2025/04/19

ホームページ


尾北男声合唱団 ブログ



私たち尾北男声合唱団は、尾北地区および近隣地域に居住する男声合唱の愛好者です。

2008年(平成20年)に結成し、20代、30代の若者から傘寿を迎えた青年?? まで。合唱経験あるもの、ないもの、補い合い学びあって楽しく歌っています。




お知らせ





尾北コーラス連絡協議会
第42回 尾北合唱祭



2025年5月25日(日)

丹羽郡扶桑町高雄福塚200
扶桑文化会館







団員募集中

タップで拡大





お問合せ: ☎ 090-9178-2303 若岡

尾北男声合唱団

2025/02/06

令和になって初めての飲み会




1. 2/16 は、おおぐち合唱祭

2/16(日)は「おおぐち合唱祭」です
日時:2月16日(日)
場所:大口町民会館

発表曲
楽譜弾厚作
旅人よ」「さらい」「海・その愛
 合唱祭で歌う順番です


おおぐち合唱祭当日は
9:30 迄に集合して下さい。
9:40 〜 10:30 声出し & 舞台場当たり
楽譜は黒ファイルに入れて下さい。
服装:
白ブレザー黒シャツ黒ズボン
黒靴

演奏前に集合写真撮ります

当日スケジュール

タップで拡大


このスケジュールに少し追加しました
12:00 〜 12:30 もう一度歌ってから本番に臨みます。
Sさんの特別配慮です。


本番は 13:45 〜 14:00。
声慣らしも十分、実力発揮出来るはず!


会場(大口町民会館)は翌週に地図貼付
宜しくお願い致します。





2. 前回の練習報告

(1)弾厚作
  (海・その愛、旅人よ、サライ)
今回は曲想考えて、
指揮者から諸々な指示が有りました。
色々言われましたが、やっぱり言葉を如何に大事に歌うか?


どうやったら、
来場者の方々に我々が歌に込めた気持ちを伝えられるか?
ですよねぇ。



M君情報です。
最初のメロディは良く知っていますよねぇ。。





3. 懇親会報告

懇親会報告(2/ 2 キッチン クマ)

(1)幹事:M君
お疲れ様でした。

若手ならではの盛り上げ方、
やっぱり違うなぁ。


25名の方々が参加されました。
令和になって初めての飲み会でした。。

コロナ禍以降良く我慢したもんです。
2階を貸し切り。


(2)最初は、
飲み物を自由に注文したもんで
お店が少しモタモタしましたが、後はバッチリ。

飲み物が中々来ないんで 1階覗いたら、何と満席!
ここって
こんなに人気な店だったっけ?


でも、皆さん、
ちゃんと集まって頂けたので
予定通り
18:15 にはスタート出来ました。


(3)何と、和食でしたよぉ。。。
キッチンクマと言ったら、
これまでオードブルみたいな形で揚げ物をはじめ洋食イメージでしたよね。

ところが幹事は
高齢者の多い我が団の口に合うように料理決めてくれていました。


最初に突き出し(和食のお通し)、
小鉢に入った物、刺身と始まって、
最後は稲荷寿司。

おかげで胃もたれも無く
翌日はスッキリ、健康そのものでした。




(4)途中で学生歌を歌いました。
本番の学生歌は
暗譜ですよぉ。。

栗本指揮者は
学生王子は思った以上に進んでると高評価。
皆さんの平素の練習の賜物です。

手抜きせずに
時には楽譜出して歌って下さいね。


(5)M君は幹事として
しっかり動いて呉れました。
証拠は写真です。

彼がしっかり写っている写真は
全体写真だけ。
後は
我々の為に店に色々注文しに動いて呉れていたので、
まともに座っての写真は
2枚だけしか無かった。 



写真貼付(PDF)


写真見れない方々はご連絡下さい。

別途 jpeg データで送ります。

メールは送信時に
2MB以内の容量制限が有って
送れない方々が時々おられるのでPDFにしました。


彼に感謝‼️
随分成長したなぁ。。。





4. 為になる情報

今週もカットします。
来週に。





5. 奥野先生のリサイタル

奥野先生リサイタルの連絡です。




① 2025/3/23(日)
13:00開場、13:30開演
② クララザール
じゅうろく音楽堂
岐阜市本郷町一丁目28
③ チケット2500円
④ シューベルトの作品から




6. 追記


キッチンクマは
1/ 7 に東海テレビで放映され、
前日の 2/ 1(土曜)に
再放送されていた。


DAIGO の番組
最初、江南市の北野天満宮。
そして、駅横の洋菓子屋シャルドンがちょっと写って、その後にキッチンクマが 6分後の 11分から
彼はそこでハンバーグ定食食べてた。





2025/01/31

練習が終わったらキッチンクマ



おおぐち合唱祭(2/16)が近づいて来ました。
練習は残り1回です。



先日、
江南市民文化会館の事務所に行きました。
受付の女性は初めて見る方。

「尾北男声合唱団で〜す。」
と言ったら、
「あっ、男声合唱団なんですかぁ?
珍しいですねぇ。
こちらは多いんですか?」と。


「私、木更津からこっちに来たもんですから。。」

彼女に
男声合唱に興味有る方々がおられたら、紹介しといて!とお願いしておきました。

団員募集のチラシも渡しました。


1. 練習について

次の練習日は、
日時:2月2日(日)
  15:00 〜 17:30
場所:古知野東公民館
  いつも通り
翌週の 2/ 9 は定休日。。。


練習曲
楽譜弾厚作
旅人よ」「さらい」「海・その愛
 合唱祭で歌う順番です


おおぐち合唱祭当日は
楽譜は黒ファイルに入れて下さい。
服装は
白ブレザー黒シャツ
黒ズボン黒靴

演奏前に集合写真撮ります。


当日スケジュール

タップで拡大



今度の日曜日は
練習が終わったら、
キッチンクマですよぉ

下記項目4参照下さい




2. 前回の練習報告

(1)弾厚作
  (海・その愛、旅人よ、サライ)
今回は曲想考えて、
指揮者から諸々な指示が有りました。


① cresc.decresc は忠実に歌う
源田俊一郎は
事細かに指示しているけれど、
彼としてはもっと細かく歌って欲しいみたい

② 知らない言葉が紹介されました。
アルシス、テーシスと言う言葉。
音楽は一般にアルシス(:高揚化)、
テーシス:(抑制)の繰り返しで構成されるのが大半。


具体的には
cresc.アチェルダント等で
高まって(=「アルシス」)

decresc、リタルダンド等で
抑制(=「テーシス」)する繰り返しが音楽の基本。

小さくは
フレーズの中でもこれが有り、
大きくは
曲全体の構成の中でもこれが有ると。


難し過ぎたので、
私的には押し寄せる波と
引いて行く波のようにイメージしました。

しかも
小波と大波があるように
曲に合わせて歌うのかと。。。
違ってたらすみません。


詳しくは
柴田さんがまた話されるかと。。。



(2)ハッピーバースデー
楽譜の音取り確認後に、
1月生まれの方々には
前に出で頂きました。
そして皆んなでお祝いの歌を!
最後に集合写真撮りました。

写真撮ってた
ヒロキさんが写っていなかった😩😩😩




3. 英語の勉強会報告

先回の
英語の勉強会報告(1/19)

Nさんを主にして
Iさんがサポートし、
10人 + 先生2人で。

充実した勉強会が出来ました。



今回は学生行進曲のみ。
最初に発音して貰って、
その後、一緒に発音。

歌詞を和訳して貰えたので、
意味も再確認出来ました。



時間が来たので
最後迄は行き着けなかったですが、
大半のところは勉強出来ました。


この続き、
或いは他の曲で
勉強会の希望が有れば
2回目をやっても構いません。


団長迄申し出て下さい。
少人数でもやって頂けると思います。
遠慮なく。





4. 懇親会のお知らせ

2/ 2(日)の練習後に
キッチンくま

タップで拡大


幹事: Mさん
25名の方々が参加されます。



Hさんは
飲み会楽しみにしてたのに、
一昨日、
ドクターストップが掛かってしまった。

お腹の調子が悪く発熱
➡ 胃腸風邪らしい。

「暫くは大人しくして、酒は止めといて」
と元教え子の医者に諭された。

赤童子酒仙人はガックリ。
でも歌うのは禁止されなかったから
その日の練習の方だけは参加したいと。。。




当日、学生歌(学生王子のラテン語の部分:「輝ける日々」の最初の15小節迄。)を歌います!

Mさんから、
学生歌を暗譜して来てっ!





5. 為になる情報

今回はパス(次週に)




6. 奥野先生が情宣に来られました

詳細は次回紹介します

① 2025/3/23(日)
13:00開場、13:30開演
② クララザール
じゅうろく音楽堂
岐阜市本郷町一丁目28
③ チケット2500円
④ シューベルトの作品から




2025/01/23

日本語の言葉を大事に



正月明けてから
体調不良となる方々が増えています。

尾北男声のメンバーにも
体調不良で欠席される方々が散見されます。
気を付けて行きましょう!

今は病院も混んでるみたい。


1. 練習について

次の練習日は、
日時:1月26日(日)
  15:00 〜 17:30
場所:古知野東公民館
  いつも通り

練習曲
楽譜弾厚作
ハッピーバースデーの楽譜
おおぐち合唱祭(2/16)まで
練習日は後2回です。
( 1/26、2/ 2 )
2/ 9は定休日。。。

旅人よ」「さらい」「海・その愛
 に集中して練習します。


おおぐち合唱祭当日は
楽譜は黒ファイルに入れて下さい。
服装は
白ブレザー黒シャツ
黒ズボン黒靴
 ➡ 演奏前に集合写真撮ります。





2. 前回の練習報告

(1)学生王子(学生行進曲)
① 学生歌を練習しました。
(ラテン語)

 輝ける日々の最初の 15小節迄

印:(学生歌)
このステージの
ドショッパツに歌います。
「ここで来場者の心をつかむ」んです。

これは学生歌です!
若者らしく歌いましょう!
歳とってても
我らの心は若者そのもの!


指揮者から
ブレス場所の指示がありました。
 2、 6、 11小節。

指揮者が
何故ここでブレスして欲しいのか?

どうも、
単なる息継ぎの為だけでは無いみたいです。
歌詞見ると ","が有ります。

しかも、
Post の P は、
しっかり破裂音を求められています。
( 7、8小節は
  p記号で歌って下さい)


25.01.22 長良川鉄道



② 学生行進曲
 何度も歌いました。
 前回より更に
 英語らしくなって来ています。

今回、曲想考えて、
指揮者から諸々な指示が有りました。
覚えてるのはこれっ
※※

それと
94 〜 97小節が中々合わない
モタモタしています。

今後の課題と
指揮者に言われてしまいました。
自主練習お願い致します。


※※ 印:(学生行進曲)
8分休符をしっかり切る
再度、念押し指示が有りました。

26小節の All in step の step は、
アクセント付けるくらいハッキリ歌う。

45小節の They, 53小節 Twice の ”T” は頭から音にする。
リズムの流れに乗れていない。

47〜50,55〜58小節はレガートに歌う

ブレスの後に
ハッキリと歌えと指示
58、62小節の後

90小節の La la la は
楽しく明るく歌え

94〜97小節が中々合わない、
モタモタしています。

8分音符の中に
言葉が収まっていないみたい。

"we're". "drunk" ."don't" の単語は
速く言わないと間に合わないみたい。
今後の課題と指揮者に言われました。

110、150小節の "boys" は8分音符です。短く。

覚え方は
"drynes,boys" の dryness の後の
boys だけはドライに切りましょう!

ボーイズで伸ばしてる暇は有りません、
ボイスですかねぇ。

他の、
"boys"は伸ばしますよねぇ、、






(2)弾厚作(海・その愛、サライ)
日本語の言葉を
大事に歌いましょう!

① 海・その愛:
6小節 〜 39小節迄の歌い方

② サライ:30ベージ
17小節の低音部と、
高音部のリズムの違いを
上手く表現出来ると
曲がぐっと良くなる。


多分、ここ迄で聴く人達が
惹きつけられるかが決まります。

おっ? と思わせる
尾北男声の歌い方が必要です。

もちろん、
他も同様に大事なんですが。。。



先ずは第1印象が大事。
ここで相手の心をつかみましょう!

その為には
ヒロキさんが発声練習で言われるように
音は上から取りましょう。

音を
下からせり上げるような歌い方などをしては、日本語のイメージが台無しになります。



(3)ハッピーバースデーの
配布楽譜の音取り確認をしました。
簡単だから、
家でちょっと歌って音取り確認しておけば直ぐに歌えます。

次回、1月生まれの方々は、
ヒロキさんから聞かれたら
手を上げて。





3. 英語の勉強会のお知らせ

日時:1/26(日)の練習日
① 14:00〜14:45 英語勉強会
② 15:00〜17:30 通常練習

場所:東公民館(何時も通り)
   2階 実習室
③ 講師:N先生(T2)
     I先生(B2)

④ 内容:英語の発音について


その他疑問点が有ればお答えして頂きます。
質問事項しっかり用意して来て下さいね。

皆んなで質問すれば
恥ずかしく無い、怖くない。
さぁ!



今回、
学生行進曲を主に考えていますが、
他の曲も必要ならそれも。

困っている部分有れば
他の人も同じですから。。。
是非!



カタカナ英語の楽譜と
学生王子の楽譜をお持ち下さい。




4. 懇親会のお知らせ

日時:2/ 2(日)
練習後に「キッチンくま」


幹事の Mさんからラインが来ました。
参加される方は
会費を 1/26 に持参して下さい


当日、学生歌を歌います!
学生王子のラテン語の部分
「輝ける日々」の最初の 15小節迄


幹事の Mさんから、
学生歌を暗譜して来てっ!
これ歌わないと飲ませて貰えない?

いいえ
尾北男声は飲んで練習するんです!

誰っ?
飲んどるほうが
え~練習になるって!
言ってる人は?





5. 為になる情報

合唱活動が、
社会に接続する時、
本当の喜びが生まれる。。

T2 Kさんから、
またまた信長貴富さんの資料頂きました。

タップで拡大


我々はどんな時に
喜びが生まれるのでしょうか?

私は演奏会のアンケート、
誉め言葉もですが、
キツイ厳しい感想が書かれてた時。

あっ、
そう感じましたかぁ。。。

悔しいけどしっかり聞いてくれたんだ。

ちょっと、
へそ曲がりな意思疎通の喜び。
まだまだ浅い社会との接続ですが。。



25.01.22 郡上八幡



2025/01/16

日々の練習が楽しみに



1. 練習について

次の練習日は、
日時:1月19日(日)
  15:00 〜 17:30
場所:古知野東公民館
  いつも通り

練習曲
楽譜学生王子弾厚作2冊
ハッピーバースデーの楽譜
弾 厚作も歌います。
練習予定表に入っていませんけど。
➡ 貼付した新スケジュール表には記載


何しろ
2/16 は、おおぐち合唱祭。
(旅人よサライ海その愛)

宜しくお願い致します。

ハッピーバースデーは
今週か来週の
声出しのタイミングで
ヒロキさんから声掛け有り。


楽譜は前回
コピー配布されていますし、
メールに貼付済みですが、
余分有ります。






2. 練習について補足

(1)学生王子(学生行進曲)
皆さんの特訓成果:「学生行進曲」
段々英語らしく聞こえて来て、
栗本指揮者も
手応えを感じておられます。

この曲が歌えると
他の曲は
連鎖的に歌えるようになると思っています。



日々の練習が
楽しみになって来ました。
皆様の自主練習に掛かっています。
宜しくお願い致します。



指揮者から言われたことを一つ思い出しました。

 「8分休符を意識して!」と。

確かに
チャンと切って揃うと
メリハリ有って
格好良く聞こえますねぇ。
とても上手く聞こえる。。


やっぱり行進曲は
ビシッと足並み揃わないと
ズッコケちゃいます。

なーるほど✌️✌️✌️。







(2)英語の勉強会のお知らせ
日時:1/26(日)の練習日
① 14:00〜14:45 英語勉強会
② 15:00〜17:30 通常練習


場所:いつもの東公民館
   2階 実習室

③ 講師:
 N先生(T2)
 I先生(B2)

④ 内容:
英語の発音について、
その他疑問点が有ればお答えして頂きます。


カタカナ英語の楽譜と
学生王子の楽譜をお持ち下さい。


40〜80歳の手習いです!😁😁😁

事前受付無し
飛び入り参加OK。

英語が得意と思っておられる方々にも意外な発見が有ったり???

皆んなでやれば
恥ずかしく無い
怖くない。
さぁ!



印:
配布したカタカナ英語では
表現出来ない英語独特な発音を、主に説明して頂きます。

皆さん

発音記号の " t " は
どう発音していますか?
我々が知っている
t の筆記体 " 𝓽 " とは
発音が少し違います。


"the" の発音は
中学校で習いましたよね?
歯の間に舌を入れて出す摩擦音だと。。
早口で間に合いますか?


カタカナの
「ア」で書いた発音の仕方は
色々有って、
それぞれどう発音すれば良いか?


これら
諸々を理解された上で、
最終的な歌い方は
全て指揮者に従って下さい。




3. 第7回 演奏会に向けて

第7回 演奏会(7/27)に向けて

練習スケジュールを
部分的に見直ししました。
(柴田冨造さん作成)

資料を貼付します

配布用コピー持って行きます

・強化練習を入れました。
・追加練習(本番前1〜2ヶ月前)は
今後検討します。

今のところ
強化練習は3回予定されています。
この日は
練習時刻 13:00〜17:00 を予定


我々の練習前、
英会話サークル フレンズが使われている時間帯から予定しています。

目下フレンズと交渉中
➡ この日だけ別部屋に移動して頂く。
2月初めに決まりますので
その時に連絡します。



学生王子は
一部の曲にテナーソロを入れます。
(ソリスト:
 キルシェ指揮者の大久保さん)

日本民謡には
一部の曲に太鼓を入れます。
(太鼓叩きの名手を指揮者検討中)

チラシ、チケットの作成に
取り掛かります。
3月末迄に作成して
4月上旬に皆さんに配布予定
目標:800人以上の来場者




4. 大口合唱祭まで、あと...

大口合唱祭(2/16)まで、
あと3回の練習で仕上げます

(旅人よ、サライ、海その愛) 

大口合唱祭では
尾北男声の歌声を楽しみにしておられる隠れファンがおられます。

本番演奏会の
大口からの来場者アップはここに掛かっています。
宜しくお願い致します。





5. 親睦会のお知らせ

親睦会のお知らせ(再連絡)
日時:2/ 2(日)18:00 ?
 練習終わってからです


場所:キッチンくま 2階
 ☎ 0587-54-3552
 江南市赤童子町大堀 48
 (江南駅から徒歩5分)


幹事:若手エース Mさん
会費:5,000円(飲まない人)
   5,500円(飲む人)


足:希望者
(事前に幹事に申し出て下さい)
同乗で車出します






2025/01/10

練習は決して裏切らない



1. 練習について

今度の日曜日 1/12 は
定休日(第2日曜日)です



次の練習日は、
日時:1月19日(日)
  15:00 〜 17:30
場所:古知野東公民館
  いつも通り
英語勉強会は後日連絡します。

練習曲
楽譜学生王子弾厚作2冊
弾 厚作も歌います。
練習予定表に入っていませんけど。

何しろ
2/16 は、おおぐち合唱祭。
(旅人よサライ海その愛)

宜しくお願い致します。




2. 先週の練習報告

(1)学生王子(学生行進曲)
皆さんの特訓成果:「学生行進曲」
皆さん、正月休み
しっかり練習されて来ておられますねぇ。


段々
英語らしく聞こえて来て、
努力の賜物ですよねぇ。

でも、
時々バラバラしているようなので
更に自主練習お願い致します。


今回、必要な方々には
カタカナ英語の印刷物をお渡ししました。


正月前に
先渡し出来た方の中には、
やっと字余り無しに
音符の中に言葉が入った!
との声が有りました。


確かに
我々は苦労していますが、
練習は決して裏切らない!


栗本指揮者は、
「これからは、曲想を考えた歌い方の練習をして行く」
と言われました。


区切りながら、
ここはこのようにと、
それぞれのところで
歌い方の指示が有りました。




また、
① 本番時の学生王子は
「学生行進曲」からスタートする。
(楽譜の順番ではない)
② 発音上の注意についても。
 下記参照

・44小節 Cicero は
 シサロー
 46小節の sickero は
 シカロー と発音して。
 (シセロ、シケローとは歌わない)

 但し、
 「サ」も「カ」も
 口を大きく開いての発音ではなく、
 「エ」に近い口の開き方で
 「ア」と発音。
 (アとエの中間の曖昧母音で)


・52小節 Xenophon も同様に
 ゼナファン
 54小節の againophon は
 ァゲナファン と発音して。
 (ゼネフォン、
  ァゲノフォンとは歌わない)

 「ナ」も同様に
 口を大きく開けないで
 「エ」に近い口の開き方で発音。
 (アとエの中間の曖昧母音)

 それと
 ナファン の「ァ」も
 同様曖昧母音です。


・61、62、65小節の
 ology、apology は
 オロジーではなくて
 アラジーァポラジー
 と発音して。


・63小節 Do not は
 ドゥナット と発音して。
 (ドゥノットとは歌わない)




(2)弾 厚作
「旅人よ」と「サライ」を歌いました

柴田指揮者から、
これまで同様
同じ注意を受けてしまいました。

英語と比べて、我々は
日本語は得意なはずですよねぇ??
あったり前です。。


でも、
これが歌になった瞬間に、
音、リズムを外さないように
歌うことだけに精一杯になってる我々。

日本語らしく歌うには
どうすれば良いのでしょうか?


もうボチボチ
言葉の持つ意味を考えて歌わないといけません。
頑張りましょう。


先ずは
「遠いゆめ」の「遠い」を
どう歌うかを意識することから

ウサギ美味し蚊の山
 ➡ ウサギ追いし彼の山
の違いを思い出して下さい





3. おおぐち合唱祭

おおぐち合唱祭(2/16)まで、
あと3回の練習で仕上げます。
(旅人よサライ海その愛


頑張ってやって行きましょう!




4. 為になる情報 その15

佐治 薫子さん
新聞記事貼付


佐治さんの座右の銘
音に心」だそうです。
我々は団員同士で
音の響き合う
幸せを求めて歌って行きましょう!


タップで拡大


ヒロキさんの声出し指導:
2人一組、
3人一組で声合わせし、
そして カデンツへと、
そして更に練習曲へと
 ➡ 全てこれに繋がります。



柴田指揮者が良く言われる
歌詞の歌い方の取組み。。

これも
音に心」への一歩です。





5. パピーバースデイの楽譜

ハピーバースデイの楽譜貼付します。
ヒロキさんが先週配布されました。



1月生まれの方々、
何人いらっしゃるのでしょうか?
歌うタイミングはヒロキさんにお任せします。





6. 親睦会のお知らせ

親睦会のお知らせ
近くなったら、
またお知らせします。
日時:2/ 2(日)18:00 ?
 練習終わってからです


場所:キッチンくま 2階
 ☎ 0587-54-3552
 江南市赤童子町大堀 48
 (江南駅から徒歩5分)


幹事:若手エース Mさん
会費:5,000円(飲まない人)
   5,500円(飲む人)


① 練習会場迄は江南駅
(大口町側の小ロータリーから)
 ⇒ 東公民館

② 練習会場⇒キッチンくま
③ キッチンくま⇒江南駅
(徒歩=自力)

④ 駐車場は店前に数台、
 後は市役所駐車場へ(徒歩3分)