2020/12/25

1月も練習休み

 団員一斉メールが来ました。

1、1月練習休みます。
2、2月以降は、また連絡します。

来年は、いい年になりますように!!

 大阪の10000人の第九をテレビで観ました。
会場は、無観客。合唱団員はすべてリモート。オーケストラの音とともに各人の表情とか日常の様子などがアップで映し出され、これもまたいいかなと感じられました。

 名古屋では、名フィルによる第九が開催され(県芸術劇場コンサートホール)、これもテレビで観ました。
 今回は、オーケストラを小規模にし、4人のソリスト。合唱隊は、東京混声合唱団プロの人たち28人。口から胸まで下がった特別製のマスクを着け、オーケストラから離れた2階で歌っていました。
 観客は、1200人。
 演奏終了後の拍手はすごかった。いつまでも鳴りやまなかった。新聞によると、ブラボーの幕を掲げる人もいたということです。

 朝日新聞「天声人語」に、“大勢が同じ空間に身を委ねる音楽という営み。コンサートやライブに未来はないという悲観論も聞く。それでも各地の舞台には、少しずつ音が戻ってきた。”(2020.12.23)とありました。

 マスクを着けないで肩を寄せ合い、思う存分大きい声を出して合唱できる日が、新しい年には来ることをひたすら願うものです。


2020/12/12

ウインターコンサート 於:永正寺

Ⅰ、アンサンブル・カペラ
 カペラとは、礼拝堂・教会という意味とか。即ちキリスト教(カトリック)の宗教曲を歌うグループ。それが臨済宗の寺院の本堂で歌うのである。
 パレストリーナ作曲「Kyrie」他と日本の童謡歌曲「旅愁」「かあさんの歌」など。混声8人。アカペラ。

Ⅱ、コーロ・ヴィオレッタ ピアノ:伊與木慶子
 女声6人、指揮者なし。選曲およびその曲をどのように歌うかなどすべてこの6人でやっている。コロナ禍のきびしい中、“希望と夢を持ち続けたい”と元気。
「見上げてごらん夜の星を」「夜明けのうた」など夢のメドレー4曲。よかった。

Ⅲ、アンサンブル・カンタービレ 指揮:栗本昌廣
 山田耕筰作品「電話」「あわて床屋」「この道」などの童謡と東日本大震災の被災者を応援する曲「前へ」「今ここに」
 アンコールは、「ふるさと」と讃美歌2曲。混声17人。アカペラ。

以上、すばらしいコンサートでした。
 主催は、尾張芸術文化懇話会。その代表の方がおっしゃいました。
「日本の歌が心に染み、涙が出そうになりました。また、人の心に響くのは、人の声ですね。次回は、マスクなしで歌っていただけることを願っています。」と。

*尾北男声合唱団メンバー
 伊藤雄一・神田邦彦・柴田芳樹・下田良作そして栗本昌廣さん。
 素晴らしかったです。ご苦労様でした。



2020/11/29

緊急会議!

 コロナ第三波による感染者の多さから緊急会議が持たれました。
その結果、12月は、お休みとする。それ以降については役員会で検討する。
となりました。

出席の状況
T1―6/10 T2―6/8 B1―7/11 B2―5/9  計―24/38 63.2%

指揮―柴田冨造・栗本昌廣   ピアノ―片多千愛先生

練習の状況

6:30~6:45 ストレッチ・声出し・カデンツァ

6:45~7:30 (栗本)
パレストリーナ「Kyrie」

7:40~8:30 (栗本)
ヴィクトリア「Tenebrae・・・」

8:30~8:40 (柴田)
「喝采」

8:40~9:00 会議

*しばらく練習は、お休みです。
 寒い季節に入っていきます。皆さん、手洗い・マスクその他衛生面しっかり注意してお過ごしください。
 また、一緒に歌えるのをたのしみにしております。


2020/11/22

秋・三連休

 美しい紅葉、好天に恵まれた秋の三連休。GOTOトラベル、GOTOイート。でも、コロナは第3波の勢いです。外出を控え、密を避け、大声は出さない。でも、でも我らは男声合唱愛好者。消毒・検温・合唱マスクで大きな声を出しました。

出席の状況
T1―6/10 T2―6/8 B1―8/11 B2―5/9  計―25/38 65.8%

指揮―柴田冨造・栗本昌廣  ピアノ―片多千愛先生

練習の状況
6:30~6:45 ストレッチ・声出し・カデンツァ

6:45~7:20 パート練習(高音部―栗本・低音部―柴田)
「喝采」「22才の別れ」

7:20~8:20 (栗本)
「Tenebrae・・・」(ヴィクトリア)
終わりの部分(Et inclinato capite emisit spirutumそして 傾け 頭を吐き出す 霊魂)から練習に入る。繰り返し歌いこむ。そして合わせる。
 まず、バリトンが出て、2拍遅れてトップとバスが出、ずっと遅れてセカンが出る。ポリフォニー音楽。

8:30~9:00  (栗本)
「静かな雨の夜に」(松下耕)
「神を信じないで匂いに甘え、遥かな国の街路樹を拾ったりしながら・・・。」
作曲者 松下耕は、クリスチャンで、こうした神を歌う曲が多い。と我らの指揮者 栗本昌廣さんの説明がありました。

そこで、松下耕さんとはどんな人かネットを開いてみました。
 東京都武蔵野市出身。東京都立日野高校で合唱を始める。国立音大作曲科を首席で卒業。
 1994年、ハンガリーに留学。帰国後、「合唱団の耳を育てる」を主眼に純正律の響きに彩られた無伴奏合唱作品を発表し始める。2000年以降、ピアノ付き合唱作品も。
 2001年「耕友会」を結成。各種コンクールに優秀な成績をおさめる。また、各種の賞を受けている。2017年。東京合唱機構を設立し、代表理事に就任。
 2010年3月まで、NHK「ビバ!合唱」のパーソナリティーを務めている。

*連絡
来週11月29日は、第5日曜日ですが、練習あります。


2020/11/08

楽しみの時間

 たわわに実った柿の木にメジロの番が飛び跳ねていました。風もなく、心地よい晩秋の夕ぐれ、我ら男声合唱愛好者、楽しみの時間です。
 清掃・手洗い・合唱マスク。

出席の状況
T1―5/10 T2―6/8 B1―9/11 B2―4/9  計―24/38 63.2%
指揮―柴田冨造・栗本昌廣  ピアノ―片多千愛先生

練習の状況
6:30~6:45 ストレッチ・声出し・カデンツァ

6:45~7:30 (栗本)
松下耕「静かな雨の夜に」
 階名で、きちんと歌えるように繰り返し歌う。

7:40~8:30 (栗本)
 ビクトリア「Tenebrae・・・」
  歌詞(ラテン語)をつけて歌う。意味も少しずつ覚えていこう。
  Tenebrae factae sunt dun crucifixiant
  jesum judaei
  暗闇 なり ぬ ~の時 十字架に イエス ユダヤの人々

8:35~9:00 (柴田)
伊勢正三「22才の別れ」
 まず、歌詞を読んでことばをスラスラ言えるようにする。そして節をつけていく。各パート歌えるようにし、4パート合わる。

来週は、お休みです

 次回は、11月22日(日曜日)です。



2020/11/01

頑張ろう!

うれしい日でした。
私たちの練習は9月から始めているのですが、これまで参加することをためらっていた○○君が11月からと、今日練習に出て来てくれました。
元気、ピチピチの若者です。

出席の状況
T1-6/10 T2―5/8 B1―8/11 B2―5/9  計―24/38 63.2%
指揮―柴田冨造・栗本昌廣  ピアノ―片多千愛先生

練習の状況
6:30~6:45 軽いストレッチと発声 (栗本)

6:45~7:20 パート練習(高音部―講堂・低音部―和室)

7:30~7:50 (栗本)

静かな雨の夜に」(松下耕)
 階名で繰り返し歌う転調があり所々読み替えたりして。階名が読めなくてこっそりカタカナを書いたりする者あり。
 ピアノが凄くうつくしい曲です。

7:50~8:20 宗教曲(栗本)
ヴィクトリア「Tenebrae・・・」
 ラテン語の歌詞の読みを練習し、少しずつ曲にしていく。

8:30~9:00 (柴田)
「22才の別れ」(伊勢三郎)
 シンコペーションを軽やかに。

その他
*プリントが2枚配布されました。
1枚は、団長と栗本さん。団長は、合唱を練習するに当たって衛生面の注意および今やっていること。栗本さんは、今練習中の松下耕作品と宗教曲について。

そして、もう1枚は、柴田さん。老は老ではない、精神的にも知的にも成熟した有能な高齢者の時代であると説き、頑張らねばと主張しています。
 我ら尾北男声合唱団。頑張ろう!


2020/10/25

出発進行

 爽やかな秋晴れの日曜日。例年なら運動会の音楽や声援の声などがあちこちのグランドからにぎやかなに聞こえるのですが、今年は、・・・・・。

 我ら尾北男声、清掃・手洗い・合唱マスク。そして、空気の入れ替えを頻繁に行ない、大きな声は出さないなど気を使っています。
ゆるやかな進行ながら、ハーモニーの楽しさが少しずつ感じられるようになりつつあります。

出席の状況
T1―5/10 T2―6/8 B1―8/11 B2―5/9  計―24/38 63.2%

指揮―栗本昌廣  ピアノ―片多千愛先生

練習の状況
6:30~6:45 軽く屈伸運動と声出し

6:45~8:10 松下耕作品
「ほらね」
 弾んだ歌い方をしないで、レガートに。
 コトバをしっかり。アクセントをつけて。

「今、ここに」
 インテンポで指揮棒の音にきちんと合わせて歌ってください。これもレガートに。また、押さえつける歌い方をしないで、軽く上に響かせるように歌いましょう。

8:20~9:00 宗教曲
ヴィクトリアの「Tenebrae・・・」
 階名で各パート、部分部分を繰り返し歌って正確に音が取れるようにし、まだ歌詞は付けないで、全部ラララ・・・で通して歌いました。

*来週は、松下耕作品は「静かな雨の夜に」。宗教曲は「ヴィクトリア」を更に練習します。そして「22才の別れ」です。

その他
*検温は、林銑次郎さんが講堂入り口にいてチェックされました。

皆さん36度台でしたが、1人33.5度と極めて低い人がいました。それについて、団長若岡俊介さんの診断。
「この人は、自転車で来ました。冷えて来た夜の風に当たって額が冷たいのでしょう。33.5度は、体温でなく額の皮膚の温度なのだ。」と。
 後で測り直したら36.1度でした。身体は冷たくとも心は温かいです。

コロナは、まだ収まっていませんインフルエンザもこれから心配な時季にはいつていきます。皆さんしっかり注意して過ごして下さい。


2020/10/11

台風一過

 台風14号は、日本列島を掠め、南の海へ大きく旋回して行きました。今日は、雲一つない秋晴れとなりました。

出席の状況
T1―4/10 T2―7/8 B1―7/11 B2―7/9  計―25/38 65.8%

指揮―柴田冨造・栗本昌廣  ピアノー片多千愛先生 先生

練習の状況
6:30~6:45 発声(栗本)

6:45~7:10 パート練習(高音部―和室、低音部―講堂)
「22才の別れ」を練習する。

7:10~7:40 合わせ(栗本)
「今ここに」
 まだ、歌詞は付けないで階名で少しずつ音を正確にとるよう繰り返し練習する。
半音上げてDmajor(ニ長調)で練習する。

7:50~8:30 (栗本)
「ほらね」
 かなり歌えるようになってきたが、まだ歌詞をつけないで階名で繰り返し歌う。
歌うときは、常にppで他のパートの音を聞くようにして歌う。

8:30~9:00 (栗本)
 再び「今ここに」
 通して歌えるようにする。まだ、階名で。ことばを付けるのは次回からです。

連絡(紹介) (若岡)
 本が送られて来ました。
「合唱(うた)とともに」父の記録 小川恵子
リンク先→https://www.syobou.com/library/detail.php?log=1600997322

父とは、佐藤吉盛さんのこと。私たち合唱団の生みの親です。
 2004年(平成16年12月4日土曜日)
 2006年(平成18年11月26日日曜日)
と、江南市に於ける2回の「第九演奏会」を実施し大成功させ、江南混声合唱団と尾北男声合唱団を誕生させました。
 その努力・活動のあとが写真および資料で記録として纏められています。
 著者の小川恵子さんは、佐藤さんのご長女様です。

2020/10/04

本格発進

 長かった活動停止期間が解け、9月に2回、恐る恐る試験的練習を行ないました。
衛生面に特に気を使い、三密を避け十分間隔を開けて腰を掛け、練習の仕方も工夫してきました。

10月からはこれまで通り月3回(第1・2・4日曜の夜6:30~9:00)の練習です。

中止になった第5回演奏会は来年(令和3年)6月20日にプログラムを変えて行ないます。

出席の状況
T1―6/10 T2―7/8 B1―9/11 B2―6/8  計―28/37 75.7%

指揮―柴田冨造・栗本昌廣  ピアノ―片多千愛先生
*出席者が増え、各パートバランスよくハーモニーがぐっと良くなりました。

練習の状況
6:30~6:45 発声(栗本)

6:45~8:20 パート練習(高音部―堂・低音部―和室)
 松下耕「今ここに」 伊勢正三「22才の別れ
 ビィクトリア「Tenebrae・・・」

8:30~9:00 合わせ(栗本)
 「22才の別れ」「今ここに」とビィクトリアの曲

*「ビィクトリアの曲は、パート練習ではそれほど感じられないが4パート合わせるとすばらしいです。」と指揮の栗本さん。
やはり、何かぐっとくるものがありました。
 これから楽しみです。

 中秋の名月は三日前でした。今宵の月は、「寝待ちの月」といったところ。練習終わって見る月はきれいだろうなあと期待していたのですが、あいにく曇り空でした。


2020/09/27

練習 第2回

 練習は6時30分からですが、その30分前にはもう数人が来ています。
窓を開け、机を出し椅子を並べアルコールをペーパーに沁み込ませて消毒・清掃をします。
団長・若岡俊介さんは、プラスチック棒を二本立て、畑の棒を横に渡して透明のビニールを掛け、指揮者シールドを作ります。
 マイマスク・マイ合唱マスク・マイスリッパ。
 皆さんの安全に対する配慮と発想力そして努力に感謝です。

出席の状況
T1―4/10 T2―6/8 B1―8/11 B2―5/8  計―23/37 62.2%

指揮―柴田冨造・栗本昌廣  ピアノ―片多千愛先生

練習の状況
6:30~6:45 発声(栗本)

6:45~8:20 パート練習 (高音部―和室 低音部―講堂)
 パレストリーナ「Kyrie」ヴィクトリア「Tenebrae・・・」
 松下耕「ほらね」

8:30~8:40 協議「演奏会までの練習スケジュール」(柴田)

8:40~9:00 合わせ「ほらね」(栗本)

協議
*中止になった第5回演奏会は、令和3年6月20日(日)大ホールで行う。

*プログラム 1ステ、松下耕 2ステ、宗教曲 3ステ、「水のいのち」
       4ステ、ニューミュージック(昭和名曲集)
*4ステの曲 「若者たち」「案山子」「酒と泪と男と女」「22才の別れ」「喝采」
*アンコール曲「栄光の架橋」

*練習は、3月までは月3回。4月からは、毎日曜日行う

以上プリントされ、意見を求められましたが、これまで何度も話し合われてきたことであり、全員異議なしで了承されました。

片付け終わって帰る夜。涼しさは一段と増し、月がとってもきれいでした。満月までにはまだ数日ありますが。 



2020/09/13

練習再開

尾北男声のハーモニーに浸ったのは、半年ぶりです。
よくなじんだ北学供の景色の中で。
9月から夜の練習も許可されました。
でも、コロナウイルスは消滅したわけではありません
一方ではおびえながら、久しぶりの練習でした。

出席の状況
T1―4/10  T2―6/8  B1―9/12  B2―5/8  計―24/38 63.2%
指揮―柴田冨造・栗本昌廣  ピアノ―片多千愛先生

練習の状況
6:30~6:45 発声(栗本)

6:45~7:30 「キリエ(パレストリーナ)」(栗本)
ポリフォニー
各声部がそれぞれ独立し、対等に構成されていますが、縦の線は、4声部しっかり和音になっています。
各パート、レガートでべったりと、それぞれの高い音に向かってクレッシェンドを掛けていくようにきっちりと歌いましょう。

7:40~8:05 「ほらね(松下耕)」(栗本)
階名で各パート、1番を繰り返し歌いました。

8:15~8:40 全体会議(柴田)
延期になっている演奏会(令和3年6月20日)のプログラムで、まだ決まっていないニューミュージックの選曲。
5曲テープで聴き、全員による挙手で、「喝采」「22歳の別れ」が選ばれました。

8:40~8:50 「水のいのち(高田三郎)」(柴田)
第1曲の「雨」を1回歌って本日の練習終了。

若岡俊介団長のことば
本日は、皆さん出て来てくださってありがとうございました。
やっと練習はできるようになりましたが、コロナは、終息してはいません。
しっかりと衛生面気をつけてください。
また、無理をしないで、むしろ積極的にどうどうと欠席してください。

次回は、9月27日(です。

2020/09/01

まだまだじゃ

 尾北男声合唱団の長老・大島光洋さんから残暑見舞いが来ました。






素晴らしい文字と、お元気な様子に感動です。
尾北男声合唱団の若者とは60歳の年齢差です。昭和5年生まれ、満89歳。
先ほど、携帯にお電話したら「いまゴルフのコンペ中」と切られてしまいました。
9月から練習開始です。負けてはおられません。
さあ、頑張りましょう。


2020/08/23

活動に向け団総会―北学供15時から17時―

 このところまた増えてきた新型コロナウイルス感染者数と、連日35度越えの猛烈な残暑、酷暑、激暑、、、。
歌うことが三度の飯より大好きな我ら尾男氏(尾北男声諸氏)も、練習場に向かう事への警戒感というか躊躇の様子が感じられた活動日でした。

出席の状況
T1―4/10、T2―4/9、B1―10/12、B2―3/9 計―21/40と、片多千愛先生

団総会

窓を開け外の空気をいっぱい入れて椅子その他接触部分を拭き上げました。
非接触温度計(団費で購入)にて各人測定、全員37度以下でした。
指揮者のまえに2本のポールを立て透明ビニールを掛けました。

若岡俊介団長により議事進行
1、 会則・細則と新役員
2、 行事報告と行事予定
3、 会計報告
4、今後の活動について話し合い。
a、「練習中、室内に次亜塩素酸水の噴霧」について
ほぼ全員が賛成でありましたが、わからないという人もありましたのですぐにはやらないことになりました。
b、「コロナ感染リスク防止対策として17条のお約束(プリント)」
検温・消毒・ソーシャルディスタンスなどの他、団員間の会話も最低限にする。
マイマスク・マイスリッパ。
歌うときは、合唱用マスク(団費にて購入)。
そして、各自練習に出ることを少しでも迷うようなことがあるときは、勇気をもって休むことを確認し合いました。
c、練習日について
来週(8月30日)は、休みとし、9月は、2回(2.4日曜日)。そして、10月からは今までのように月3回(1.2.4日曜日)行う。

*活動時間は、まだ夜は許可されていませんでしたが、先ほど(8月25日2時30分)若岡団長より「夜の練習がOKになった!」と電話がはいりました。従って、活動の時間は、これまで通り18時30分から21時までです。

*なお、指揮者さんから「しばらくは、パートごとの音取りが必要です。階下の和室も使って、別れて練習することが多いでしょう。」とありました。


では、皆さん健康には十分注意して元気にお過ごしください。
次の練習日9月13日日曜日)18時30分にお会いしましょう。



2020/07/28

いよいよ練習開始です!!

 団長からの一斉メールがありました。

これまで公民館(学供)等で、合唱は不可となっていましたが、
8月1日より、可となりました。

ただし、夜間は不可

また、感染症拡大防止のガイドラインをしっかりまもるように。

そこで、幹事会で相談し以下を決定しました。



ア、 8月23日()より活動を開始する。
15時から17時。北学供にて。
(この日は、まず総会を行ないその後練習する。)
イ、 練習場は、事前消毒を行う。
ウ、 各自、マスク・スリッパ持参。
エ、 練習時は、合唱マスクを使用する。
団で用意する。)
オ、 練習中、噴霧器消毒液使用する。
カ、 練習会場は、2階集会室と1階の和室に分散して行い、最後に合わせる。
キ、 指揮者と団員間に透明シールドを設置(組み立て式)する。
ク、 当日の練習曲は、
   「ほらね」(松下耕曲)
   「キリエ」(パレストリーナ)
ケ、 当日は、役員および早く来た人は、階段の手すりなど消毒作業をする。



以上、長いお休みでしたがいよいよ練習開始です。

でも、新型コロナウイルスは、終息したわけではありません。
各自、十分気をつけましょう。

また、当日体調不良の場合は、勇気をもって休むことも大事なことです。


コロナ感染増加が更に続く場合は再開時期の見直し検討します。
メール、ショートメール、尾北男声合唱団HP等を時々確認ください。



2020/07/23

突然の相談会

 朝、6時。メール着信を知らせる音で起こされました。
若岡俊介団長からの、「どうしていいか」という、いかにも判断に苦しんでいる言葉とそれに添付された市役所からの知らせでした。


【第34回新型コロナウイルス感染症対策本部】(更新日令和2年7月22日)
公共施設等の利用再開について(生涯学習課)(←クリックできます)
 公民館・学習等供用施設及び市民文化会館について、8月1日(土)から以下のとおり一部制限を解除します。

活動内容の見直し
 これまで活動を不可としていた「合唱を可とします。」
なお、活動に際しては下記の点などに留意し、合唱活動におけるコロナウイルス感染症拡大防止のガイドライン(←クリックできます)に沿った活動をお願いします。

1、 マスクを着用しての活動。
2、 前後2m左右1m以上の距離を確保し、向かい合う配置を避ける。
3、 連続した練習時間は30分以内とし、5分以上の換気を行う。
夜間利用は、引き続き休止


 この知らせに基づき、団長・副団長・指揮者2名とその他2名計6名が緊急相談会を行ないました。

 思いがけない市役所からの「合唱活動解禁」に、かえって本当に歌っていいのだろうかと思う気持ちが強く働いて、「では、すぐに練習を始めよう」という意見が出ません。

 今日(7月23日)朝日新聞トップの見出しは、「全国一日最多795人愛知64人」と「GO TOトラベル開始」です。
コロナウイルス感染者数がどんどん増す中、私たちも「GO TOメールコーラス」でいいでしょうか。

 でも、練習を始めたいという気持ちは強くあります。

 「もう2~3日、団長・副団長と指揮者でしっかり考えて、今月中には一斉メールで全団員に知らせる」となりました。
総会もやらなくてはなりません。

まずは一歩前進です。
厳しい利用規制がありますが、慎重にすすめていきます。

2020/07/12

5か月ぶりの集まり―北学供―

 大災害をもたらしている今年の梅雨、そのひと時の晴れ間でした。
私たち尾北男声合唱、5か月ぶりの集まりは、薄日のさすいい天気に恵まれました。
開始は午後2時からでしたが、その1時間前には、団長・指揮者その他数名がすでに来ていて、雑巾に消毒の液を沁み込ませて机・椅子・階段の手すりなど拭きました。
合唱連盟のガイドラインに沿ってしつかり行ないました。

出席の状況
T1―7/10 T2―6/9 B1―11/12 B2―6/9  計―30/40

話し合い
〇演奏会について
 3月15日に出来なかった演奏会を次のように決定しました。
 令和3年6月20日(日)江南市民文化会館大ホールにて行う

〇そのプログラムについて
 同じプログラムでは、練習に緊張感の継続が心配されることから一部変更することを指揮者から提案されました。
Ⅰステージ 山田耕筰作品集を松下耕作品集に
Ⅱステージ ラテン語音楽の世界は4曲中2曲変更する
Ⅲステージ 組曲「水のいのち」はそのまま
Ⅳステージ ニューミュージックを男声合唱で」は、曲を入れ替えて楽しいステージにする。

〇意見
a、山田耕筰の曲が消えたことは寂しい。アンコールにでも「木の芽ごろ」とか「かろかえろ」を入れて欲しい。
b、ラテン語曲に「カンターテドミノ」を入れて欲しい。
c、ニューミュージックに「戦争を知らない子供たち」「つぐない」を。
d、アンコールは、「栄光の架橋」がいい。
などありました。これらの意見については、今日決定するのでなく練習しながら考えていこうとなりました。

〇その他、練習が始まったときのこと
a、会場(北学供)は、一階二階両方を使って高音部低音部分かれてパート練習の形で進めよう。
b、マスクは、「歌えるマスク」を使おう。
c、清掃および消毒をしっかりやりましょう。
など話会いました。

でも、まだいつから練習が始められるかは、見通しが立っていません
市の許可が下りて練習を開始する時には、団長から一斉メールで連絡することの確認がありました。
会計係さんから中止になった演奏会のチケット代金の精算がありました。

開け放した窓からは、気持ちのいい風が入って来ていました。


2020/06/28

幹事会

 本日、幹事会がありました。10時より福祉会館にて。
出席者は、団長・副団長・会計・指揮者・各パートリーダーその他、計11名でした。
内容は、公民館での合唱練習の許可が下りたとき、練習をどのように行うか。
また、中止になった演奏会をいつ行うか。そして、そのプログラムはなど。
指揮者さんたちの意欲的な案をもとに話し合いました。
この話し合いの内容および結果については、一度全団員集まって協議した上で決定しましょう、となりました。

現在、公民館(学供)は、歌わないで話し合うだけなら、またそれが昼なら使用許可が下りる。ということです。
従って、7月12日(日)午後2時より、久しぶりに皆で集まって話し合いの会を持ちましょう。

なお、中止になった演奏会のチケット代などの精算もその時行われます。


2020/06/18

7月の練習は? まだ?

 団長から団員へ一斉メールがありました。

「練習は、6月一杯と7月第1週までは練習できません。理由、北学供から合唱の使用許可が出ない」
そして更に「7月の第2週以降については、市の会議が7月9日にありそこで決められる」と。

すなわち、7月5日(日)もまだ練習はありません。
そして、それ以降については、9日の会議結果を聞いてまたメールをいれるということです。

団長は、「今の心は梅雨天気」と言っています。
「テルテル坊主を作って梅雨明け(練習解禁)を待ちましょう。テルテル坊主テル坊主。はやく練習、やらせてくれー」と。

でも、一方で心配する声もあります。
「まだ感染のリスクは消えてはいません。団員が感染すると家族・親戚・会社などに飛び火しそうです。ワクチンができるのを期待して、もう少し待ちましょう」と。

幹事会(役員会)6月28日(日)午前10時より福祉会館2階です。



2020/06/03

6月も練習はお休み

団長から団員への一斉連絡メールが入りました。
メールを送って下さった係の林銑次郎さんご苦労様です。

6月一杯、練習休み。7月以降については、6月28日(日、10時より福祉会館)役員会にて検討する」と。
緊急事態宣言は解除されましたが、合唱の練習についてはまだまだのようです。
また一か月練習はお休みです。

ああ、まだ1か月合唱は出来ないのかと思っていたところに若岡俊介団長からメールが来ました。

“2日の朝日新聞に「1人でも合唱続けられる」「考え抜く時間」として山田和樹さんのすばらしい言葉が載っています。見ましょう”と。
「歌えない時間は、歌いたいという自分自身の純粋な気持ちに向き合う時間になる。コンクールではうまいか下手かが尺度になるけど、音楽は本来そういうものではない。」と。
そして、山田先生はハミングを勧めていらっしゃる。「口をほとんど閉じたまま小さな声で歌う。一緒に歌っている人たちの声を想像したり、音程に通常より心を研ぎ澄ませたり・・・」と。

なるほど、ハミングなら飛沫感染は極めて少ないし、歌いながらいろいろ心を働かせることもできますね。歌詞の情景を思い浮かべたり友人のことを思ったりしていると、より自分たちの歌う歌に愛着が湧き、歌に深みが出ることもあるかもしれませんね。

また1か月、練習はお休みですが、みなさんこうした練習をそれぞれ自宅でやりましょう。
私は、車の中で発声練習およびハミングによる練習ですかねえ。マンションだから・・・。

皆さん、尾北男声合唱団を忘れてしまうことなく常に思いを寄せていましょう。(若岡)

2020/05/26

解除???

「緊急事態宣言」は解除されましたが、「自粛要請緩和は段階的」ということです。

 高校野球、夏の甲子園大会中止。
NコンすなわちNHK音楽コンクールおよび朝日新聞社主催「合唱コンクール」中止。
 プロ野球は、6月に開幕するが、無観客。
7月から観客を会場収容人数の50パーセント。
展示会やコンサートも、50パーセントの範囲内でと新聞にありました。
  
 私たち尾北男声合唱の練習は、いつから始めることができるのでしょうか。
それについて若岡俊介団長から本日一斉メールが入りました。
 それによると

6月7日から練習を始める旨北学供に申し込んだところ、合唱練習にはまだ貸すことはできない。
歌わないで会議とかいうのであればいい。
中止になった演奏会のチケット代金などの精算もあるから一度集まりましょう。
その日にちについては、6月7日も含めて検討し、連絡する。
練習は、もうしばらくできない。

ということでした。

「緊急事態宣言」は、全域において解除されましたがまだまだすべてではありません。相手は、恐ろしいウイルスです。
 安全をしっかり確かめて、少しずつ少しずつ前に進みましょう。

(小言)
それにしてもアベノマスク、まったく届きませんね。
役に立たんなぁ~。


2020/05/01

超・超・超大型連休(ヒマだぁ~)

 新型コロナウイルスによる小・中・高の休校は、今月末までと延びていますが、まだ延びるかも。

小学校に入った嬉しさも入学式だけあって、ずぅっとお休みで、もう・・・。と近所のお母さんが呟いていました。
新緑、春たけなわ、爽やかな好天が続いています。

     鯉のぼり 集団登校 いつならん


青空に鯉のぼりが泳いでいるのを見てつい俳句のまねごとをしてしまいました。

合唱団の活動ももう3か月近くありません。(泣き)
声を張り上げ、ハーモニーを楽しむことが出来ないばかりか、話し相手も飲み相手もありません。

私たち尾北男声合唱団は、3月15日が演奏会のはずでした。
それを中止し今は、9月にやろうとなっています。
9月13日(日)に会場(大ホール)は確保してあります。
これもどうなるか? どうするか?
みなで検討しなくてはなりません。

とにかくウイルスの感染をなくすこと。
そのためには、人の移動をおさえ、三密を避けることと言われています。

合唱は、大勢が一室に集まり固まって声を出しあう。
三密の典型のように言われます。
もうしばらく我慢しなければならないかも。

家にいて、CDに合わせ自主練習に励みましょう。

     ステイホーム 晴れた5月の この空に

まだまだ家を出てはいけません
いくら気候が良くっても大五郎です。じっと我慢です。
つい愚痴をまた五七五のまねごとにしてしまいました。お許しください。


*次の集合は、6月7日(日)7:00北学供です。

2020/04/19

Stay Home

 「緊急事態宣言」は、全国に拡大されました。
ウイルスの感染を防ぐには、とにかく人との接触を避けることです。
「Stay Home」
おとなしく、家にいましょう。

団長、若岡俊介さんからの一斉メールがありました。
1、 市の施設は、すべて5月末日まで閉鎖になりました。
   練習も会議も5月いっぱいお休みです。
2、 8月30日の「男フェス(刈谷市)」参加を取りやめます
3、 中止した演奏会のチケット等の精算は、次の練習日まで持ち越します。

次の練習日は、今のところ6月7日です。
じっと我慢の毎日ですね。
みんな、どのように毎日過ごしていますか。
CDで練習したり、読書したり、散歩したり、有意義に過ごしましょう。

団員の竹村さんから次のようなメールがありました。

「テレビBS1で“合唱隊ドキュメンタリー”を見ました。これは、中年男の熱きコーラス。(2018年ノルウェー)題名For vi er gutta なぜ俺たちは男だ です。」
予告編がYoutubeにありました。



これに対して柴田さん
「残念ながらそれ見逃しました。
私のお勧めは、YouTube音楽から「アンドレア ボチェッリア」で検索し、「4月12日イースターサンデーライブ」です。
テノール歌手ボチェッリアの力強い歌唱に泣かされます。
最後、ミラノ大聖堂(ドゥモーオ)前でのアメージンググレースの演出はいいです。」と。




皆さん、家でのたくさんの時間を有意義に過ごしましょう。


2020/04/08

「緊急事態宣言」が出されました!!

 4月7日「緊急事態宣言」が出されました。
不要不急の外出はしないように。
また、人の集まるところ即ち三密(密閉・密集・密接)は要注意と強く言われていました。
 この一か月、私たち合唱団員はどう過ごしたらいいでしょうか。


指揮者柴田冨造さんからメールが来ました。

 いやぁ寂しいですね。
アメリカでは南北戦争以来の野戦病院が作られ、日本では、マスクの配布があるようです。
が、一部の専門家からは、これしか方法がない局面に来ていると評価する論評もSNSで出ているようです。
 愛知県合唱連盟から理事長名で合唱団の練習・演奏会については、中止・延期を含め極めて慎重な自粛要請が出されました。
 4月に予定されていたアンサンブルコンテストは8月に録音審査に。
6月の愛知県合唱祭・おかあさんコーラス中止。
全日本合唱コンクールは、どういう訳か申し込みを受け付けています。
男フェス(8月刈谷)は、どうなるでしょう。
5月頭の実行委員会までお預けです。
その前に我々の態度を決める必要がありますね。
 少しずつ体重が増加傾向。酒の量が増える。
我慢の日々です。

もう一人の指揮者栗本昌廣さんの返信。

 はっきり言って「ヒマ!」です。
私は、現在4つの合唱団に関係しておりますがすべて練習中止となっています。
 有り余る時間、パソコンの前を陣取りユーチューブで新曲の選曲、楽譜の取り寄せ、曲想の確認、ラテン語の訳等々を楽しんでおのます。
 今は、じっと我慢のときと一日も早い終息を願うばかりです。

*4月26日(日)9:00~11:00役員会 福祉センター2階会議室
(この会合も三密。今は自粛すべきかもしれません、、、)

尾北男声合唱団の皆さん、それぞれご自分のやり方で自主練習頑張りましょう。
ヒマでも出歩かないように!
死にますよ!!

飲み過ぎ、太り過ぎに注意しましょう!!




2020/03/29

更に4月一杯練習お休み

臨時役員会(11:15~12:15)

先日、4月から練習を再開するということで、指揮者・柴田冨造さんが「練習スケジュール」を改めて作って下さいました。
でも、このところ合唱団活動は不安に思われることがいろいろ言われていることもあり、急きょ役員会を持ち検討しました。

その結果、さらなる安全を期し、もう一か月お休みにしようとなりました。
従って、練習は5月3日(日)からです。
(それまでに完全に終息してほしい、、、、)

指揮者・柴田冨造さんが、一人ごとのようにおっしゃっていました。

「練習場の窓を全部開け、団員はじゅうぶん間隔を開けて座り、みんなピアニッシモで歌う。マスクをしたままでもいい」 と。

もちろんアルコールで、階段の手すり・扉のノブさらにピアノ・椅子を消毒し、団員全員は、手洗いを徹底して、細心の注意を払って練習することです。

そして、何よりもウイルスの終息を切に切に願うものです。


その他
*先日中止(延期)になった演奏会のチケット等の精算は、5月3日に行います。(会計係さんより)

*5月17日(日)に予定されていた尾北合唱祭は、中止となりました。

*これからも、今日のような役員会を「幹事会」として、毎月第4日曜の午前(または午後に)行いましょう。場所は、江南市福祉センター二階会議室。


2020/03/22

CD渡し

 新型コロナウイルス感染予防のために3月15日 第5回演奏会を中止し、以降の練習も3月中はお休みとなりました。
しかし団員の合唱への欲求は高まるばかりです。
今日は、練習がお休みにも関わらず、新しく練習する曲の「練習用CD」を受け取りにたくさんの団員が来てくれました。
 その状況を団長若岡俊介さんが書いて下さいました。



6:30~7:30 北学供
 指揮者・会計そしてCD製作者と、いつもは練習開始ギリギリにしか来ない団長も、今日は早めに出て来て久しぶりに顔を合わせる団員たちと会話を楽しみました。
皆さんもはやく出て来られ会話を楽しんでおられました。
 
CDは、23組お渡しできました。これは、次の(第6回)演奏会のものです。
それを今から練習するなんて、なんと計画性と意欲に満ちた合唱団だと指揮者二人もびっくりしていました。

 米寿を過ぎた長老Oさんも来られました。
“体調は、8割戻った。延期された演奏会までにちゃんと治してカムバック!”と逞しい。

 今日歌えるかと楽譜を持ってきた人。
また、来週はまだ練習はお休みなのに“もう、始めよう”という人。
さらに、今回延期された演奏会が秋に行われるならチラシは、秋の色がいいねと言う人など。
 わずか1時間の間に沢山な話題が出て収拾がつかない程でした。

 CDを作ってくださったT2渡邉高利さんに感謝です。
お蔭で多くの団員の元気な姿が見られました。

 4月から練習を再開するときには、新しく練習する曲の音が、もうすでに取れているなんて凄い合唱団だなあと改めて思いました。


3月15日に予定していた演奏会は、先日の役員会で「9月に」と話し合われております。
しかし、正式には、4月に練習が始まってから全員で決めます。

今回配布のCDは、その次の演奏会(2年後、第6回演奏会)のためのものです。



2020/03/15

今日は演奏会(の予定)でした

 今日は、私たち尾北男声合唱団第5回演奏会(の予定)でした。

演奏会が中止になったことを知らないまま会場にいらした方に、
丁重に謝し返金するため、指揮者・団長・副団長・会計その他役員全員が会場入り口に待機しました。
そして、おいでになった人たちに応対し、丁重に謝しチケット代を返金しました。
開演予定時間の2時をピークに皆さん来ていただき、18枚回収できました。

*そのあと役員会となりました。

2:30~4;00役員会

「今後の練習について」
3月は、すべて練習をお休みとする。
(3月22日、29日ともに休み)。
ただし、3月22日は、6:30~7:30 に団員用練習CDの配布を行う。北学供。

○4月以降は、これまでのように練習を開始する。
(いつどの曲を練習するかについて話し合う。)
4月の最初の練習日にプリントでお知らせします。

その他、今日出来なかった演奏会を、いつ開催するかということなどいろいろ話し合いました。

とにかく、この世界的な新型コロナ騒動が早く治まらない事には、なにも進められません。
医療機関、関係者の最大限の努力と、治療薬、ワクチンの開発を待ち望んでいます。
われわれも感染症予防を、再度徹底しましょう。

2020/03/01

【緊急】団総会


新型コロナウイルスの脅威は、私たち尾北男声合唱団の団活動にも大きくのしかかってきました。
「3月15日予定の第5回演奏会をどうするか」
今日は、緊急総会としてその話し合いをしました。

出席の状況
T1-9/10 T2-7/8 B1-11/12 B2-6/9  計―33/39 84.6%

総会決議
3月15日(日)第5回演奏会は、一旦中止とし、チケットを購入していただいた方には、その時の団員を通して返金する。(できるだけチケットと引き換えに)

*中止の連絡が行き届かなくて3月15日会場に来てしまわれた方には、団長・副団長・会計その他が会場入り口で謝意を述べ返金する。

*合唱団の活動は、3月8日、3月15日はお休みにし、3月22日から練習を始める。その時、ウイルスの状況を考慮し、演奏会の日程などを検討する。

8月以降で秋のうちに実施したい。また、大ホールになることも。

*よりいい演奏が出来るよう努力する。
以上


総会は、6時30分からでしたがその30分前、看護師さんの指導のもと消毒液をたっぷり含ませた除菌シートで机・椅子・ピアノなどをしっかり拭き、玄関および練習場入り口には、スプレー消毒液を置いて団員の手洗いを徹底しました。
また、超音波加湿器を前と後ろに2台置き蒸気を発生させました。


尾北男声合唱団第5回演奏会は、一旦中止ですが、暖かくなりウイルスの終息を見た上で、我ら尾男氏(美男子)、よりパワーアップし、さらにいい演奏ができるようにしてこの演奏会を開催します。
その時はまたよろしくお願いします。

2020/02/24

令和2年2月の報告

 少し雪が舞った日が1日だけありましたが、総じて暖かい2月でした。
もう春の花が咲き始め、人々は野や山にと心を躍らせる時期です。
でも、今年はどこも閑散としています。
新型コロナウイルスの脅威は、私たちの生活にも及んできています。
尾北男声合唱団第5回演奏会は、20日後の3月15日です。

出席の状況
 2日(日) T1-10/10 T2-7/9 B1-10/11 B2-8/9 計―35/39 89.7%
 9日(日) T1-  7/10 T2-9/9 B1-10/11 B2-8/9 計―34/39 87.2%
16日(日) T1-  7/10 T2-8/9 B1-11/11 B2-6/9 計―32/39 82.1%
23日(日) T1-10/10 T2-6/9 B1-11/11 B2-8/9 計―35/39 89.7%

指揮 : 栗本昌廣・柴田冨造  ピアノ : 片多千愛先生

活動の状況
23日、若岡団長から「定期演奏会に向けて」と題したプリントが出て、会議が行われました。
そのプリントを要約して書きます。



加藤厚労相は、
「最終的には、主催者の判断に委ねる」⇒「国は、イベントの一律自粛要請は求めない」
とのことです。
従って、わが団としては、演奏会は、現状のまま開催の方向で進める。

① 演奏会実施の理由

a、近隣地区の汚染被害は、未だない。
b、 中止または延期にした場合、チケットを購入して頂いた人たち全員に連絡し返金すことは不可能。
c、会館は、「現時点での業務対応は、変更なし」としている。
すなわち、キャンセルすると前払い金は返却されない。
d、延期した場合、10月以降でないと会場は確保できない。


② 実施するにおいて団としてできること。

a、スプレー消毒液を準備する。入口など5か所に。
b、希望者には、マスクを配布する。
c、スタッフは、マスクをし防菌手袋をする。
d、除菌シートで入り口・出口のドアノブその他必要と思われる個所を拭く。

③ 今後について

愛知県および江南市の公的機関から中止要請があれば、受けざるを得ない。



練習終了後、このプリントに基づいて会議となりましたが、団員一同異議なく、この方向で演奏会は、予定通り実施に向けさらに努力するとなりました。

尾北男声合唱団39名とピアニストさん1名、計40名。第5回演奏会しっかり頑張ります。

2020/01/26

令和2年 お正月

 令和となって初めて迎えたお正月。
私たちは、数え年13歳となりました。満年齢は、11歳と2か月。
3月15日には、第5回演奏会を開催します。
団員40人、ますます充実し、いい音が出るようになってきました。

出席の状況
1月 5日(日) T1-9/10 T2-7/9 B1-10/11 B2-8/9  計―33/38 86.8%
1月12日(日) T1-7/10 T2-7/9 B1-11/11 B2-8/9  計―31/38 81.6%
1月19日(日) T1-7/10 T2-6/9 B1-11/11 B2-8/9  計―32/39 82.1%
1月26日(日) T1-7/10 T2-5/9 B1-10/11 B2-7/9  計―29/39 74.4%

指揮 : 栗本昌廣・柴田冨造  ピアノ : 片多千愛先生

活動の状況
演奏会まであと2か月。
その練習を頑張っている一方で、昨年12月から今年1月に掛け、この3月の演奏会のあと、すなわち、次の演奏会(2022年3月)には何を歌うかについての選曲会議がすでに持たれていました。
そして、出来上がったのが次のような案です。


第6回 演奏会プログラム(案)

Ⅰステージ
松下耕作品集より
①「ほらね」
②組曲「秋の瞳」より「うつくしいもの」
③「今、ここに」
④組曲「静かな雨の夜に」より「静かな雨の夜に」
など

Ⅱステージ
ラテン語音楽の世界
①パレストリーナ「Kyrie」
②ビクトリア「Tenebrac factae sunt」
③モーツァルト「Ave verum corpus」
など

Ⅲステージ
堀口大学の詩による男声合唱・オーボエ・ピアノの為の「昔、ピエロの歌を・・・」

Ⅳステージ
男声合唱による昭和歌謡
石若雅也編曲「神田川」「五番街のマギー」など
加藤崇子編曲「時代」「ヘッドライト・テールライト」など



まだ決定ではありません。みんなで検討し、修正していきます。

第5回演奏会(3月15日)の10日後3月26日には、訪問演奏(力長サロン)があります。
  そして、4月からこれらの曲の練習に入ります。
2年後、令和4年(2022年)春、第6回演奏会に向けて練習の始まりです。

元気な尾北男声合唱団、さらにさらに頑張りましょう。
  また、新しいメンバーもたくさん迎え、更なる充実を図りましょう。

2020/01/05

お正月

 謹賀新年と令和最初の正月を祝いつつも、私たちは、今日5日からは勤歌新年すなわち勤め励み歌う新年です。
 正月気分は昨日まで。今日からは、気持ちを合唱に切り替え、歌い励みましょう。

出席の状況
T1-9/10 T2-7/8 B1-10/11 B2-7/8 計―33/37 89.2%
指揮 : 柴田冨造  ピアノ : 片多千愛先生

練習の状況
6:30~7:10 北村明大・栗本昌廣
ストレッチ・発声・愛唱曲「昴」「高校三年生」音取り。

7:10~8:00 柴田冨造
*柴田さんは、クール・ジョワイエ新年の総会でしたが、そちらを抜け出して駆けつけてきました。さっそく練習。
山田耕筰作品集より
「二十三夜」「紫雲英田」「捨てた葱」

8:10~9:00 柴田冨造
「粉屋念仏」「かえろかえろ」「木の芽ごろ」
「酒と泪と男と女」「案山子」

連絡など
*団長若岡俊介さんからご挨拶
 皆さん明けましておめでとうございます。
本日は、まだお正月の気分が抜けていない中 素晴らしい出席の状況で、いい練習が出来た事うれしく思います。
 今年は、たいへんな年で2月2日集中練習、3月14日前日リハ。3月15日演奏会本番、そのあとも力長サロン訪問演奏などいろいろあります。
 頑張りましょう。

情宣
*「ムジカ・ヴィッツ」ニューイヤーコンサート1月18日(土)14時開演
 美silent holl

*「グリーンエコー」第61回演奏会2月13日(木)19:00開演
 愛知県芸術劇場コンサートホール