2025/02/27

今度は強化練習です




追加連絡です(2/28)。
柴田冨造さんから連絡が来ました。

3/2(日)の
強化練習(13:00〜17:00)時に
弾厚作「五つの風景 & サライ」の楽譜も持って来て下さい。

君は今でも」を強化練習に入れるそうです。

従って、この日は
新たに「おてもやん」「君は今でも」の音取りが有ります。

今後の練習時は
4ステージ分の楽譜を常にご持参下さい

宜しくお願い致します。




1. 練習について

今度の練習日は、強化練習です
日時:3月2日(日)
  13:00 〜 17:00
開始時間が早くなります
場所:古知野東公民館
  いつも通り

練習曲は、沢山有りますよぉ。。。
楽譜
信長貴富 3曲
おてもやん(別刷りコピー)
 念の為、楽譜添付します
日本民謡メドレー
 (ハァ ドッコイショ)
学生王子

② は今回初めてですよね。
事前に音とり自主練習お願い致します。


ヒロキさんから、皆さんへ
① の練習は久しぶりなので、
練習前に
楽譜を何回か見直してください
練習で楽譜を見るのが久しぶり!ってならないようにお願いします!





2. 前回の練習報告

① 学生歌 & 輝ける日々
② 乾杯の歌

これらを主に練習して最後に
③ 学生行進曲を歌いました




3. 全員写真の紹介

おおぐち合唱祭の写真を元に名前を入れました(名前付き全員写真は、団員専用サイトで)。

タップで拡大

顔と名前がこれで一致しますよね?

次からは
「あのぉ~、ではなくて、
 誰々さんって、
 ちゃんと名前呼んで
 声掛けして😅😅😅」


集合写真のタイミングに
間に合わなかった方々も入れておきました(休まれた方も)。


T.Jさんから、
おおぐち合唱祭を聞かれた女性のお友達二人から、
ベースが重厚で男声合唱良かったですね。
『海・その愛』に感動、聴き入りました。

と、ラインが来たとの報告有り。




4. 話題提供(舞台写真貼付)

尾北男声には
隠れた才能を持っておられる方々ばかり。。


今回は誰でしょう?
写真しっかり見てくださいよぉ。。

1/28 中日新聞記事名古屋版から

タップで拡大


第1ヒント:
左側に立っている人です。


第2ヒント:
先回の演奏会「昔...ピエロ」でプロローグを語った人。


第3ヒント:
トップテナー
もうお判りですよね。
そう、あの方です。



同じ方から
更にもう一つご提供頂きました。
貼付します。


絵画(80号:約 1.5m☓1m)です。
大きいですよね~。
何処の建物なんでしょうか?



タップで拡大


第1ヒント:
TOCOTOCO の有る名鉄駅の昔の駅舎です。


第2ヒント:
駅舎の屋根の下に駅名が有ります。


第3ヒント:
江南駅の隣の駅



皆さん、
色々やっておられるんですよねぇ。。
器用に掛け持ちして楽しんでおられます。


目下この絵は、
その駅の改札出て 30m犬山寄り

駅高架下の
アンテナショップの北側、
建物の中に有るので、
ガラス越しに見れます。






2025/02/19

歌っている姿勢は?



1. 練習について

今度の練習日は、
日時:2月23日(日)
  15:00 〜 17:30
場所:古知野東公民館
  いつも通り

練習曲は、
楽譜学生王子
輝ける日々乾杯を歌います

輝ける日々の
最初の 14小節はラテン語(学生歌)です。
これは本番暗譜です
必ず覚えて下さい。


自主練習、宜しくお願い致します。

翌週の 3/ 2(日)は強化練習ですよ。
時間が早くから始まります。
13:00 〜 17:00 なので
予定組み込んでおいて下さい。




2. 次は尾北合唱祭

次の演奏会は、
5/25(日)尾北合唱祭
場所:扶桑文化会館

予定演奏曲:学生王子から
① 学生歌(ラテン語の部分)
② 乾杯の歌
③ セレナーデ
④学生行進曲

全員合唱の曲は
「遥かな友に」楽譜配布済み




3. 手付かずの曲

手付かずの曲

①「おてもやん」
(日本民謡 楽譜別刷り:配布済み)

②「君は今でも」
(弾厚作 五つの風景 & サライから)

この 2曲が未だ残っています。

スケジュール表では
① は 3/ 2から、
② は 4/ 6からの予定です。





4. おおぐち合唱祭お疲れ様

おおぐち合唱祭お疲れ様でした。

(1 )演奏録音の紹介
柴田冨造さんの奥さまが録音されたのを頂きました。

皆さん、
直ぐに聴きたいでしょう?

S.Tさんに
尾北男声HPへ早めにアップして頂きました。

データ容量が大きくて
メールでは聴けないので。
しかも曲名毎に分けて頂きました。

聴き方は下記 ※


(2)リハーサル中の写真紹介
  (会議室)
Tさんの奥さまから頂きました。

貼付します(会議室 pdf)


歌っている姿勢は?
平素、ヒロキさんから言われていますよねぇ。。。


(3)演奏中の写真紹介
Fさんから提供頂きました。
地元在住の教え子達が撮って送って呉れたとのこと。

先生と言うのは何時までも慕われるんだなぁ。。


貼付します(大口合唱祭 pdf)


楽譜から目を離して歌ってた積りなのに。。。
写真みると。。トホホ

女声合唱団は
結構暗譜してたなぁ。。


(4)本番前の集合写真は次回にします
こちらは
名前入りにしますので
顔と名前か一致出来ます。
次回お楽しみに。





※ おおぐち合唱祭の
演奏録音聴き方手順


① 尾北男声のHPを出します。

左欄に有る「大口合唱祭」の
チラシ原稿をクリック。
(中央の大口合唱祭のチラシは不可)

③ 表示された下の方に
全員歌ってる写真が有り、
その真下に有る青文字の
「旅人よ」「サライ」「海・その愛」の希望曲をクリック。

④ 再生マーク ▶ 表示の場合は、
これをクリックすると数秒後に始まります。( ▶ マークでなければそのまま)


タップで拡大


音声ボリュームを調整して聴いて下さい。
イヤーフォンを付けた方がきれいに聴けます。




どうしても出来ない方々への
今回限定の特別配慮。
何時までも
これに頼ってはいけませんよぉ😩😩


下記青色文字をクリックして下さい。
立ち上がるのに数秒かかります。

旅人よ
サライ
海・その愛




5. 英語勉強会について

1月 26日に行いました。
(10人参加)

先日、「もう1回やって欲しい。」との要望が有りましたので、5/25 合唱祭迄にもう 1回企画します。

何処の部分をやって欲しいか?
希望有れば教えて下さい。




6. 演奏会の準備

7/27 の演奏会準備

ボチボチ準備に入ります。
目下チラシとチケットの背景を検討し始めました。

今回は
学生王子をテーマ背景にします。

3月中目処に原稿案作成。
4月末には
チラシ・チケット印刷完成予定で進めます。(尾北合唱祭プログラムに差し込みします)




2025/02/12

いよいよ、おおぐち合唱祭




1. いよいよ、おおぐち合唱祭

いよいよ今週の 2/16(日)は、おおぐち合唱祭です。
日時:2月16日(日)
場所:大口町民会館
☎ 0587-95-6771 大半、管理人不在

体調をしっかり整えて、
万全で臨みましょう!

大口の方々、
近隣の方々に
尾北男声を大きくアピール! 

尾北男声の団員募集チラシも受付に置きます


発表曲
楽譜弾厚作
旅人よ」「さらい」「海・その愛
 合唱祭で歌う順番です

楽譜に 3枚付箋 ① ② ③ と入れておくと迷わず格好良く開けますよぉ。


おおぐち合唱祭当日は
9:30 迄に
1階会議室にご集合下さい。
9:40 〜 10:30
声出し & 舞台場当たり
楽譜は黒ファイルに入れて下さい。
服装:
白ブレザー黒シャツ黒ズボン黒靴
12:00〜12:30
もう一度歌ってから本番に臨みますので、お忘れなく。
演奏前に集合写真撮ります。
本番は13:45〜14:00。
声慣らしも十分、実力発揮出来るはず!


【 団員への案内 】
タップで拡大



【 タイムスケジュール 改 】
タップで拡大




2. 本番に向けて

(1)弾厚作
  (海・その愛、旅人よ、サライ)
もう、後は自信もって、
平素の尾北男声の練習成果を披露するのみ!


ここに来て、
指揮者が今の我々に要望されるのは唯一つ、曲想を考えた歌い方。


力強さの中にも暖かく
優しくて包容力の有る
男声合唱の響きを来場者の方々に届けましょう!


ヒロキさんが
平素言われるように、
顔上げて、
上の客席の方々まで届けと。




3. 為になる情報

信長貴富さん。

タップで拡大




2025/02/06

令和になって初めての飲み会




1. 2/16 は、おおぐち合唱祭

2/16(日)は「おおぐち合唱祭」です
日時:2月16日(日)
場所:大口町民会館

発表曲
楽譜弾厚作
旅人よ」「さらい」「海・その愛
 合唱祭で歌う順番です


おおぐち合唱祭当日は
9:30 迄に集合して下さい。
9:40 〜 10:30 声出し & 舞台場当たり
楽譜は黒ファイルに入れて下さい。
服装:
白ブレザー黒シャツ黒ズボン
黒靴

演奏前に集合写真撮ります

当日スケジュール

タップで拡大


このスケジュールに少し追加しました
12:00 〜 12:30 もう一度歌ってから本番に臨みます。
Sさんの特別配慮です。


本番は 13:45 〜 14:00。
声慣らしも十分、実力発揮出来るはず!


会場(大口町民会館)は翌週に地図貼付
宜しくお願い致します。





2. 前回の練習報告

(1)弾厚作
  (海・その愛、旅人よ、サライ)
今回は曲想考えて、
指揮者から諸々な指示が有りました。
色々言われましたが、やっぱり言葉を如何に大事に歌うか?


どうやったら、
来場者の方々に我々が歌に込めた気持ちを伝えられるか?
ですよねぇ。



M君情報です。
最初のメロディは良く知っていますよねぇ。。





3. 懇親会報告

懇親会報告(2/ 2 キッチン クマ)

(1)幹事:M君
お疲れ様でした。

若手ならではの盛り上げ方、
やっぱり違うなぁ。


25名の方々が参加されました。
令和になって初めての飲み会でした。。

コロナ禍以降良く我慢したもんです。
2階を貸し切り。


(2)最初は、
飲み物を自由に注文したもんで
お店が少しモタモタしましたが、後はバッチリ。

飲み物が中々来ないんで 1階覗いたら、何と満席!
ここって
こんなに人気な店だったっけ?


でも、皆さん、
ちゃんと集まって頂けたので
予定通り
18:15 にはスタート出来ました。


(3)何と、和食でしたよぉ。。。
キッチンクマと言ったら、
これまでオードブルみたいな形で揚げ物をはじめ洋食イメージでしたよね。

ところが幹事は
高齢者の多い我が団の口に合うように料理決めてくれていました。


最初に突き出し(和食のお通し)、
小鉢に入った物、刺身と始まって、
最後は稲荷寿司。

おかげで胃もたれも無く
翌日はスッキリ、健康そのものでした。




(4)途中で学生歌を歌いました。
本番の学生歌は
暗譜ですよぉ。。

栗本指揮者は
学生王子は思った以上に進んでると高評価。
皆さんの平素の練習の賜物です。

手抜きせずに
時には楽譜出して歌って下さいね。


(5)M君は幹事として
しっかり動いて呉れました。
証拠は写真です。

彼がしっかり写っている写真は
全体写真だけ。
後は
我々の為に店に色々注文しに動いて呉れていたので、
まともに座っての写真は
2枚だけしか無かった。 



写真貼付(PDF)


写真見れない方々はご連絡下さい。

別途 jpeg データで送ります。

メールは送信時に
2MB以内の容量制限が有って
送れない方々が時々おられるのでPDFにしました。


彼に感謝‼️
随分成長したなぁ。。。





4. 為になる情報

今週もカットします。
来週に。





5. 奥野先生のリサイタル

奥野先生リサイタルの連絡です。




① 2025/3/23(日)
13:00開場、13:30開演
② クララザール
じゅうろく音楽堂
岐阜市本郷町一丁目28
③ チケット2500円
④ シューベルトの作品から




6. 追記


キッチンクマは
1/ 7 に東海テレビで放映され、
前日の 2/ 1(土曜)に
再放送されていた。


DAIGO の番組
最初、江南市の北野天満宮。
そして、駅横の洋菓子屋シャルドンがちょっと写って、その後にキッチンクマが 6分後の 11分から
彼はそこでハンバーグ定食食べてた。