2025/10/30

ホームページ


尾北男声合唱団 ブログ



私たち尾北男声合唱団は、尾北地区および近隣地域に居住する男声合唱の愛好者です。

2008年(平成20年)に結成し、20代、30代の若者から傘寿を迎えた青年?? まで。合唱経験あるもの、ないもの、補い合い学びあって楽しく歌っています。





お知らせ




尾北男声合唱団
第7回 演奏会

終了しました


2025年27日(日)

江南市北野町川石25−1
Home & nico ホール
江南市民文化会館







尾北男声合唱団は

タップで拡大





お問合せ: ☎ 090-9178-2303 若岡

尾北男声合唱団

2025/08/20

ヒロキ丸の船出です


1. 練習について

次の練習日は
日時:8月24日(日)
  15:00 〜 17:30
場所:古知野東公民館
  いつも通り

それと、
上田真樹さんの楽譜が届きました。
1冊 2000円です。

ご準備下さい。



さぁ~
いよいよ新体制。
新しい尾北男声合唱団のヒロキ丸の船出です。


先ずは20周年に向けて
♫ 船よ船よ ♫ 歌原に
 歌原に歌原に
♫ 帆をかかげよ ♫


この前歌った曲は
まさにその為だったのかぁ😄😄😄



そして
ヒロキ専任指揮者と共に
2人の団内指揮者も出来ました。


尾北男声は人使いが荒い!
さっそく団内指揮者の方々には
下記 1. の仕事やって頂きます。

24日は
ヒロキ船長の都合が悪く
団内指揮者の出番と相成りました。




練習内容は
下記、全て" 移動ド " で練習します
(1) Amazing Grace
 ① パート練習
   高音系は 前田さん
   低音系は 神田さん
 ② 全体練習
   神田さん
(2) ウィーン我が夢の街
    上と同様




2. 先週の報告漏れ

先週は沢山な報告事項が有りました。

報告漏れ 2つ
① 紹介予定してた新入団員の Mさんは 8/31(日)から来られます。
家庭の都合、仕事の都合が発生して日延となりました。
お会いできるのを楽しみにしておいて下さい。
② もう1人お見えになっておられましたよね。
済みません、当日は報告事項が多すぎて、団長は頭が回らず、目が回っていました。😩😁😁
多分、また来て頂けるかと。ヒロキさんの知り合いです。
Mさん同様に江南市在住の方。次回はちゃんと紹介致します。
(合唱やっておられる方です。良い声ですよぉ。。
元団員が彼の隣で歌ったことが有って名前は知らないけどと言いながら、彼の声知ってた。是非入って欲しいですねぇ。)




3. ハクヨウさんに再度

写真屋ハクヨウさんに再度来て頂きます。

先週、
写真注文出来なかった方々、
宜しくお願い致します。
どんどん注文してあげて!





4. 会計にお支払い下さい

今回の 6曲の音取りCD 300円

CDを受け取られて支払いされていない方々は、会計にお支払い下さい。
私も未納です。😅😅😅





5. 動画の見方について

演奏会動画の見方について

先回、立派な装丁の
演奏会CDを配布しましたよね。
(W.Tさん作成)


早速、
皆さんはお聴きになられていますよね。。。

音は良かったけど、
更に家族に動画も見せて威張りたい方々へ、お約束の動画をご紹介致します。

柴田冨造さんの御家族が撮られ、
S.Tさんに尾北男声HPに載せて頂きました。


これっ! »

画面を下にスクロールして行くと全ステージ入っています。


S.Tさんは最初の文章に
"試聴にはヘッドホンをご利用ください"
と書かれています。
せっかくの動画です、
聴く時は是非、チャンとした器具で聞い下さいね。


ヘッドホン無ければ、
スマホ、パソコン以外のそれなりのスピーカでも良いかと。。。





6. おまけの写真





7. 追加連絡

B I 柴田です。

名古屋のクール・ジョワイエが 11月 23日にコンサートを開きます。
そのプログラムの一つ委嘱作品(子供の十字軍)の作曲家「萩京子氏」を迎えての練習に、尾北男声の方の見学をお勧めすると連絡がありました。


期日は今度の土曜日 23日午前 10時〜12時、金山音楽プラザです。無料。
この作品は勿論初演、ドイツの劇作家ブレヒトの詩への作曲で、ピアノの他パーカッション、クラリネットが入る舞台作品で当然団員も動きが要求されます。


この作品の初の練習のようです。私は参加しますがもしご希望の方がおられましたらご連絡下さい。当日朝、江南駅 9時 14分の名鉄で一緒に行きましょう。ジョワイエの 7名程が先の尾北のコンサートに来てくれました。以上です。



2025/08/13

いよいよ練習再開です


いよいよ練習再開です。
スッカリ演奏会疲れも取れて
皆さんは
歌いたくなってますよねぇ。。
きっと。



1. 練習について

次の練習日は
日時:8月17日(日)
  15:00 〜 17:30
場所:古知野東公民館
  いつも通り

当日の予定
・新入団員の紹介
(入団決まりました)
・伝達事項について(下記2と3)
・演奏会の反省会
 (アンケートのまとめ参照しながら)
 ➡感想、ご意見有ればお願いします。

・新しい曲の音取り練習
 




2. リーダー会をやりました

8/10(日)にリーダー会をやりました。

各パートリーダー、サブリーダー
団長、副団長、演奏会実行委員長
計 13名


(1) 最初に S.Yさんからサプライズ報告
➡ 今度の練習日にも
皆さんに再報告して頂きます。
良い報告は何度でもウェルカム!

(2) 指揮者の交代について

(3) 創団 20周年演奏会に向けての取組み
20周年構想案 資料添付

➡ リーダー会で承認された

と、大筋こんな形で打合せされました。


翌日にはヒロキさんが
20周年演奏会のスケジュール案を出して来られました。
早っ!
凄っ!


2027年 3月 28日(日曜日)を
演奏会日として仮設定し、取組む曲のスケジュール迄出して来られました。


勿論、
未だ叩き台の段階ですが、
中々良さそう。
ここなら
他の演奏会ともバッティングしないし、季節も良さそうです。


会場予約は開催1年前にしか出来ないので、まだ決められませんが、これを1つの目標にして頑張って行きましょう!(添付構想案の演奏内容確認下さい)




3. 歌う曲を決めました

今度の練習日に歌う曲を決めました。

第 1ステージ用 楽譜 6曲
このうち 2曲は
今度迄の自主練習用にメールに添付
(トロイカ、大きな古時計)

第 1、第 2ステージの数字 1, 2は仮です。

残り含めて
楽譜 6曲は 8/17 にお渡しします。

これの音取りCD作成は
団友の W.Tさんにお願いしました。

8/17 のお渡しは無理だけど
24日には部分的( 6曲のうちの何曲かは)にお渡し出来るかと。。。


それと、第 2ステージ用の
上田真樹の歌集「心の決めたところへ」(ブック)は購入注文しました。





4. 今回お渡し出来るもの

① 添付の曲含め、1ステージ用 6曲:
トロイカ、アメイジンググレイス、埴生の宿、死者に祝福あれ、大きな古時計、ウィーン我が夢の街


② 来場者アンケートまとめ

③ 会場天井吊りマイクからの録音CD



印:
CDの装丁は超!素晴らしい。
こちらも W.Tさんに作成して頂きました。
団費にてまかないますので全員無料配付。(赤字販売😩😩😩)


録音の音は明瞭で柔らかい音です。
これってどこのプロ合唱団っ?
まさか尾北男声合唱団じゃないよね?
と思ってしまいました。


ウットリして、
続けて 2回も聴いてしまいました。
皆さんも是非聞いてみて下さい。

せっかくなんで、
チャンとした
スピーカかイヤフォンで聞いて下さいヨ。良い音は良い装置で。

恐らくこれなら
演奏含めて2000円で売れる!
1曲ずつ頭出し出来ます。

ケース内の冊子は
演奏会プログラムです。
しかも、
プログラム内の全員写真は
今回の演奏会の写真ですよ。
最新版!


新しい方々も
ちゃんと写っていますからね。

ご家族に見せて上げて下さい。
ほらっ、このとおり、
儂は尾北男声の団員じゃと威張って!



容量の関係で
全員合唱の「皆んなで歌おう」は
配付CDには入っていません。

1枚だけCD作成して頂きました。
全員合唱リーダーだった
Kさんにお渡ししますので、
必要な方々はそれを聞くか
ダビングして下さい。





5. ハクヨウさんが来られます

しっかり注文してあげて下さいよ。※※

ハクヨウさんからは
いつもご祝儀を頂き、
プログラムの全員写真用の電子データを貰っています。
(キレイだから助かっています)




※※ 印:
注文は見本の写真番号を
ハクヨウさんが用意された封筒面に記入してお金を入れてお渡し下さい。

ハクヨウさんは多分、来週も来て頂けるかと

プロの写真はキレイだし、
アングルも良いですよ。

歌ってる
自分の姿に惚れ惚れ😄😄😄
 

演奏中、
走り回ってアチコチから
写真を撮って頂いています。

舞台袖の前から、
後ろから、
横からと。。。





6. 演奏会動画も準備中

演奏会動画も見て頂けるように準備しています。

データ量がでかいので、
尾北男声HPにアップします。
(S.Tさんに依頼しました)

オ、タ、ノ、シ、ミ、に。




2025/08/07

熱中ショーは終わりましたよ


皆様、
熱中症に気を付けて下さい。

もう、尾北男声合唱団の
第 7回演奏会
熱中ショーは終わりましたよ。



1. 練習について

8/10(日)は第 2日曜日でお休みです

でもこの日は、
リーダー&サブリーダー会を行ないます。
今後の取組みについて
打ち合わせをします。

興味有る方は
リーダー、サブリーダーでなくても
入って頂いて構いません。

同じ東公民館、同じ時間帯
15:00 〜 1時間位の予定




次の練習日は、盆明けからです
日時:8月17日(日)
  15:00 〜 17:30
場所:古知野東公民館
  いつも通り

練習曲は、
楽譜:曲については検討中です
8/10(日)に、
パートリーダー、リーダーの方々に
集まって頂いて検討しますので、
今暫くお待ち下さい。



今度の練習日(8/17)に来られる方は、江南市在住の方で Mさん。

団員の Mさんと私でお会いして来ました。
2週間も待っておれん。


合唱経験は無いけど、
学生時代バンドでボーカル担当。
お話したらなかなかの好人物。。


皆さんとも直ぐに仲良く合唱がやれると確信しました。
➡「当日はあまり早く来ないで、前のサークルが同じ会場使ってるから14:45以降で。」と伝えました。


暑い最中、
張り切って早く来られても、
ギリギリまで部屋入れないからねぇ。





2. アンケートまとめています

アンケート結果をまとめています。

170枚有りました。
紙アンケート 169枚と
メールにて記載アンケート 1枚

約 600名の来場者で
1/4 以上の方々から頂けました。


17日の練習日には印刷して持って行きます。
楽しみにしていて下さいね。





3. 演奏会の写真は

演奏会の写真は
何時ものように「ハクヨウさん」に撮って頂きました。


恐らく 17日には
持って来て頂けると思います。
しっかり注文してあげて下さいね。


今回もまたまた
ハクヨウさんからご祝儀頂きました。


今回彼は、
当日予定の学校時代の
クラス会の話を断って
尾北男声の為に写真を撮って貰いました。😭😭😭





4. その他

亡くなられた S.Yさんのご家族からもご祝儀と差し入れを頂きました。

江南混声からも差し入れを頂きました。
会ったらお礼言って下さいね。



今回は
若手の方々に活躍して頂きました。
改めて感謝!


語りをやってくれた Kさん。
太鼓を叩いてくれた Mさん。


そして
指揮者のヒロキさん。
(評判良かった!)





皆んなで歌おうで
盛り上げてくれたカンちゃん。


アンケートには、
今回は皆んなで歌おうが有って
楽しかった!
って沢山の方々が書かれていました。



若い方々の活躍無くして
今回の演奏会の成功はあり得なかった!


本当に有難うございました。
お疲れ様でした。


それにしても、
彼らを抜擢してやらせた
影の功労者達も凄い!


誰かって?
あの指揮者達ですよぉ。
そして
その後ろで歌ってた元若者達で〜す。😁😁😁



タップで拡大


は~い、お疲れ〜様。
ヒロキさん写真提供。

個々の写真は
編集してからメールで送ります。
アンケートまとめで時間が無くなって😅😅😅



2025/07/24

本番の注意事項


リハーサルの注意事項は
7/22 送信された一斉メールを見て下さい。


本番の注意の前に再度駄目押しします。
前日リハーサルは 17時 〜 ですよ。


16:30 〜 大ホールのロビーで
プログラムにチラシの挟み込みします。
時間の有る方々はご協力宜しくお願い致します。



今度の日曜日は、いよいよ本番です
ご家族の方々、友人、
近所の方々が楽しみにされています。
頑張って歌いましょう!


① 笑顔で、指揮者を超えた向こうに
歌声飛ばすんでしたよね。

歌詞間違えても大丈夫!
ここにきて細かいことは気にしない!


② 歌うタイミングは指揮者を見る!
それだけ。


③ 下を向いたまま、
楽譜にかじりついてはいけません!


この3点だけです。


来場者の方々に
しっかり笑顔見せて歌いましょう!

口角も上がります。
柔らかい声が、良く響き、
高い声も出しやすくなります。


貴方の
下を向いた姿はお客様に失礼😁😁



1. 集合
7/27(日)9:00
車は基本、
江南市役所駐車場に停めて
歩きでお願い致します。


太鼓返却の車、備品等運搬車、
体調が今一つの方々の車は、
文化会館駐車場に入れて下さい。



2. 服装
白ブレザー、黒カッターシャツ、
黒ズボン、黒靴



3. 持参物
・楽譜 4冊
全て黒ファイルに入れて下さい
おてもやんも忘れずに
+全員合唱曲(世界は二人のために)



4. 当日スケジュール
添付資料


タップで拡大


5. 太鼓は
当日返却(岩倉のお寺)します。
一部の方々が
片付けの途中でそちらで抜けます。
打上げ迄に帰れるように。

片付け人数が減りますので、
残った方々で要領良く片付けましょう。



6. 座席使用禁止シートは
事務所に返却下さい。


7. 施錠は17時です
16:55 退出目標でお願い致します。


8. 打上げは 17:40 予定
集まり次第始めます。
場所:キッチンくま
愛知県江南市赤童子町大堀 48
0587-54-3552


江南市役所バス通り道路の
斜め真向かい、消防署側


駐車場は数台
店横と道路真向かいの駐車場併せて


駐車場満杯の時は
市役所駐車場に停めて下さい。
(休日はフリー)



※※※
打上げの時に
7月のハッピバースデー歌います。
今回は誰なんでしょうか?

 
ヒロキさんからは
リハーサルか演奏会終わった後でとの話しが有りましたが、
この方々飲ん兵衛らしく、
打上げ会で酔っぱらった時にやって呉れと要望があって止むなくそうすることにしたそうです。


誰だぁ?
神聖なハッピバースデーを
酒の席で歌わせるなんて!😤😤😤




2025/07/16

練習日はあと1回




練習日は残り1回となりました。
そして前日リハーサルへと。

当然、日々自主練習に励んておられますよねぇ。



1. 練習について

今度の日曜日は、強化練習日です!

選挙日ですから、
来られる前でも
終わってからでも良いので
投票に行って権利行使!

音楽に力入れてくれる政治家っていないんかなぁ。。
参議院(良識の府)なんでしょう?

日時:7月20日(日)
  13:00 〜 17:00
場所布袋南部地区学習等供用施設
  江南市小折本町小松原 28
  電話 0587-56-0290
練習場所が異なります。
練習開始時間が早くなります。

練習曲は、
指揮:柴田さん、栗本さん、ヒロキさん
楽譜:全曲
① 日本民謡 5曲とおてもやん
② 信長貴富曲集
③ 学生王子
④ 弾 厚作
⑤ アンコール曲


ここまで来たら、
思い残すことの無いように頑張りましょう!




布袋南部地区学習等供用施設

タップで拡大




2. チケットの販売は如何?

チケットの販売は如何ですか?

尾北ホームニュースに
尾北男声合唱団演奏会の記事が掲載されます、


7/18(金)か、
7/25(金)のいずれか。


近隣の中日新聞購読の方々には一緒に来るので、しっかり見て下さいよ。




3. 演奏会プログラムについて

町内会役員になって
超忙しくなった S.Tさん。
それでも頑張ってプログラム作成迄漕ぎ着けて頂けました。感謝!


ギリギリになってしまいましたが、これも刺激になって緊張感維持に貢献!
本番に向けて
更に緊張感持って臨めます。


皆さんへのプログラムは
今週渡しは無理なので、
リハーサル時にお渡しします。

印刷中のプログラム原稿は
来週メールにてお見せします。







4. リハーサルと本番スケジュール

前日リハーサルと本番スケジュール


タップで拡大


もう、
演奏会看板、
アンケート用紙は出来ています。


当日は
江南混声の女性団員の方々に
お手伝いを色々お願いしています。


影アナ、受付、クローク、当日券販売、
プログラム渡し、チケットもぎりと。
そして会場案内係と。。


「尾北男声の為ならやってやる!」と
快く 10人近い方々が
率先して引き受けてくれました。
感謝!





5. 打上げ費用の支払い

打上げ費用 6,000円

先日お忘れになられた方々は
7/20 は忘れずにお願い致します。


支払い先:
 テナー  Kさん
 バリトン Oさん


練習会場の入口に関所設けます
通行手形ではなく、現金のみ受付😁😁😁





6. もう一度歌いたい曲

もう一度歌いたい曲
アンケート結果( 23通)



タップで拡大





2025/07/10

練習日は残り2回



練習日は残り2回です。
そして前日リハーサルへ。

暑い最中、
日々自主練習に励んておられますよね?


チケットお渡しした方々は
あなたの歌声を楽しみにしておられますよ。



1. 練習について

今度の日曜日は、追加練習日です!
第2日曜日ですが、練習が有ります。
日時:7月13日(日)
  15:00 〜 17:30
場所:古知野東公民館
  いつも通り

練習曲は、
指揮:柴田さん
楽譜:弾 厚作曲集(4曲)を主に
★ アンコール曲
★ おてもやん、日本民謡

ここまで来たら、
楽譜は全部持って来て下さい。





2. 団長からの連絡

★ 今回は4ステージとも
楽譜は全て黒ファイルに入れて演奏を行います。

ステージ毎に
黒ファイルに入れておいたら
4冊になって迷わない。


ただねぇ、
1、2、3、4 と
分かるようにしておいて下さい。

舞台に立った時に
違う楽譜だったら???
それはそれ、
当然暗譜で歌うんてす。


一人楽譜見ずに
指揮者だけ見て歌ってる人が!
と、尊敬の念で見て頂けます。


来場者は
当然あなたに注目します😅😅😅





★ 学生王子を歌う時は
楽譜の順番と異なるので、
直ぐにめくれるように
工夫しておいて下さいね。

次の曲のピアノが弾かれているのに
ページ探ししてたら
みっともないですよ。


お客様は
そう言うのはしっかり見ておられます。
アンケートにも書かれたりして。。、😅😅😅



歌う順番
① 学生歌(暗譜のラテン語部分)
② 学生行進曲
③ 乾杯の歌
④ セレナーデ
⑤ 我が心に君深く(ソロ入り)
⑥ 輝ける日々(ソロ入り)
 我々はハミングから
終了


拍手貰うと、
指揮者からアンコールの話
⑦ アンコール


K君の語りは、
①、④、⑤、⑥
語りに合わせてピアノ独奏します。


語り終わったら、
指揮見て歌い始めます。
歌は語りの後ですよ。







3. 前回のご報告

4時間みっちり歌いました。

参加予定者お一人が
都合悪く欠席されましたが、
ほぼ全員。

やぁ、凄いですよね~
美男合唱団勢揃い!

しっかり歌いました。

指揮者の方々も
ステージのイメージを考えつつ
振っておられました。

後はどこまで歌い込むか!
だけてす。





4. 演奏会迄の予定

最後の練習日の 7/20(日)は、
布袋南部学供です

(参議院選挙なので場所変わります)

開始は、13:00 〜


次のメールの時は地図添付






5. 演奏会後の取組みについて

演奏会後の取組みについて
打合せが有りました。(練習後)


指揮者、リーダー、
サブリーダーの方々には、
演奏会のことをやりながら、
次のステージのことも考えて貰っています。感謝!


次は
「創立 20周年記念演奏会」と銘打ちます。


皆さんからも、
歌いたい曲が有れば
リーダー・サフリーダーにお伝え下さい。

勿論、
指揮者に直訴も構いません。





6. チケットの販売状況

皆様
しっかりPRお願い致します。


会計からの報告(入ったお金)では、
皆さんが販売されたチケットは
まだ 420枚。。


これに招待券のお客様が約 80枚。
(関連団体、お世話になっている方々)


市民文化会館の売り上げ 11枚。

ここに来て
うちの町内の方々も、
一人また一人と
チケット買って頂いています。

頑張って売りましょう!





2025/07/03

しっかりPRして



いよいよ7月となりました。
7/27 は待ちに待った我々の演奏会です。
練習日は残り3回です。


後悔しないように
自主練習含めてしっかり練習しておきましょう!

チケットお渡しした方々は
あなたの歌声を楽しみにしておられますよ。



1. 練習について

次の日曜日は、強化練習日です!
注意!
 開始時間は 13:00 から
日時:7月6日(日)
  13:00 〜 17:00
場所:古知野東公民館
  いつも通り

練習曲は、
指揮:柴田さん、栗本さん、ヒロキさん
楽譜:おてもやん含め全曲お持ち下さい
★ Kさんも来てくれます。語り担当
★ Mさんの太鼓も入ります。


練習スケジュールは
演奏会の発表順で考えています。
 発声練習、
 各ステージ50分前後、
 各休憩


① 日本民謡
② 信長貴富
③ 学生王子
④ 弾厚作


終わった後に下記の打合せします。




2. 演奏会後の取組みについて

練習が終わった後に
リーダー、サフリーダーの方々は残って下さい。


演奏会後の取組みについてご相談したい。18時位には終わります。

リーダー・サフリーダー以外の方々も是非ご参加下さい。






3. 前回の練習報告

信長貴富さんの3曲
結構忘れていますねぇ。
しっかり思い出しました。
後は自主練習有るのみ。


最後に
6月生まれの方々のハッピバースデーを歌いました。





4. 演奏会迄の予定

① 7/13(日)追加練習 15:00 〜
 (第2日曜日ですが練習やります)


② 7/20(日)布袋南部学供 13:00〜
 ➡ 選挙投票日で東公民館使えない


③ 7/26(土)リハーサル 17:00 〜

④ 7/27(日)本番






5. チケットの販売状況

チケットの販売状況が今一つです。

皆様、しっかりPRして
チケット販売宜しくお願い致します。

今回、
新聞記事は余り期待出来ません。


初回、10回、20回等の記念演奏会の時だけは、大きく載せて頂けるみたい。

前回は、創立15周年として
比較的大きく載せて頂いたので、
当日券も良く売れました。


今度の練習日にまたまた確認します。

800人目標にしています。
宜しくお願い致します。





下記含めてアチコチに
チラシを配ってはいますが、
まだまだ知らない方々は多いみたい。


下記近隣地区で、チラシを配布しました。

① 5/10 犬山市で有った「犬山市民コーラス演奏会」
② 5/25 扶桑で有った「尾北合唱祭」
③ 6/20 小牧市で有った「春日井男声合唱団演奏会」
④ 6/29 犬山市で有った「アンサンブルさくら演奏会」

後は、
⑤ 尾北合唱祭参加団体
⑥あいち男声合唱フェスティバル参加団体
⑦ 犬山音楽文化協会所属団体
⑧ メンネルコール・シュトローム(可児市男声合唱団)
の役員の方々にも連絡入れました。

尾北男声演奏会ここに有り!と





6. 忘れ物連絡

ピンマイクのスポンジカバー
(親指サイズ)の忘れ物が有りました。










2025/06/26

やりきらないと




1. 練習について

次の練習日は、
日時:6月29日(日)
  15:00 〜 17:30
場所:古知野東公民館
  いつも通り

練習曲は、
楽譜:信長貴富曲集です!
お間違えなきように。
6/15 と練習内容が入れ替わりました。


もうすぐ演奏会です。
アッという間に来てしまいました。
練習日は
リハーサル入れて残り 5回です。


残り 5回しか無いと思うのか、
残り5回も有ると思うのか。。。
人それぞれ、。


とにかく
やりきらないといけません!
頑張りましょう!







2. 先週報告

学生王子をやりました。
ソリストの大久保先生に来て頂いて、
「曲の順番、曲の流れ、合唱との掛け合い」を確認して頂きました。


練習写真添付(ヒロキさん提供)


タップで拡大


次回先生との音合わせは、
演奏会前日のリハーサルです。


★ Kさんも来てくれました、
語りの部分がどこか?
どんな雰囲気の歌なのか?
ソリストとの兼ね合いがどうなのか?
雰囲気的に感じて貰いました。


語り原稿も渡しました。
後は彼なりにどう語るか?
検討して呉れるかと。。。
(7月以降の練習で
 語りも少し入れた練習も)



★ Mさんから、
演奏会終了後の打上げの話が出ました。


場所はキッチンくまの 2階
(江南市役所の斜め道路向かい)


費用は 6,000円。
すみません、
物価が上がっており、
店も彼もこれ以上頑張れない。
ご理解下さいね。


来週から
参加確認していきますので、
ご回答宜しくお願い致します。







3. 演奏会迄の予定

① 6/29 通常練習
 & ハッピーバースデー

② 7/ 6(日)強化練習 13:00 〜
③ 7/13(日)追加練習 15:00 〜
 (第2日曜日ですが練習やります)

④ 7/20(日)布袋南部学供 13:00〜
 ➡ 選挙投票日で東公民館使えない

⑤ 7/26(土)リハーサル 17:00 〜
⑥ 7/27(日)本番




4. チケットの販売状況

チケットの販売状況教えて下さい。
今度の練習日に確認します。


① 何枚売れましたか?
② 来て頂けそうな方々の人数を教えて下さい。

宜しくお願い致します。


今日、
昔バリトンにいた
Sさんに頼みに行きました。

「あんたの家は文化会館の直ぐ近く、
 チケット足らなきゃ
 市民文化会館事務所に
 沢山有るからどんどん売って!」

勿論チケットを渡して来ました。😁😁😁





2025/06/19

ソリストがお見えに



1. 練習について

次の練習日は、
日時:6月22日(日)
  15:00 〜 17:30
場所:古知野東公民館
  いつも通り

練習曲は、
楽譜:学生王子
16:00 頃に
ソリストの大久保 亮さんがお見えになられます。


いよいよ学生王子も
本番近くなって来たですねぇ。
後1ヶ月ちょっと。。


ソリストが、どんな歌い方されるか楽しみですよねぇ。。
プロテナーの歌声が間近で聴ける。。。



第3 ステージの歌う順番は
6/19 日の一斉メールで
確認しておいて下さいね



ハミングの部分で、
 M 〜 部分を以前
 U 〜 で歌いましたが、
本来のハミング
 M 〜 に戻します。

O 〜 はそのまま
 O 〜 です。




先回お配りした資料を再度確認お願い致します(添付)。






2. 前回の練習報告

(1)学生王子
・輝ける日々
63 小節ブレスの後の
Golden は遅れないように指揮をしっかり見ましょう。


76 小節の Ah- も同様に。


(2)信長貴富曲集 3曲
楽譜と指揮者が
同時に見えるように構えましょう!

指揮者の向こうにおられる
来場者に向けて
声を届けるんでしたよね?


息は
前もって吸っておいて
指揮に合わせて出すんでしたよね?
時々遅れて
バラバラっと声が出て
ヒロキさんが苦笑いしていました。




2025/06/12

高齢化した団員の中で



1. 練習について

次の練習日は、
日時:6月15日(日)
  15:00 〜 17:30
場所:古知野東公民館
  いつも通り

練習曲は、
指揮:ヒロキさん & 栗本さん
楽譜
 ① 学生王子

 ② 信長貴富曲集

スケジュール変更して栗本さんにもやって頂きます。

※ 印
6/15(信長貴富曲集)
  ⇔
6/29(学生王子 & 信長貴富曲集)

の内容入れ替えての練習となります。

理由:
6/22(日)は、大久保亮さん(ソリスト)に来て頂く予定しています。
その為、
学生王子は是非練習しておきたい。



大久保さんには
・「輝ける日々」の Solo部分
・「我が心に君深く」の Solo部分
・そのステージの演出として
○○○を合唱と合わせての予定とか。。。


正確には
今度の練習時に栗本さんから説明が有ります。





2. 前回の練習報告

団一番の若手 K君 ※※
顔を出してくれました。


下記を歌いました。
① 君といつまでも
② おてもやん
③ ハァドッコイショから、
 佐渡おけさ 〜 会津磐梯山まで



※※
K君は、仕事の関係
(職場変わって新しい仕事内容に変わって)で
これまで練習に
全く出て来ていませんでした。。。

立ち上げた仕事が落ち着いたので
元の職場に戻って来れたとか。
久っし振りぃ。。。


実は先週も
日本民謡やるので太鼓が必要と。。
これまで大型車を持っておられて
運搬をお願いしてた Iさんが仕事で遅刻。。。




ならばと、
M号に当たりましたが、
運悪く彼も家の都合で遅刻すると。。。

Gさんに当たったら、
もう大きいワゴン車は要らないから
軽トラに変えたと。

日曜日は雨も振りそうな天気予報だし。。



諦めかけてたら、
江南混声で出会った K君が、
2つ返事で「私で良かったら。。」
と太鼓の運搬の為に車を出して呉れました。

彼の車は凄いよぅ!
仕事に必要と台車は乗ってるし、
荷物は動かないように
固定バンドまで取り付けられていた。
個人でここまでやってる人って初めて。




目下、太鼓と太鼓台は
柴田家の玄関口に置かせて頂いています。
柴田さんの奥さま、
済みません😅😅

太鼓はでかい上に重く、
更に玄関の間口と太鼓の寸法差は
僅か 2mm。
太鼓を玄関通すのは中々大変
(どちらも傷つけられない!)。



彼には以前から
Kさん通して打診して貰っていることが有ります。


7/27 の演奏会の
ステージマネージャをお願いしています。
指揮者の柴田冨造さんからのたってのお願い。


栗本さんからは
学生王子のナレーションやってと、
(英語の歌詞なので、せめて聴いて頂けるお客様には歌のストーリー位は理解して貰おうと)
更に追加のお願いが出ました。




この一斉メール作成してたら、
彼から承諾との返事が来ました。
やっと全員の顔が揃います!

高齢化した団員の中で
30代前半の彼は目立つ存在!
太鼓の M君と
この 2人が唯一の 30代!


特に学生歌は
(学生王子の中でもそうですが)
やっぱ本当の
若手がいなくっちゃ詐欺だよなぁ。。。

団員の声こそ
若々しく聞こえてるものの😁😁😁🤪😜


▶ 学生歌


実際、
これ聞いた後に我々の年齢知ると
えーっ?





2025/06/08

団員の年齢構成が




1. 練習について

今度の日曜日( 6/ 8)は、
追加練習日です!

第 2日曜日ですが練習が有ります。
日時:6月8日(日)
  15:00 〜 17:30
場所:古知野東公民館
  いつも通り

練習曲は、
指揮:柴田さん
楽譜
 ① 日本民謡
  ハァ ドッコイショ
  おてもやん
 ② 弾厚作曲集
 ③ アンコール曲





2. 前回の練習報告

前回(6/ 1)の練習報告

①「アンコール曲」
練習1回目ですが、
さすが尾北男声、直ぐに出来そうです。

② 総会
昨年度活動報告
今年度活動計画
団の規則/細則の確認
会計報告
団員名簿確認 ※※

③「おてもやん」
太鼓持ち込みました、2回目

④5月の誕生日祝い
今回は S.Yさん。
皆さんでハッピーバースデーを歌いました。

5月末の練習日は合唱祭が有ったので、1日だけズレました。

⑤ 太鼓
担当の Mさんは、
練習後も居残って特訓やりました。
やる気が凄い!

Kさんに、
太鼓と合わせて歌って頂きました。
➡ 彼、センス良さそう。
期待できます!





役員変更について

尾北コーラス連絡協議会担当
副団長の T.Jさんが兼任
来年度は江南地区担当
➡ 江南在住の副団長に頑張って頂きます

パートリーダー/サブリーダーの変更
T2: Mさん / Kさん
B2: Iさん / Gさん になります。


※※
年齢記入欄
今回団員名簿に、
皆さんの年齢記入欄を設けて書いて頂きました。

年齢はあくまで自己申告です。
➡ 皆様は正直に書かれていましたねぇ😅😅😅
ご協力有難うございました。





3. 団員の年齢構成

団員の年齢構成がつかめました。
平均年齢 70.6歳


頭ではイメージしていましたが、
数値になると
改めてそうだなぁと感じました。


紙配布する名簿にはきちんと載せますが、
メールではイニシャル名で出します。
(次回メールで資料添付予定)



目下、休団中の若手一番の
Kさんが入るかどうかで
平均年齢は変わって来ます。


彼がいないと
団平均年齢は71.7歳。

特に彼のパートT2は大きく変わります。
やっぱり早く戻って来て欲しいなぁ。


若手が入ると年齢もそうですが、
雰囲気もきっと変わる!
若い方にはドンドン活躍して欲しいですよねぇ。


彼は今回の演奏会
ステージマネージャ(進行係)を打診中!




今回の演奏会で
2番目に若い Mさんには
日本民謡で大活躍して貰います。

そして演奏会終了後の
打ち上げでも幹事になって頂きます。


彼から、
今回の打ち上げは前回の新年会より、
少しだけ値上げしたいと。。。

物価高だもんなぁ、
年金生活者の我々に
遠慮しつつ提案が有りました。

ここは皆様、
平素楽しみにされている
喫茶店コーヒー 2杯分だけ我慢して下さいませんか?


そして当然ですが、
元若い方々には更に頑張って貰いますよ。

団長も平均年齢を越していますが、
「お前は名前だけは団内で一番若い!」
頑張らせましょう!







4. 特別プレゼント

若い皆さまへの特別プレゼント。

先週の
尾北男声のブログ一番下の
項目3. 皆様へのプレゼント を見て下さい。


表記のように
連続してでも、
個別ででも聴けます。

さぁ~直ぐにクリック!
S.Tさんが上手く作ってくれました。
感謝!



この添付写真そのものを
クリックしても聴けますよ。
これは単なる写真ではありません



せっかく開いたなら、ブログ内の
学生王子の街のカット写真も見て下さいね。

S.Tさんは演奏会迄、
皆さんに雰囲気を出して貰おうと沢山アップしてくれています。

歌ってる時の我々の心は常に若者。
そして美しい
恋人への想いと飲んだくれ学生気分。