練習の状況
6:30~6:35 北村明大
ストレッチ

6:35~7:00 柴田冨造
発声に替えて愛唱曲練習
「神田川」「蛙の夜回り」「昴」

7:00~7:50 栗本昌廣
「グローリア」
「アベマリア」

8:00~9:00 柴田冨造
「水のいのち」1~5まで順々にそれぞれ10分から15分程度かけ練習する。
4の「海」がソリストたちと合唱のバランスなど、かなり未完ながら次第にかたちが出来てきた。期待が持てます。

連絡など
*昨日(12月21日)、第5回演奏会後の選曲会議を行いました。
第6回演奏会も期待が持てますと柴田さんよりありました。

*本日をもって平成31年令和元年の練習は終了しました。
来年は、1月5日から練習です。良いお年を。

2019/12/15

スバル星

 星は、スバル。と清少納言も書いています。プレアデス星団。六連星。これを漢字にすると「昴」。そして、この字を分解すると「日」と「卯」。すなわち、一日の「日」(太陽)と十二支の「卯」(朝の6時。方角では東)。なるほどと感嘆です。

出席の状況
T1-9/10 T2-7/8 B1-11/11 B2-7/7  計―34/36 94.4%
指揮 : 柴田冨造   ピアノ : 片多千愛先生
*素晴らしい出席率でした。

練習の状況
6:30~6:40 北村明大
 ストレッチ

6:40~7:10 柴田冨造
 発声に替えて「昴」を歌う。

7:10から8:00 柴田冨造
「若者たち」
「戦争を知らない子供たち」
 *和田・伊藤・北村・神田・榊原と溝口のソロ。

8:10~8:50
「酒と泪と男と女」
山田耕筰作品集より「木の芽ごろ」「かえろかえろ」「粉屋念仏」

連絡
*柴田さんより
1、力長サロン訪問演奏(3月26日木)のプログラム案 
2、次の演奏会に向けて選曲
という2つについてのたたき台案が出ました。
これについて、12月21日土に選曲会議。6:30より。北学供会議室。積極的参加を望みます。

*12月26日木ソナーレピアノ教室発表会(江南市民文化会館小ホール)において「第九」を歌う。その参加者募集。

2019/12/10

小春日和

 風もなく穏やかな初冬の日、こうした日を英語ではインディアンサマー(indian summer)と言うと習ったことが思い出されました。家の近くの公民館で、餅つきがあり、子供会・老人会が集まっていました。

出席の状況
T1-8/9 T2-8/9 B1-11/12 B2-5/7  計―32/38 84.2%
指揮 : 栗本昌廣・柴田冨造  ピアノ : 片多千愛先生

6:30~6:35 北村明大
ストレッチ

6:35~7:10 柴田冨造
発声に替えて「昴」を歌ってみる。みんな初めて見る(初見)楽譜であるにかかわらず、結構歌えてしまった。

7:10~8:00 栗本昌廣
「キリエ・エレイソン」
「レクイエム・エテルナム」

8;10~9:00 柴田冨造
「川」
「海」
「海よ」

連絡
*演奏会終了後の3月26日(木)力長サロンの会訪問演奏があります。

役員会
*ビオレッタ(女声)から交換(交歓?)演奏会の申し込みあり。どうするか。
―いつ・どのようになどもう少し具体的にして検討しよう。前向きにー

*愛知県男声合唱フェスティバル(刈谷市)は、栗本昌廣指揮ラテン3曲。

*おおぐち合唱祭4月19日(日)
 尾北合唱祭5月17日(日)

次の練習は、来週12月15日(日)です。第3週ですがあります。

2019/12/02

ちょっと驚き

 ブログを管理している暇人のNさんからメールがきました。
 何気なく開いた当ブログの国別ビユーに、なんといろんな国の人たちも尾北男声合唱団を見ていることが分かったということです。
 そのアクセス数は、アメリカ5381 ロシア3338 ウクライナ1528 フランス621ドイツ255 ポルトガル215 スペイン158 フィリピン96 その他。
 
 今日、今のアクセス数は、43671ですか、その中の11592がこれらの国で尾北男声合唱団のブログを見ていたのですね。
 みんな!! もっともっと心を入れて頑張りましょう。

(補足)もっともビュアーの多かった記事は、
2009年2月7日の「江南文化会館のロビーコンサートについて」で、
1906人の方が閲覧してくれてました。

2019/12/01

師走

 12月になりました。師が走るという月です。師とは誰でしょう。私たち合唱団団員にとって、我らの指揮者が我らの師です。演奏会のチラシが出来上がってきました。いよいよ師が走り出します。

出席の状況
T1-7/10 T2-8/8 B1-9/12 B2-6/7 計―30/37 81.1%

指揮 : 柴田冨造   ピアノ : 片多千愛先生

練習の状況
6:30~7:00 北村明大・栗本昌廣
ストレッチと発声

7:00~8:10 柴田冨造
「山田耕筰作品集」より
「二十三夜」「捨てた葱」「粉屋念仏」「かえろかえろ」

8:20~9:00 柴田冨造
「酒と泪と男と女」「栄光の架橋」

連絡など
*チラシが出来てきました。B2小川泰さんのセンス・努力の結晶です。「水のいのち」に因んで滝の図。各自10枚程度お持ちください。

*来週チケットが来ます。財布にお金をたくさん入れてきて下さい。(スマホ決済は対応しません) 早く購入しましょう

*次の練習は、来週(12月8日)です。「水」「ラテン」です。


2019/11/24

晩秋

 陽が落ちるのが早く、練習の始まる6:30は、もうすっかり夜です。家路を急ぐ車が多く、危険です。早めに家を出て余裕を持って練習会場に来ましょう。

出席の状況
 T1-9/10 T2-5/9 B1-10/12 B2-6/7 計―30/38 78.9%
指揮 : 栗本昌廣・柴田冨造  ピアノ : 片多千愛先生

練習した曲
6:30~6:50 栗本昌廣
 体操と発声・カデンツァ

6:50~8:00 栗本昌廣
「レクイエム・エテルナム」
「キリエ・エレイソン」
「アベマリア」
「グローリア」

8:10~8:50 柴田冨造
「海よ」

8:50~9:00 協議
*演奏会のアンコール曲を何にするか。
 3曲候補を出し、全員の挙手で決めました。(欠席された方は、次回パートリーダーから聞いてください。)
*柴田さんから12月以降の練習予定のプリントが出ました。(欠席の方は、次回もらってください。)

9:00~9:30 役員会
*愛知県男声合唱合唱祭(8月30日刈谷市) 参加する。
*団長より提案「演奏会終了後で気候のいいころ一泊して合宿練習を」 賛成意見なし。残念。。。
*欠席者への連絡などは、これまでブログ係がやっていたが、これからはパートリーダーに。
*12月から毎日曜日が練習です。頑張りましょう。
*演奏会のチラシ・チケットは、来週出来上がってきます。12月から発売開始です。

2019/11/10

すばらしい演奏会

 11月4日、クール・ジョワイエの演奏会はすばらしい出来でした。
委嘱曲「曠野の歌」は、作曲者若林千春さんのピアノで50分の交声曲。いろんな変化があって感動のうちに終わりました。いい曲だなあという感想と同時にこれを歌ったジョワイエのすごさを思いました。また、難曲「合唱のためのコンポジション」(間宮芳生曲)は、みごとな演奏でした。
 次は、私たちの演奏会。3月15日です。頑張りましょう。

出席の状況
 T1-7/10 T2-4/8 B1-10/12 B2-4/7 計―25/37 67.6%

指揮 : 柴田冨造  ピアノ : 片多千愛先生

練習の状況
6:30~6:50 北村明大・柴田冨造
ストレッチと発声

6:50~9:00 柴田冨造
「戦争を知らない子供たち」
 伊藤・溝口・和田・北村・神田・榊原の6人で前半部分を歌います。その練習をかなり時間をかけて行いました。

「案山子」
 伊藤のソロから伊藤・溝口のデュエット。また、30小節T1soliは、伊藤・溝口。他は、小さい声で合わせる。

「酒と泪と男と女」
 これまで37小節から44小節は、ピアノのみで演奏していたが、合唱に変更します。

「若者たち」
 まだ音がしっかり取れていない。各パート音の確認をする。

9:00から役員会
 アンコール曲をどうするか。


2019/11/03

秋、たけなわ

 文化の日、空はすっきりと晴れ爽やかな好天がここ数日続いています。絶好の畑日和。里芋を収穫し玉ねぎの苗を植え、そして、夜は合唱です。演奏会に向けさあ頑張りましょう。

出席の状況
 T1-7/10 T2-8/9 B1-11/12 B2-7/9 計―33/40 82.5%

指揮 : 栗本昌廣・柴田冨造  ピアノ : 片多千愛先生

練習の状況
6:30~7:00 北村明大・栗本昌廣
ストレッチと発声

7:00~8:00 栗本昌廣
「レクイエム・エテルナム」(安息を 永遠の)
 音符をしっかり繋いで、音をたっぷり。ねばっこくうたいましょう。低音部、特にバスのパートソロは重要です。

「キリエ・エレイソン」(主よ哀れみ給え)
 バリトンのパートソロから柔らかく入ろう。アンダンテ・ソステヌート(音をしっかり保持して、速度は控えめ)。カンニングブレスで繋ぎ、ねばっこく続けるように歌いましょう。

「グローリア」(栄光)
 後半4の部分。アダージョ(ゆっくり)。pからppからpppへしっかり気持ちを込めて歌おう。そして5の部分。アレグロ。fff。爆発させよう。

8:15~9:00 柴田冨造
「雨」
 プロローグ。静かに降り続ける雨をゆっくり心穏やかに歌いましょう。

「水たまり」
 16分休符をきちんと揃えて取りましょう。

「川」
 一回さらっと歌う。

連絡など
*来週(11月10日)は、第4ステージのニューミュージックを練習します。
*予定表では、1月5日は、練習休みになっているが練習ありに変更です。
*来年8月31日愛知県男声合唱フェスティバル、出場の方向でいきます。
*明日、11月4日は、クール・ジョワイエの演奏会です。柴田冨造・福本忠弘・神田邦彦頑張って下さい。

2019/10/27

演奏会に向けて

 わが団の練習は、月3回です。
毎月第3日曜日は練習がありません。
従って、本日は2週間ぶりの練習ということです。
演奏会は、来年3月です。そろそろ演奏会を意識した練習に入る頃です。
がんばりましょう。

出席の状況
 T1-9/10 T2-6/9 B1-11/12 B2-7/9  計―33/40 82.5%

指揮 : 柴田冨造・栗本昌廣  ピアノ : 片多千愛先生

練習の状況
6:30~7:00 北村明大・栗本昌廣
 ストレッチと発声

7:00~8:00 栗本昌廣
「レクイエム・エテルナム」(安息を 永遠の)
 音符をその拍数分しっかり伸ばして歌おう。そして、休符はきちんと取りましょう。

「キリエ・エレイソン」(主よ あわれみたまえ)
 豊かな気持ちで柔らかく歌いましょう。これも音符は、その拍数ギリギリまでしっかり伸ばし、ねばっこく歌いましょう。

「アベマリア」(マリアおめでとう)
 後半、48小節からはユニゾン。全員で歌う。明るい気持ちでのびのび歌いましょう。

「グローリア」(栄光)
 テンポよく元気に。4小節ずつしっかり伸ばして歌おう(プツンプツン切らない)。そして、休符はきちんと止め、次出る時バラバラにならないこと。指揮をよく見て歯切れよく歌おう。ロングトーンのとき、音が揺れる、支えをしっかり。

8:10~9:00 柴田冨造
「海よ」
 海は、川の終点、終着点でありますがここで歌われているのは、海はまた始まりであるということです。「のぼれ のぼれ 空のたかみへ・・・」と空へのつながりが歌われています。
 そして、最後はニ長調。テンポを上げて明るく歌いましょう。

*情宣
 女声合唱団「ギャップママ」
   12月8日(日)14:00開演 犬山南部公民館講堂


2019/10/13

悲しい満月

 昨日、台風19号は、列島に大きな被害をもたらし通過していきました。今夜は、満月。月の光がつらく悲しく感じられます。

出席の状況
T1-7/10 T2-9/9 B1-10/12 B2-3/9 計―29/40 72.5%
*バスは、加藤・林・原の3人のみで実にあわれな状態でした。

指揮 : 栗本昌廣・柴田冨造  ピアノ : 片多千愛先生


練習の状況
6:30~6:50 北村明大・栗本昌廣
ストレッチと発声

6:50~8:30 栗本昌廣
「レクイエム・エテルナム」
久しぶりの練習で、音もとれないしことば(ラテン語)も読めない状態になっていました。各パートの音の確認に長い時間を要しました。この曲は、バスが特に重要なのですが極めてあわれな状態でした。

「キリエ・エレイソン」
この曲は、バリトンが主役。
低音部の練習が何度も行われました。ブツブツ切らないで、ねばっこく音符を引き延ばして歌いましょう。
二曲とも無伴奏。音がどんどん下がっていく。
苦しい練習でした。

8:30~9:00 柴田冨造
「水のいのち」の終曲「海よ」
始めの部分に集中して繰り返し歌いました。リズムの変化、休符をきちんと揃えてとることなど。

役員会
*年末年始の練習について
12月から3月の演奏会までは、毎日曜日練習。(1月5日は練習あり。)

2019/10/06

秋じゃ! 秋じゃ!

 昼間はまだ夏が続いていますが、やはり10月です。陽が落ちるのが早く、心地よい冷気が肌を撫でていきます。虫の声に負けない合唱をしましょう。

出席の状況
 T1-8/10 T2-8/8 B1-9/12 B2-8/9 計―33/39 84.6%
*B2に、休団中でした加藤征吾さんが復団してきました。また、T2には、助っ人1名様の参加があり、今日は、34名の男声合唱ができました。

指揮 : 柴田冨造  ピアノ : 片多千愛先生

練習の状況
6:30~6:50  北村明大・栗本昌廣
 ストレッチと発声

6:50~8:10 柴田冨造
「水のいのち」の終曲「海よ」
 今日、初めての練習です。みんなかなり譜読みはしてあるようですが、当然ながら合わない。音を正しくすることを重点にして練習しました。部分部分、各パートの音を確認しながら高音部のみで合わせ、また低音部のみで合わせたりして繰り返し歌いました。

 でも、さすが、初めから終わりまで止まることなく、歌い切ることが出来ました。えらいぞっ!
高音部からいい声が聞こえてきます。
 演奏会当日は、最初の「雨」とこの終曲「海よ」は、暗譜で歌えるようにしましょうと柴田指揮者の願いがありました。

8:20~9:00 柴田冨造
 山田耕筰作品集より「二十三夜」「粉屋念仏」
 細かい指示が楽譜にたくさんあります。テンポとか強弱について。それらをまずしっかり理解して忠実に守って歌えるようにしましょう。
 日本歌曲の情景描写の細やかな所をきちんと歌いましょう。


連絡など
*「戦争を知らない子供たち」のソリストたちの発表がありました。

*情宣
「コール・フリーデ」演奏会 12月22日 稲沢市民会館 中ホール

「クリスマスキャロル in JRセントラルタワーズ2019」一緒に歌う人募集。




2019/09/22

彼岸花

 先回(9月8日)は、台風接近のため急きょ練習がお休みになりました。
各パート緊急連絡網、滞りなくいったようです。
今日は、3週間ぶりの練習でした。明日は、お彼岸。天候が心配です。

出席の状況
 T1-7/10 T2-7/8 B1-10/12 B2-5/8 計―29/38 76.3%

指揮 : 柴田冨造   ピアノ : 片多千愛先生

練習の状況
6:30~6:50 北村明大・栗本昌廣
 ストレッチと発声

6:50~7:50 パート練習
「水のいのち」の終曲「海よ」を高音部片多ピアニスト、低音部柴田指揮者で行う。そして、合わせ。
 なんとか4パート、通して合わせることが出来るようになりました。

8:00~8:30 柴田冨造
 「水のいのち」の第4曲「海」の合わせ。
 アンサンブルの部分は、ソリストたちが揃わなくて全員で歌う部分を部分部分押さえながら繰り返し練習しました。

8:30~9:00 柴田冨造
「若者たち」
 音がまだしっかり取れていない。各パートの音を確認しながら合わせて行きました。最後は、みんな立って歌いました。

*B2榊原惣一郎さんから小論文が出ました。いや大論文ですね。
「ピッチのはなし-その1-なぜ合唱指導者は"ピッチ”といわないのか?―

次回は、2週間後。10月06日です。
「海」「海よ」「山田耕筰」およびニューミュージックを練習します。

2019/09/08

犬山市民合唱団 第20回演奏会

 於 犬山市民文化会館大ホール

 素晴らしかった。あの広いホールがほぼ埋まり、どの顔も演奏に引き込まれていました。
 前半は、”歌い継ぎたい日本の歌”で、九ちゃんの歌や東日本大震災で生まれた「群青」など。
 後半は、”團伊玖磨の世界”ということで、童謡・歌曲からオペラ「夕鶴」ソロ。そして、組曲「岬の墓」。それらをナレーションおよび先生のお話などできちんとつながりを持って構成されていました。
 団員の皆さんの努力がよく感じられ、声がよく届いてきました。なによりも楽譜を持たないで歌われるのが多く、また持つにしても皆さん前をしっかり向いていらっしゃった。
 アンコール曲も”フィナーレを”と團伊玖磨作曲の組曲「筑後川」の終曲「河口」でまとめられたのもよかった。

2019/09/01

合唱の秋

 夏休みが終わり、いよいよ2学期という緊張感は、もう私たちには無いのだけれど、今日のこの出席率の良さは何なのでしょうか。素晴らしい。秋です。合唱の秋です。

出席の状況
 T1-9/10 T2-8/8 B1-12/12 B2-8/8 計―37/38 97.4%

   指揮 : 柴田冨造  ピアノ : 片多千愛先生

練習の状況
6:30~7:00 北村明大・栗本昌廣
ストレッチと発声と「鉄腕アトム」

7;00~9:00 柴田冨造
山田耕筰作品集 高須道夫編曲
「二十三夜」
 二十三夜の月の出は、ずいぶん遅い時間です。トロトロトロリ眠くなってきたという風に歌ってください。

「紫雲英田」
 “げんげ”の後ろの”げ”は、鼻濁音。
 3番のみmeno mosso(ゆっくり)。歌い方に変化を。

「捨てた葱」
 子音をしっかり立てて、ことばをはっきり。また、dynamik(デュナーミク)強弱を激しいくらいにしっかりさせて歌おう。

「粉屋念仏」
 速度144。アクセントしっかり。Scherzantおどけた歌い方、遊び心。

「かえろかえろ」「木の芽ごろ」
 ソリストなしで、思い出す程度、さらっと歌いました。

連絡など
*指揮者柴田さんの研究レポート。相沢直人著「合唱エクササイズ」より
1、アゴーギク(agogik)
テンポやリズムに微妙な変化をつける。(メトロノームに合うだけの音楽に感動はない)
2、アルシスとテーシス
 高揚(ワクワク感)と落ち着き。音楽は、これによってドラマが作られる。
3、日本語の美しい歌い方・発声について
 日本語は一つの文字が一つの音節を作る。その特徴をどのように歌うか。
 *プリントをしっかり読んでおきましょう。

*演奏会(2020.3.15)のチラシの試作品が小川泰さんから発表されました。すばらしい。
 チラシ配布およびチケット発売は、12月から始めよう。

*次回9月8日(日)は、昼犬山市民合唱団の演奏会。
夜は私たちの練習です。「川」「海」「海よ」です。

2019/08/25

残暑とは言え!

 少し、秋が感じられるようになりました。本当に厳しい8月でした。でも、歌って乗り越えることができました。合唱(尾北男声)に感謝です。
 秋は、演奏会ラッシュ。
 9月8日(日)犬山市民合唱団 2:00 犬山市民文化会館大ホール
 11月4日(日)クール・ジョワイエ 2:00 ウイルあいち 4Fウイルホール 

出席の状況
 T1-7/10 T2-7/8 B1-8/12 B2-5/8 計―27/38 71.1%
指揮 : 柴田冨造  ピアノ : 片多千愛先生

練習の状況
6:30~6:50 北村明大・栗本昌廣
 ストレッチと発声

6:50~9:00 柴田冨造
「川」
 久しぶりの練習で音がしっかり取れていない。各パートの音を確認しながら少しずつ合わせていく。
「何故 さかのぼれないか  何故 低いほうへゆくほかはないか」
 拍子の変化が多い。4分の4、4分の2+8分の5など。8分の12となってやっと落ち着く。”低い方へ行くことしかできない川の宿命。その中で石や魚をみごもる。石は山を目指し岩となり魚は川を遡り天を目指す。でも川は下へ下へと落ちていく。なんか人間の生きざまに・・・。”
いい演奏をしたいですね。

「海」
 誰がどこを歌うか。自分は、どこを歌うのか。
 何度でも確認し合いましょう。

「雨」「水たまり」
 忘れないよう1回ずつ歌う。

「二十三夜」
 山田耕筰も少し。

連絡など
*次回(9月1日)は、山田耕筰を中心に練習します。
*西春少年少女合唱団演奏会 9月23日((月・祝) 名古屋市文化勤労会館
 B1松永末孝さんが理事長をなさっておられます。



2019/08/11

超超猛暑!!

 猛暑日が、もう二週間も続いています。あと一週間続くと、そろそろ団員が、、、でも、あんがい生命力は強いです。あります。しかし雨はまったくありません。
畑の野菜と一緒で、私たちも枯れ枯れなんです。そして、この暑さの後ろには、台風10号がジワジワこちらに向かっています。

出席の状況
 T1-8/10 T2-6/8 B1-11/12 B2-6/8 計―31/38 81.6%
指揮 : 柴田冨造  ピアノ : 片多千愛先生

練習の状況
6:30~7:00 北村明大・栗本昌廣
 ストレッチと発声そして「鉄腕アトム」

7:00~9:00 柴田冨造
「水のいのち」の集中練習
「海」
 各パート2から3名、ソロというかアンサンブルというか、少人数で旋律部分を歌う人が発表され、その形で歌う練習に入りました。

「水たまり」
 コトバをしっかり聞かせよう。
 “轍の窪みの水たまりも空を写そうとする”の意味するところ、人のこころに置き換えて考えてみましょう。

「雨」
 この組曲の第1曲です。プロローグとしての歌い方を。
 静かに降り続く雨のイメージ。p.ppで歌いましょう。決して力まないように。
Pで歌うということは、緊張して語るように歌うこと。腹筋に力を入れて、響きを効かすことです。

連絡など
*9月15日北名古屋シティオーケストラ演奏会。

*明日、8月12日月曜日に佐藤さんのお宅に新盆のお参りに行きます。

*次回は、8月25日(日)です。


2019/08/04

超猛烈な暑さ

 7月は、雨・低温・日照不足でしたが、8月に入ってからは、一転連日の猛暑。もうたまりません。でも、歌を歌うことだけは、何とか・・・。

出席の状況
 T1-9/10 T2-8/8 B1-10/12 B2-6/8 計―33/38 86.8%

指揮 : 柴田冨造  ピアノ : 片多千愛先生

練習の状況
6:30~7:00 北村明大・栗本昌廣
ストレッチと発声
 北村さんのストレッチ終了後、今日は、特別メニュー。

「鉄腕アトム」
 まず、初見で階名読みがどのくらいできるかの練習。
 前半ハ調の部分を各パート階名読みで歌う。だんだん慣れてきたところで歌詞をつけ、合わせる。そして、次第に声を大きくし、存分に歌う。という発声練習。次回は、後半部分。ヘ調。

7:00~8:00 柴田冨造
「山田耕筰作品集」高須道夫編曲
「二十三夜」
ゆっくりのテンポ。十分声を出して表情豊かに歌おう。

「げんげ田」
学校帰りの小学生の気分。田園風景。自然に、楽しく。

「捨てた葱」
ネギは、夏の暑さにも強い。私の畑でも、この時期に植え替えをします。そんな強いネギでも、手を掛けてやらないとシオレて枯れるのです。人間もそんなところありますね。

8:10~8:25 CDを聴く
 5月の合唱祭で歌った宗教曲のCDをみんなで一緒に聞く。
 次、演奏会にはもっといい演奏をしましょう。

8:30~9:00 柴田冨造
「粉屋念仏」
粉屋で行われる念仏踊りですかね。男女の社交の場のような雰囲気が感じられます。明るく楽しく歌おう。

「かえろかえろ」
かえろが鳴くから帰ろとなごりを惜しんでそれぞれの家路につく夕ぐれの風景と子どものこころを歌おう。

「木の芽ごろ」
春を迎えて躍動する姿を喜びとともに歌おう。

「雨」
この日の練習の最後として、「水のいのち」の1番「雨」を歌う。

連絡など
*情宣―混声合唱団「豊」第7回演奏会
   9月29日(日)18:30開演 5/Rホール

*次回は、8月11日(日)「水のいのち」の「川」「海」「海よ」です。

2019/07/28

梅雨明け

 台風6号が消滅して一気に夏空。酷暑・炎熱。
 男声合唱の夏、到来です?

出席の状況
 T1-9/10 T2-8/8 B1-11/12 B2-6/8 計―34/38  89.5%

指揮 : 柴田冨造  ピアノ : 片多千愛先生

練習の状況
6:30~6:50 北村明大・栗本昌廣
ストレッチと発声

6:50~9:00 柴田冨造
「水のいのち」の集中練習

「海」
 各パートの歌う部分を確認しながら、音を正しく取れるよう繰り返し練習する。やっと通して歌えるようになる。

「水たまり」
 ―泥水の水たまりも美しい空を写すー
と、詩の内容にも触れながら歌いこむ。

「雨」
 組曲の最初の曲として、即ち、プロローグとしての意味を考えて歌おう。
 同じテンポで、p.ppで静かに降り続ける雨。その情景描写を。

*柴田さんから「水のいのち」の研究レポートが発行されました。
「水のいのち」の”いのち”は、”たましい”なのですね。

連絡
*次回(8月4日)山田耕筰も練習します。


2019/07/26

ほのぼのサロン訪問演奏(江南市福祉センター)

曲目
「乾杯の歌」
「(嵐の)ふるさと」
「高校三年生」
「ブルーライト・ヨコハマ」
「北の宿から」
「津軽海峡冬景色」
手遊び歌「蛙の夜回り」
皆さんと一緒に「茶摘み」「紅葉」
「案山子」
「酒と泪と男と女」
「シクラメンのかほり」
「また逢う日まで」

     トップ5 セカン6 バリ10 バス3  計24
指揮 : 柴田冨造  ピアノ : 片多千愛先生  進行 : 田中純一郎

畳の大広間で45人の方々が一生懸命聴いて下さり、また一緒に手を動かしたり歌ったりしてくださいました。
馴染みの曲がいっぱいのプログラムと巧みな進行により楽しい演奏会となりました。それはまた、尾北男声合唱団の幅広い人材によるものでもあったことを改めて感じさせるものでした。

平成生まれの若者2人による手遊び歌「蛙の夜回り」。そして、昭和1桁生まれ90歳の元気なパホーマンス、および50年以上も前に江南市で行われた映画ロケの話など。
それらが尾北男声合唱団の歌う昭和歌謡曲の合間合間にあって、皆さん眼を輝かせて聴いていらっしゃいました。

予定の1時間は、いつの間にか過ぎていました。


2019/07/14

まだ梅雨空

 梅雨の終わりを感じさせる強い雨がここ2・3日続いていましたが、梅雨明けの気配はまだまだありません。時には やんで薄日が差すこともありますが、また降り続けます。
今日は、「雨」を集中的に練習です。

出席の状況
 T1-6/10 T2-8/8 B1-8/12 B2-5/8 計―27/38  71.1%
指揮 : 柴田冨造  ピアノ : 片多千愛先生

6:30~6:50 北村明大・栗本昌廣
 ストレッチと発声

6:50~8:00 柴田冨造
「水のいのち」の「雨」
 組曲の一曲目。静かに降り続け、すべてを濡らし続ける。やがて川となり、海となる。そしてまた、雨は降る。この曲を輪廻ととらえ、畑中良輔さんは、「海」のあともう一度「雨」を演奏される。それは、高田さんが畑中さんにだけ許されたこととか。
 そんな話をしながら繰り返し練習する。ゆっくり目の速度。P・PPの連続で静かに降り続ける雨のイメージ。伴奏のピアノも同じ動きで鳴り続けている。

8:10~9:00 柴田冨造
7月26日「ほのぼのサロン」訪問演奏の曲
プログラムの中で危うそうなのを重点的に歌い、ほぼ全曲歌いました。

連絡など
7月26日、福祉会館、9時30分集合。
1時間ほど練習をし、10時40分から11時30分位まで演奏。
服装は、黒・黒・黒。

2019/07/07

七夕

 梅雨の中休み。久しぶりに星の見える夜です。我ら尾北男声、縮めて尾男。即ち美男。休団中だった尾男の中の美男M.S君が本日復団して来ました。織姫様、尾男に美男が帰ってきましたよ。

出席の状況
 T1-7/10 T2-7/8 B1-11/12 B2-6/8 計―31/38 81.6%
指揮 : 柴田冨造  ピアノ : 片多千愛先生

練習の状況
6:30~6:50 北村明大・栗本昌廣
ストレッチと発声

6:50~ら8:00 柴田冨造
「水のいのち」の「海」
 どの箇所をどのパートが歌うか説明しながら少しずつ歌っていく。だいたい終わりまで行きつきました。

8:00~9:00 柴田冨造
7月26日、ほのぼのサロン訪問演奏の練習。
「(嵐の)ふるさと」「高校三年生」「ブルーライトヨコハマ」「北の宿から」「津軽海峡冬景色」「シクラメンのかほり」「また逢う日まで」など

連絡
*佐藤家からご丁寧なご挨拶があり、私たち尾北男声にわざわざ作っていただいた図書カードをいただきました。

*次回は、来週(7月14日)です。この日は、合同練習です。「水のいのち」の「雨」を特に練習します。その他、訪問演奏の曲。

2019/06/30

雨よ

 合唱祭で、私たち尾北男声合唱団の演奏を聴いて下さった方が、「とてもいい響きだった」と言って下さった。でもそれは、ホールの響きについておっしゃったことでした。

出席の状況
 T1-5/9 T2-8/8 B1-10/12 B2-8/8 計―31/37 83.8%

 指揮 : 渡邉高利・栗本昌廣  ピアノ : 片多千愛先生

練習の状況
6:30~6:50 北村明大・栗本昌廣
ストレッチと発声

6:50~8:20 渡邉高利
「水のいのち」より「川」
 各パートの音を確かめながら合わせていく。

「海」
 楽譜のどの部分をどのパートがどう歌うか説明しながら歌ってみる。

8:25~8:45 栗本昌廣
「(嵐の)ふるさと」と「高校三年生」
 7月26日ほのぼのサロン訪問に加えることができるか歌ってみる。

8:45~9:00 柴田冨造
 ほのぼのサロン訪問の曲決め。
「ブルーライトヨコハマ」「北の宿から」「津軽海峡冬景色」「案山子」「シクラメンのかほり」「また逢う日まで」「若者たち」「酒と泪と男と女」と「(嵐の)ふるさと」「高校三年生」

 次回から練習しますので、楽譜を持ってきてください。


2019/06/23

合唱祭

 尾北コーラス連絡協議会第38回合唱祭が扶桑文化会館で開催されました。
出場11団体。私たちは、プログラム第1番でした。

演奏曲目
「レクイエム・エテルナム」
「キリエ・エレイソン」
「アベマリア」
「グローリア」

出場者
T1―11名 T2―9名 B1―12名 B2―12名  計―42名

指揮―栗本昌廣  ピアノ―片多千愛先生 フルート―小川英彦

扶桑文化会館は、歌舞伎などお芝居のための会館で、天井が高く広々とした舞台で音楽のための反響はいまひとつと聞いていましたが、幹事当番合唱団の計らいで、反響版が設置されていて、気持ちよく歌うことができました。

そもそも、私たち「尾北男声合唱団」が誕生したのは、この合唱祭に男性だけで出場しようと各混声合唱団の男性に呼びかけ即席男声合唱団を作って出場したのが始まりです。
平成19年(2007年)のことでした。
「混声合唱団のなかで、小さくなって歌っているだけでは満足できないぞ。男ばかりで、大勢で歌いたいと願うのは、男のロマンだ。」と、その年のプログラムに書いています。
曲目は、「わが歌」「希望の島」「ともしび」「千の風になって」でした。

2019/06/16

梅雨の晴れ間

 雷鳴を伴った激しい雨と風が今朝になっておさまり、
今宵は、満月。私たちの練習も合唱祭に向けての最終練習日となりました。
仕上がりは、いかがでしょうか。

出席の状況
 T1-9/10 T2-9/10 B1-11/13 B2-9/10 計―38/44

指揮 : 栗本昌廣  ピアノ : 片多千愛先生

練習の状況
6:30~6:40 北村明大
「ストレッチ」

6:40~6:50 栗本昌廣
「合唱祭出場者確認および並び方について」
 出場者数は、トップ10、セカン8、バリ13、バス10の計41人。従って、前列21人後列20人の2段で行う。

6:50~9:00 栗本昌廣
「合唱祭本番に向けての最終練習」
曲目
「レクイエム・エテルナム」(主よ、永遠の安息を与え給え)
「キリエ・エレイソン」(主よ、あわれみ給え)
「アベマリア」(マリア、おめでとう)
「グローリア」(神に栄光を)


注意
楽譜は持ちますが、楽譜にしがみついていないで、指揮者を見ましょう。そのためには、暗譜でも歌えるくらいに練習しておきましょう。

それぞれの曲の内容に合った曲想(感じ)で歌おう。すなわち、神に向かって歌うのです。神は、天にいらっしゃいます。下を向いて歌ってはいけません

フォルテとピアノ。メリハリをしっかりつけて堂々と歌いましょう。敬虔な気持ちをこめて。

その他
*9:30舞台に集合。
 10:00~10:20声出し。
 演奏13:05~13:20。

*服装―黒・黒・黒。弁当各自。
*終了後懇親会あり。
*次回練習は、6月30日です。

2019/06/09

梅雨入り

 やわらかい雨の今日、江南市の文化祭。江南混声合唱団70人は、大ホールで元気に歌ってきました。
また、稲沢市では、愛知県合唱連盟の合唱祭があり、あちらこちらと忙しく活躍する団員がいました。

出席の状況
 T1-9/11 T2-9/10 B1-12/13 B2-9/10 計―39/44
指揮 : 柴田冨造・栗本昌廣   ピアノ : 片多千愛先生

練習の状況
6:30~6:50 北村明大・栗本昌廣
ストレッチと発声
階名で音階およびカデンツァ。ピッチを正確にするとともに和音の感覚をつかむ。

6:50~7:20 柴田冨造
「雨」「水たまり」「川」を忘れない程度にさらっと歌う。「川」は、まだパート練習の必要アリ。

7:20~8:10 栗本昌廣
「キリエ・エレイソン」(主よ、あわれみたまえ)
 各パートの音を確認しながら進める。同じ音が続くと音が下がり気味になり和音が崩れる。意識を上に発声を心がけよう。ピアノ、フォルテをしっかりさせ、明るく豊かな気持ちで歌いましょう。

「レクイエム・エテルナム」(主よ、永遠の安心を与えたまえ)
 ピアノ、ピアニッシモで、レガートにねばっこく。バスのパートソロのところ特に。

「アベマリア」(マリアおめでとう)
 受胎告知。全能の神を称え、キリスト誕生の喜びをしずかに歌いましょう。
 後半、48小節以降のユニゾンを特に練習する。フルートを入れて。

8:20~9:00 栗本昌廣
「グローリア」
 前3曲は、静かに柔らかく歌ってきたが、この曲ではいきなりフォルテッシモで、爆発させよう。
 かなり歌えるようになってきましたが、まだまだです。発声は、つねに頭に響かせ、低い音でも決して押さえつけるように歌わないでやわらかく。そして、ラテン語に慣れましょう。
 合唱祭まで練習は、あと1回です。頑張りましょう。

連絡など
*6月23日(日) 合唱祭についてプリントにて説明。
 集合9時30分。40分から舞台確認。その後発声など練習。
 開演13時。私たちは、プログラム1番。終了後、懇親会があります。

第5回演奏会の会場が確保され、日時が決定しました。
 令和2年3月15日(日)
    午後2時開演 江南市民文化会館小ホール


2019/06/02

梅雨近し

 6月になりました。水の無い月と書いて水無月といいます。
アジサイが咲き始めました。雨に似合う花です。
ひと頃の猛烈な暑さはおさまりましたが雨雲が張り出してきました。

出席の状況
 T1-8/9 T2-9/11 B1-10/13 B2-10/11 計―37/44
指揮 : 柴田冨造・栗本昌廣   ピアノ : 片多千愛先生

練習の状況
6:30~6:50 北村明大・栗本昌廣
ストレッチと発声

6:50~7:30 柴田冨造
「水たまり」
 ほぼ歌えるようになってきました。思い出し、また忘れない程度に二回ほど通して歌いました。

「川」
 パートで音取りをすることもなく、初めて歌ってみました。各パートの音を取りながら少しずつ合わせて行きました。バスのパートソロになっているところは、バリトンも一緒に。質なのか量なのか。
 「川」の次は予定では5曲目の「海よ」でしたが、4曲目「海」に入ります。

7:40~9:00 栗本昌廣
「レクイエム・エテルナム」(主よ、永遠の安息を与え給え)
 全体的にp(ピアノ)で、レガートに祈る気持ちで歌いましょう。バスのパートソロet lux per-pe-tu-a(そして、光が絶えず彼らを照らすように)は、ゴツゴツ歌わないで、ねばっこく引っ張るように歌いましょう。

「アベマリア」(マリア、おめでとう)
受胎告知。キリストを身ごもってマリアおめでとう。ということ。
 “カッチーニの「アベマリア」”と題されているが、作曲は、ウラディーミル・ヴァヴィロフ(1925~1973)。
 ソロ・合唱・フルート・ピアノ。みんなすばらしい。

「キリエ・エレイソン」(主よ、哀れみ給え)
 今日は、バスが10人揃いました。声量のある人がどっしり構えています。よく響いていました。
 全体的にpで、レガートに歌いましょう。気持ちは、明るく。

*役員会
 合唱祭について


2019/05/26

真夏日!!

 まだ5月というのに、なんたるこの陽ざし、なんたるこの酷暑。夕方になってもおさまりません。ヒィ~~~~!!
でも、練習場は快適。男ら40人のフォルテッシモおよびピアニッシモ、その声の中にいる幸せ感。感動ものです。
(しかし侮るなかれ、乾物にならぬよう水分はコマめに、多めに摂る!)

出席の状況
 T1-8/11 T2-8/10 B1-12/13 B2-8/10  計―36/44

   指揮 : 柴田冨造・栗本昌廣   ピアノ : 片多千愛先生

練習の状況
6:30~6:50 北村明大・栗本昌廣
ストレッチと発声

6:50~7:30 柴田冨造
 まず、柴田さんから一言「「水のいのち」という曲は、大変な曲です。
これを愛知県の北のはずれ、江南市という小さな町で40人を超える男声で歌うことが出来る喜びを感じています。」とあり、始まりました。

「水たまり」
 まだ、音がしっかり取れていない後半を主にパートごと音を確認しながら進める。低音部から高音部へ”私たちにも、命はないか”の受け渡し、しっかり歌いましょう。

「雨」
 通して歌いながら部分部分をチェックし確認する。8分の6拍子。Lento(ゆっくり)
tranquillo(静寂な・落ち着いた)。dolce(甘美に)。
 また、言葉をはっきり、きれいに。子音を立てて。日本語の母音は、短母音。

7:40~8:30 栗本昌廣
「グローリア」(栄光の賛歌)
ミサの一番に歌われるもので、神をたたえて歌うものです。はなやかさ、はでやかさがあっていい。しっかり歌いましょう。

8:30~9:00 栗本昌廣
「キリエ・エレイソン」(主よ、あわれみたまえ)
全体的にPで、静かに歌いましょう。レガートに、休止符以外は息継ぎしない。流れるように。その中で、低音部がe.e.le・・・iのところで軽くスターカットでリズムを刻んでください。

*次の練習は、6月2日です。6月23日合唱祭に宗教曲4曲で出場します。全員出席、よろしく。



2019/05/19

皐月晴れ

 第3日曜は、本来はお休みなのですが、今年は10連休という日本国中のお祭り騒ぎに便乗し、第1日曜(5月5日)をお休みとしたため、その振り替えとして本日も練習となりました。
「水のいのち」1st参加の人も積極的に出席いただき、宗教曲を中心にすばらしい練習ができました。爽やかな五月です。

出席の状況
 T1-6/11 T2-9/9 B1-11/14 B2-8/10 計―34/44

   指揮 : 柴田冨造・栗本昌廣   ピアノ : 片多千愛先生

練習の状況
6:30~6:45 北村明大・栗本昌廣
 ストレッチと発声
 発声では、短調のカデンツァも行いました。宗教曲には、この和音が出てきます。

6:45~7:00 柴田冨造
「水のいのち」の2曲目「水たまり」
 次回の練習のため、さらっと歌ってみる。各自、自宅にて音取り練習よろしく。

7:00~8:00 栗本昌廣
「キリエ・エレイソン」
 出だしのバリトン「キリエ」は、「キ」にアクセント。頭からスポンと入る。押さえた発声はしないで。この曲は、ロマン派の曲で宗教曲といっても演奏会用に作られているものです。
 「神よ、あわれみ給え」の「あわれ」には、悲惨さはなく、「いつくしむ」という愛を願うものです。
 明るい気持ちで、ロマンチックに歌いましょう。

8:10~8:30 栗本昌廣
「アベマリア」
 今日は、ソリストさんも出てきてくれました。ピアノ・フルート・ソリストとみんな揃って、通して歌うことが出来ました。うっとり聞きほれて自分の歌うところを忘れそうでした。
 ユニゾンで歌うところ、音が高いけれどバス、力まないで柔らかく歌いましょう。

8:30から9:00 栗本昌廣
「グローリア」
 いきなり通して歌ってみたものの、とても歌えない。次回は、この曲を主に練習しますが、まだ時間が少々あるようです。ということで、部分部分音を確認しながら練習する。

*役員会
 キーボードについて。

2019/05/12

令和初練習

 平成が令和となり、長かった連休も終わりました。
今日は、われら尾北男声合唱団令和初練習です。
新入団員1名、カムバック団員2名、1st参加者2名が加わり、各パートのバランスも良くなり、すばらしい練習風景でした。感動でした。
本日やむなく欠席された方々が出そろったら45名の大合唱団です!!

出席の状況
 T1-7/11 T2-8/9 B1-12/14 B2-8/11  計―35/45
指揮 : 柴田冨造・栗本昌廣   ピアノ : 片多千愛先生

練習の状況
6:30~6:50 北村明大・栗本昌廣
 ストレッチと発声

6:50~7:00 新団長 若岡俊介
 新入団員・カムバック団員・1stメンバーの紹介。

7:00~7:50 柴田冨造
「水のいのち」から「雨」
 歌いだし、テノール静かに入ろう。セカンドのパートソロすごくきれい。バス、力まないで。その他、いろいろ注意がありましたが、総じてすばらしく、指揮の柴田さん、「本番前のリハーサルをやっているみたい」とつい口にしてしまいました。

8:00~8:50 栗本昌廣・フルート小川英彦
「アベマリア」
 歌い出しは○○さんのソロです。今日は、欠席ですのでその後からはじめる。フルートが入って、祈る気持ちで歌うことができました。

「レクイエム・エテルナム」
 音がまだ正確に取れていないところがある。階名で、部分部分、繰り返し取り直す。アカペラであり、細かい所にも神経を使おう。

;連絡など
*6月23日に尾北合唱祭があります。宗教曲4曲を歌います。「水のいのち」1stの人も一緒に参加してください。

*「尾北男声合唱団」でブログを見ることが出来ます。欠席された人は、必ず、またそうでない人も見ましょう。

2019/04/28

巨大連休

 10連休2日目、気温が急激に下がり風が冷たい。高山では雪という報道。冬服を引っ張り出し、練習に向かいました。

出席の状況
T1-7/8 T2-7/8 B1-12/12 B2-5/6 計―31/34 91.2%

指揮 : 柴田冨造・栗本昌廣  ピアノ : 片多千愛先生

活動の状況
6:30~6:50 北村明大・栗本昌廣
ストレッチと発声

6:50~8:20 栗本昌廣
「レクイエム・エテルナム」
久しぶりの練習で忘れており、階名で歌い、思い出すとともに音を正確に取るよう努める。アカペラ。レガートに歌う。

「アベマリア」
始めから24小節までソロ(和田)。
48小節から64小節までユニゾン。

8:20~8:30 柴田冨造
「遥かなる友に」
尾北合唱祭の全員合唱曲。バス・テノールそれぞれ音を確認した。

8:30~9:00 2019年度総会
団長は、原定夫氏にかわって、若岡俊介氏となりました。


2019/04/14

花散らしの雨

 夕方から雨になりました。かなり強い冷たい雨でした。
統一地方選後半の慌ただしさ。
花見気分は消え、今年度の活動いよいよ開始です。

出席の状況
 T1-6/8 T2-7/8 B1-12/12 B2-56  計―30/34 88.2%

指揮 : 柴田冨造   ピアノ : 片多千愛先生

活動の状況
6:30~6:50 北村明大・栗本昌廣
 ストレッチと発声

6:50~7:10 柴田冨造
 おおぐち合唱祭全員合唱曲「A Whole New World(新しい世界)」を練習する。

7:10~9:00
 おおぐち合唱祭のプログラムに沿って練習する。
「案山子」
「戦争を知らない子供たち」
「酒と泪と男と女」
「若者たち」
 4曲、それぞれ確認しながら歌いこむ。
 最後、並びを決め、立って通して歌う。

*連絡
 4月20日土曜日おおぐち合唱祭。
 集合 : 9時30分
 発声・練習 : 9時40分から10時20分
 出演 : 13時30分から

 服装 : 黒カッター・黒ズボン・黒靴



2019/04/07

新学期

犬山祭。桜満開。新学期スタートです。一年生の気持ちで、さあ、今年も頑張りましょう。

出席の状況
T1-7/8 T2-6/8 B1-9/12 B2-5/6 計―27/34 79.4%
指揮 : 柴田冨造   ピアノ : 片多千愛先生

活動の状況
6:30~6:50 北村明大・栗本昌廣
ストレッチと発声

6:50~7:30 パート練習
「川」終わりまで

7:30~7:50 柴田冨造
「川」の合わせ

8:00~8;50 柴田冨造
おおぐち合唱祭の曲
「案山子」
ソリストさんたち、素晴らしい。ハミング柔らかく美しく盛り上げよう。

「戦争を知らない子供たち」
Eの部分は、楽譜通りで。
Hから全員で歌う。

「酒と泪と男と女」
37小節から44小節は、ピアノのみで。

「若者たち」
自分のパートに旋律が来たときは、mfでしっかり歌おう。そうでない時は、旋律を生かすように柔らかく歌う。

*おおぐち合唱祭
9:30 集合
9:40~10:20 声出し・練習
12:20~12:40 全員合唱練習
13:00 開場
13:20 舞台整列
13:30~13:45 演奏
15:25 全員合唱



2019/03/24

花冷え

 今日の練習は、黙祷から始まりました。
B2のSさん。本当に存在の大きい人でした。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
桜は咲き始めたようですが、この寒さ。

出席の状況
T1-7/8 T2-7/8 B1-12/12 B2-5/6 計―31/34 91.2%

指揮 : 柴田冨造   ピアノ : 片多千愛先生

練習の状況
6:30~6:50 北村明大・栗本昌廣
ストレッチ・発声

6:50~7:30 パート練習
「川」ほぼ終わりまで音が取れたようです。低音部は、あと少し。

7:40~9:00
おおぐち合唱祭の曲
「酒と泪と男と女」
「案山子」
「若者たち」
「戦争を知らない子供たち」
もっと歌に思いを込めよう。
楽譜を見て音符を追っているだけではダメです。歌詞を読んでいるだけではダメです。思いを込めましょう。
作曲者が自分の思いのすべてを楽譜に書くことは不可能。楽譜の外に沢山のことがあることを思い、それを表現しましょう。
詩の解釈も、詩を読んだ人によって異なることがあります。楽譜と異なってもいいです。各自の思い、感情をぶつけて歌いましょう。

*「力長サロンの会」訪問演奏
2020年3月26日木曜日午前10時より。力長公会堂。


2019/03/10

春、足踏み

 午後から雨になりました。冷たい雨でした。「水のいのち」の”雨”を口ずさみ、”水たまり”をぴちゃぴちゃ踏んでしぶきを飛ばしながら練習場(北学供)へ向かいました。

出席の状況
 T1-6/8 T2-8/8 B1-12/12 B2-4/8 計―30/36 83.3%

指揮 : 柴田冨造  ピアノ : 片多千愛先生

練習の状況
6:30~6:50 北村明大 栗本昌廣
 ストレッチ 発声

6:50~7:30 パート練習
 「水たまり」終わりまで。
 4パート合わせもできました。

7:40~9:00 柴田冨造
「若者たち」
 旋律以外のパートは、極力PPで歌って旋律を盛り上げるよう繰り返し歌いました。

「戦争を知らない子供たち」
 初めと終わりは全員で歌い、真ん中部分は、6人で歌う。
 その6人が、都合により5人になりました。

「案山子」
 初め一人、次二人そして全員で。
 我らが誇るソリストたち、すばらしい魅力のボイスです。

連絡など
*江南混声団長Sさん、本日欠席につき、4月21日のチラシ配布、そしてチケット(500円)のお願いなど。

2019/03/03

雛祭り

 夕方から雨になりました。やわらかい雨です。「春雨じゃ、濡れていこう。」は、歌舞伎”月形半平太”のセリフ。これが分かる人は、戦争を知っている大人たちです。桃の節句・上巳。春です。弥生です。

出席の状況
T1-8/9 T2-6/8 B1-11/12 B2-7/8 計―32/38 84.2%
指揮 : 柴田冨造  ピアノ : 片多千愛先生

練習の状況
6:30~6:50 北村明大・栗本昌廣
 ストレッチと発声

6:50~7:30 パート練習
「水たまり」

7:40~8:40 柴田冨造
「戦争を知らない子供たち」
 若者6人が前に出て、真ん中部分を歌う。
ピアノがすごくカッコいい。片多ピアニスト、よく頑張りました。

「案山子」
 一人の部分、二人の部分。そして全員の部分。指揮者さん、いろいろ考えています。

8:40~9:00
「雨」
 なんとか通して歌えるようになった。更に慣れるよう、3回程繰り返し歌いました。

協議・連絡
*訪問演奏。7月26日金曜日午前。ほのぼのサロン。於:福祉センター。
*4月7日練習後役員会。


2019/02/24

梅満開

 梅の花だよりが聴かれるなか、犬山市では、合唱祭が開催されました。
どの合唱団もとてもいい出来だったと聴いて来た人たちの報告がありました。いよいよ合唱の春、到来ですね。

出席の状況
 T1-4/8 T2-8/8 B1-11/12 B2-3/8 計―26/36 72.2%
*T1とB2の出席率がひどい状態でした。それぞれ事情がお有りのようですが、GUTS(物事を行う際の気力)すなわち根性で、練習場に向かいましょう。

指揮 : 柴田冨造・栗本昌廣  ピアノ : 片多千愛先生

活動の状況
6:30~6:50 北村明大・栗本昌廣
 ストレッチと発声

6:50~7:20 柴田冨造
「雨」
 8分の6拍子は、たいへん難しい。音もまだしつかり取れていないうえにリズムに乗れない。各自、自宅においても予習・復習の要あり。

7:30~8:30 柴田冨造
「戦争を知らない子供たち」
 初めと終わりは全員で歌い、途中の部分は、若者6人で歌うという案。

「案山子」
 語り・独白的歌詞の連続。これを全員で歌うのは、難しい。一人の部分、二人の部分と歌い方を考えましょう。

「酒は涙かためいきか」
 一部分ピアノだけにするか。

*おおぐち合唱祭(4月20日)に、完璧なものにして聴いていただきましょう。

8:30~9:00 栗本昌廣
「グローリア」
 ピアノをしっかり聴くため、みんなPで歌ってピアノを聴くとともに他パートの音も聞き歌いなれる。そして、合わせる。

*会計係さんより、総会が4月になったことから、3月中に4月の団費も。と。

2019/02/10

三連休

 家族サービスはいいのだろうか。それとも金融引き締め、家計の切り詰め
か。三連休の真ん中であるこの日、なんと素晴らしい出席率でした。

出席の状況
 T1-7/8 T2-8/8 B1-11/12 B2-7/8 計―33/36 91.9%

指揮 : 柴田冨造・栗本昌廣  ピアノ : 片多千愛先生

練習の状況
6:30~6:35 北村明大
「ストレッチ」
 下から上へ筋肉を伸ばし縮める。なかなかきつい。すっきり。

6:35~6:50 栗本さん
「発声」
 ブレスから次第に声を。音階からカデンツァ。
 柔らかい声でレガートに。

6:50~7:20 柴田さん
「雨」
 低音部は、まだ終わりまで音が取れていない。
 少しずつ、各パートの音を確認しながら合わせていく。8分の6拍子であることを意識して歌おう。

7:20~8:10 柴田さん
「酒と泪と男と女」
 おおぐち合唱祭(4月20日)で歌うことになっています。また、我々の演奏会の最終ステージの曲です。はやく完成させましょう。

8:20~9:00 栗本さん
「グローリア」
 ラテン語の読みを栗本さんについて全員が大きい声で読み上げて練習する。何度も。読みが出来たところで歌っていく。高音部・低音部少しずつ繰り返す。そして合わせる。
 ブレスは、休符のあるところだけ、カンニングブレスで繋いでいこう。レガートにねばっこく歌おう。

連絡など
*グリーンエコー3月9日。アカンサス東海演奏会3月9日。コール・キルシェ演奏会3月17日。

*来週は、お休みです。次の練習は、2月24日(日)です。

2019/02/03

節分祭

 午後から雨が降り出しました。豆まきは大変だったろうなあと恵方巻を食べながら思いました。

出席の状況
 T1-7/8 T2-6/8 B1-9/12 B2-6/8 計―28/36 77.8%

指揮 : 柴田冨造・栗本昌廣  ピアノ : 片多千愛先生

活動の状況
6:30~6:40 ストレッチ
 新しいリーダーがしっかりやってくれました。下半身の筋肉から徐々に上の方に。そのリーダーは、28歳。Mr. North Village.

6:40~7:00 発声(栗本さん)
 しっかりブレスしてロングトーン。16拍。
 音階からカデンツァ。レガートとスターカット。

7:00~7:30 パート練習
「雨」 高音部・低音部ともに終わりまで行きました。

7:40~8:30 「グローリア」(栗本さん)
ラテン語の歌詞をつけて歌えるようにする。
音程は無視してリズムだけ意識して読みの練習をする。それにピアノ伴奏をつける。各パートごとに音程を付けて歌う。合わせる。
 このやりかたで、終わりまで歌えるようになりました。

8;30~9:20 役員会

*4月20日(日)おおぐち合唱祭 6月23日(日)尾北合唱祭の曲決めその他。

2019/01/27

冬景色

 木枯らしが冷たく吹いた一日でしたが、夕方には止んで、しんしんと凍てつく夜となりました。でも練習場は温かく、元気な男の声で満ちました。

出席の状況
 T1—6/8 T2—7/8 B1-9/12  B2-6/8 計―28/36 77.8%

指揮 : 栗本昌廣  ピアノ : 片多千愛先生

練習の状況
6:30~6:50 
 「ドミレファ ミソファラ ソシラド シレドー」とか「カデンツァ」など
 切ったとき口はつむらない。

6:50~8:00 「グローリア」
 イ調読みの部分 へ調読みの部分 ハ調読みの部分と部分ぶぶんを階名で歌い、歌いなれたところで歌詞を付ける。歌詞は、栗本さんの後について読み、慣れたところで歌っていく。ローマ字読みでとにかくついて歌っていく。そうして、なんとか終わりまで歌ってしまった。

8:10~8:30
再び「グローリア」
 初めの部分。15小節「Laudamus te」の練習。なかなか難しい。でも、なんとか出来てしまった。
 でも、でもまだまだです。各自、自宅学習。および次回も反復練習。がんばりましょう。

8:30~9:00 「酒と泪と男と女」
 16分音符をきちんと刻んで、リズムを整えて歌いましょう。

連絡など
*「水のいのち」の楽譜代とCDの代金を次回集めます。また、音取りを始めます。
*次回は、2月3日です。役員会(大口合唱祭・尾北合唱祭の曲決め)あります。

2019/01/21

訪問演奏

 昨日からの雨も上がり、穏やかな冬の日。梅一輪みつけました。

訪問演奏(市老連女性部長さんの会 於:福祉センター)
 9:00 集合
 9:10~9:50 発声および練習
 10:00~11:00 演奏

参加者
 T1-5/8 T2-6/8 B1-7/11 B2-4/8 計―22/36 61.1%

指揮 : 柴田冨造  ピアノ : 片多千愛先生

プログラム
  乾杯の歌
  
  若者たち
  ブルーライト・ヨコハマ
  くちなしの花

  皆さんと一緒に
    ――カエルの夜回り・もみじ(指揮:佐藤さん)――

  北の宿から
  津軽海峡・冬景色
  シクラメンの香り

  また逢う日まで

 月曜日ということでお仕事の人が多々あり、やや小ぶりの合唱隊となりましたが、バランスよく楽しい演奏会となりました。
 若者二人(28歳と32歳)が、休日を振り替えて参加していたこと拍手でした。

2019/01/13

北学供_初練習

 三連休の真ん中。明日は「成人の日」。新しい活動への意欲が高まってきました。
平成31年、北学供での初練習。みんないい顔で集まってきました。出席率、88.9%。いい合唱が更に期待できる尾男即ち美男たちです。

出席の状況
 T1-6/8 T2-8/8 B1-12/12 B2-6/8 計―32/36 88.9%

指揮 : 柴田冨造・栗本昌廣   ピアノ : 片多千愛先生

練習の状況
6:30~6:50 発声(栗本さん)
 身体を伸ばす体操から呼吸。ロングトーン。レガートとスターカット。
 カデンツァで和音の確認。

6:50~8:20 柴田さん
 いよいよ来週に迫った訪問演奏の練習。
 「市老連女性部長さんの会」1月21日。福祉センター。

 プログラムに沿って、MCもいれ、通して歌う。
 みなさんと一緒にの「かえるの夜回り」もみんなでやってみました。

8:30~9:00 栗本さん
「グローリア」
 ラテン語の歌詞を付けながら部分・部分繰り返し繰り返し歌いました。

連絡など
*2019年の練習日、プリント配布。
*「水のいのち」のCD。
*1月21日訪問演奏の服装は、黒ズボンに黒のカッターシャツ。

次の練習は、1月27日(日)です。
なお、本日は写真を撮るという予定でしたが、N氏急用につき延期となりました。




2019/01/06

歌い初め&🍶呑み初め

 平成31年が明けました。皆さん、明けましておめでとうございます。
2019年、最初の声出しは、新年会として始まりました。会場は、江南キッチンK。元気に楽しく盛り上がりました。

T1_7/8 T2_7/8 B1_9/12 B2_6/8 計―29/36 80.6%

指揮 : 柴田冨造  ピアノ : 片多千愛先生

5:30~6:30  練習
*1月21日(月) 訪問演奏「市老連女性部長さんの会」福祉センターの練習。
プログラムの中で、まだ不安と思われる部分を歌う。
「シクラメンの香り」言葉が一番二番三番似通っていて頭に入っていない。
「ブルーライト・ヨコハマ」低音部の音の確認。
「くちなしの花」二番は、歌わない。
「北の宿から」「津軽海峡冬景色」三連符。
「若者たち」まだ音の取れてないところがある。
次の練習日、しつかり練習していい演奏が出来るよう頑張りましょう。

6:30~9:00 乾杯・会食・スピーチなど
歌った後のビールのおいしかったこと。よく飲み(呑み)、よく食べ、よくしゃべりました。
今年は、演奏会はありませんが、次年(2020年)の2月、第5回演奏会(大ホール)と決定しています。プログラムも決定しています。すばらしい内容です。特に、「水のいのち」は、特別参加の人を含めたステージになっています。
この一年のがんばりが、本当に大切です。
メンタルハーモニーを高め、その上にしっかりした力をつけましょう。
いいお正月でした。

*次の練習日は、来週1月13日(日)6:30から 北学供です。