正月明けてから
体調不良となる方々が増えています。
尾北男声のメンバーにも
体調不良で欠席される方々が散見されます。
気を付けて行きましょう!
今は病院も混んでるみたい。
次の練習日は、
日時:1月26日(日)
15:00 〜 17:30
場所:古知野東公民館
いつも通り
練習曲
楽譜:弾厚作と
ハッピーバースデーの楽譜
おおぐち合唱祭(2/16)まで
練習日は後2回です。
( 1/26、2/ 2 )
2/ 9は定休日。。。
「旅人よ」「さらい」「海・その愛」
に集中して練習します。
おおぐち合唱祭当日は
楽譜は黒ファイルに入れて下さい。
服装は
白ブレザー、黒シャツ、
黒ズボン、黒靴
➡ 演奏前に集合写真撮ります。
(1)学生王子(学生行進曲)
① 学生歌を練習しました。
(ラテン語)※
輝ける日々の最初の 15小節迄
※ 印:(学生歌)
このステージの
ドショッパツに歌います。
「ここで来場者の心をつかむ」んです。
これは学生歌です!
若者らしく歌いましょう!
歳とってても
我らの心は若者そのもの!
指揮者から
ブレス場所の指示がありました。
2、 6、 11小節。
指揮者が
何故ここでブレスして欲しいのか?
どうも、
単なる息継ぎの為だけでは無いみたいです。
歌詞見ると ","が有ります。
しかも、
Post の P は、
しっかり破裂音を求められています。
( 7、8小節は
p記号で歌って下さい)
 |
25.01.22 長良川鉄道 |
② 学生行進曲
何度も歌いました。
前回より更に
英語らしくなって来ています。
今回、曲想考えて、
指揮者から諸々な指示が有りました。
覚えてるのはこれっ ※※
それと、
94 〜 97小節が中々合わない
モタモタしています。
今後の課題と
指揮者に言われてしまいました。
自主練習お願い致します。
※※ 印:(学生行進曲)
8分休符をしっかり切る
再度、念押し指示が有りました。
26小節の All in step の step は、
アクセント付けるくらいハッキリ歌う。
45小節の They, 53小節 Twice の ”T” は頭から音にする。
リズムの流れに乗れていない。
47〜50,55〜58小節はレガートに歌う
ブレスの後に
ハッキリと歌えと指示
58、62小節の後
90小節の La la la は
楽しく明るく歌え
94〜97小節が中々合わない、
モタモタしています。
8分音符の中に
言葉が収まっていないみたい。
"we're". "drunk" ."don't" の単語は
速く言わないと間に合わないみたい。
今後の課題と指揮者に言われました。
110、150小節の "boys" は8分音符です。短く。
覚え方は
"drynes,boys" の dryness の後の
boys だけはドライに切りましょう!
ボーイズで伸ばしてる暇は有りません、
ボイスですかねぇ。
他の、
"boys"は伸ばしますよねぇ、、
(2)弾厚作(海・その愛、サライ)
日本語の言葉を
大事に歌いましょう!
① 海・その愛:
6小節 〜 39小節迄の歌い方
② サライ:30ベージ
17小節の低音部と、
高音部のリズムの違いを
上手く表現出来ると
曲がぐっと良くなる。
多分、ここ迄で聴く人達が
惹きつけられるかが決まります。
おっ? と思わせる
尾北男声の歌い方が必要です。
もちろん、
他も同様に大事なんですが。。。
先ずは第1印象が大事。
ここで相手の心をつかみましょう!
その為には
ヒロキさんが発声練習で言われるように
音は上から取りましょう。
音を
下からせり上げるような歌い方などをしては、日本語のイメージが台無しになります。
(3)ハッピーバースデーの
配布楽譜の音取り確認をしました。
簡単だから、
家でちょっと歌って音取り確認しておけば直ぐに歌えます。
次回、1月生まれの方々は、
ヒロキさんから聞かれたら
手を上げて。
日時:1/26(日)の練習日
① 14:00〜14:45 英語勉強会
② 15:00〜17:30 通常練習
場所:東公民館(何時も通り)
2階 実習室
③ 講師:N先生(T2)
I先生(B2)
④ 内容:英語の発音について
その他疑問点が有ればお答えして頂きます。
質問事項しっかり用意して来て下さいね。
皆んなで質問すれば
恥ずかしく無い、怖くない。
さぁ!
今回、
学生行進曲を主に考えていますが、
他の曲も必要ならそれも。
困っている部分有れば
他の人も同じですから。。。
是非!
カタカナ英語の楽譜と
学生王子の楽譜をお持ち下さい。
日時:2/ 2(日)
練習後に「キッチンくま」
幹事の Mさんからラインが来ました。
参加される方は
会費を 1/26 に持参して下さい。
当日、学生歌を歌います!
学生王子のラテン語の部分
「輝ける日々」の最初の 15小節迄
幹事の Mさんから、
「学生歌を暗譜して来てっ!」
これ歌わないと飲ませて貰えない?
いいえ
尾北男声は飲んで練習するんです!
誰っ?
飲んどるほうが
え~練習になるって!
言ってる人は?
合唱活動が、
社会に接続する時、
本当の喜びが生まれる。。
T2 Kさんから、
またまた信長貴富さんの資料頂きました。
タップで拡大
我々はどんな時に
喜びが生まれるのでしょうか?
私は演奏会のアンケート、
誉め言葉もですが、
キツイ厳しい感想が書かれてた時。
あっ、
そう感じましたかぁ。。。
と
悔しいけどしっかり聞いてくれたんだ。
ちょっと、
へそ曲がりな意思疎通の喜び。
まだまだ浅い社会との接続ですが。。
 |
25.01.22 郡上八幡 |