大型連休の始まりです。
早速、20代30代の若者たちは欠席です。
365日連休が続いている気持だけお若い方たちには、彼らの欠席の理由がわかりません。いい天気なのになあ、と言っていました。
出席の状況
T1—9/10 T2—6/9 B1—11/11 B2—9/9 計―35/39 89.7%
指揮 : 柴田冨造 ピアノ : 片多千愛先生
練習の状況
本日は、前半はピアノなしで、後半は、ピアノ付きで練習しました。
6:30~6:50 発声(アエイオウ→エイオウア→イオウアエ・・・・・など)
6:50~7:20 「木の芽ごろ」
山田耕筰という作曲家は、非常に細やかな要求を歌い手に課す人のようです。1小節の中にたくさんの変化を求めておられます。と指揮者さん。
「小米搗きましょ」の部分。
Ritenuto—unpoco—piumosso—nonFdolcisino(のびやかに―ややーせいてー強くなくきわめいやわらかく)
7:20~7:40 「げんげ田」
語頭の濁音は、そのままで言葉の中または終わりにある濁音は、鼻濁音にした方が美しい。
7:40~8:00 「かえろかえろ」
“かえろかえろ”の部分、強弱。クレッシェンド~デイクレッシェンド。
また、出だしのユニゾンは、みんなの気持ちを一つにしよう。二人三脚さらに30人31脚のように。そこで、T1.T2とB1.B2が向かい合って歌うという練習もしました。
8:00~8:20 ピアノを付けて3曲通しの練習。
8:30~9:00 「栄光の架橋」
低音部、高音部それぞれ部分的に音を確認しながら繰り返し繰り返し歌う。また、ユニゾンの部分、掛け合いの部分などしっかり練習し、通して歌いました。
連絡
*来週、練習後役員会を行ないます。総会に向けて。