1. 練習について
今度の練習日は、
日時:2月23日(日)
15:00 〜 17:30
場所:古知野東公民館
いつも通り
練習曲は、
楽譜:学生王子
輝ける日々の
最初の 14小節はラテン語(学生歌)です。
これは本番暗譜です。
必ず覚えて下さい。
自主練習、宜しくお願い致します。
輝ける日々、乾杯を歌います
輝ける日々の
最初の 14小節はラテン語(学生歌)です。
これは本番暗譜です。
必ず覚えて下さい。
自主練習、宜しくお願い致します。
翌週の 3/ 2(日)は強化練習ですよ。
時間が早くから始まります。
13:00 〜 17:00 なので
予定組み込んでおいて下さい。
時間が早くから始まります。
13:00 〜 17:00 なので
予定組み込んでおいて下さい。
2. 次は尾北合唱祭
次の演奏会は、
5/25(日)尾北合唱祭
5/25(日)尾北合唱祭
場所:扶桑文化会館
予定演奏曲:学生王子から
予定演奏曲:学生王子から
① 学生歌(ラテン語の部分)
② 乾杯の歌
③ セレナーデ
④学生行進曲
② 乾杯の歌
③ セレナーデ
④学生行進曲
全員合唱の曲は
「遥かな友に」楽譜配布済み
「遥かな友に」楽譜配布済み
3. 手付かずの曲
手付かずの曲
①「おてもやん」
(日本民謡 楽譜別刷り:配布済み)
②「君は今でも」
(弾厚作 五つの風景 & サライから)
この 2曲が未だ残っています。
スケジュール表では
① は 3/ 2から、
② は 4/ 6からの予定です。
①「おてもやん」
(日本民謡 楽譜別刷り:配布済み)
②「君は今でも」
(弾厚作 五つの風景 & サライから)
この 2曲が未だ残っています。
スケジュール表では
① は 3/ 2から、
② は 4/ 6からの予定です。
4. おおぐち合唱祭お疲れ様
おおぐち合唱祭お疲れ様でした。
(1 )演奏録音の紹介
柴田冨造さんの奥さまが録音されたのを頂きました。
皆さん、
直ぐに聴きたいでしょう?
S.Tさんに
尾北男声HPへ早めにアップして頂きました。
データ容量が大きくて
メールでは聴けないので。
しかも曲名毎に分けて頂きました。
聴き方は下記 ※
皆さん、
直ぐに聴きたいでしょう?
S.Tさんに
尾北男声HPへ早めにアップして頂きました。
データ容量が大きくて
メールでは聴けないので。
しかも曲名毎に分けて頂きました。
聴き方は下記 ※
(2)リハーサル中の写真紹介
(会議室)
(会議室)
(3)演奏中の写真紹介
Fさんから提供頂きました。
地元在住の教え子達が撮って送って呉れたとのこと。
先生と言うのは何時までも慕われるんだなぁ。。
貼付します(大口合唱祭 pdf)
楽譜から目を離して歌ってた積りなのに。。。
写真みると。。トホホ
女声合唱団は
結構暗譜してたなぁ。。
地元在住の教え子達が撮って送って呉れたとのこと。
先生と言うのは何時までも慕われるんだなぁ。。
貼付します(大口合唱祭 pdf)
楽譜から目を離して歌ってた積りなのに。。。
写真みると。。トホホ
女声合唱団は
結構暗譜してたなぁ。。
(4)本番前の集合写真は次回にします
こちらは
名前入りにしますので
顔と名前か一致出来ます。
次回お楽しみに。
名前入りにしますので
顔と名前か一致出来ます。
次回お楽しみに。

※ おおぐち合唱祭の
演奏録音聴き方手順
① 尾北男声のHPを出します。
② 左欄に有る「大口合唱祭」の
演奏録音聴き方手順
① 尾北男声のHPを出します。
② 左欄に有る「大口合唱祭」の
チラシ原稿をクリック。
(中央の大口合唱祭のチラシは不可)
(中央の大口合唱祭のチラシは不可)
③ 表示された下の方に
全員歌ってる写真が有り、
その真下に有る青文字の
「旅人よ」「サライ」「海・その愛」の希望曲をクリック。
その真下に有る青文字の
「旅人よ」「サライ」「海・その愛」の希望曲をクリック。
④ 再生マーク ▶ 表示の場合は、
これをクリックすると数秒後に始まります。( ▶ マークでなければそのまま)
タップで拡大
音声ボリュームを調整して聴いて下さい。
イヤーフォンを付けた方がきれいに聴けます。
イヤーフォンを付けた方がきれいに聴けます。
どうしても出来ない方々への
今回限定の特別配慮。
何時までも
これに頼ってはいけませんよぉ😩😩
下記青色文字をクリックして下さい。
立ち上がるのに数秒かかります。
今回限定の特別配慮。
何時までも
これに頼ってはいけませんよぉ😩😩
下記青色文字をクリックして下さい。
立ち上がるのに数秒かかります。
5. 英語勉強会について
1月 26日に行いました。
(10人参加)
先日、「もう1回やって欲しい。」との要望が有りましたので、5/25 合唱祭迄にもう 1回企画します。
何処の部分をやって欲しいか?
希望有れば教えて下さい。
(10人参加)
先日、「もう1回やって欲しい。」との要望が有りましたので、5/25 合唱祭迄にもう 1回企画します。
何処の部分をやって欲しいか?
希望有れば教えて下さい。
6. 演奏会の準備
7/27 の演奏会準備
ボチボチ準備に入ります。
目下チラシとチケットの背景を検討し始めました。
今回は
学生王子をテーマ背景にします。
3月中目処に原稿案作成。
4月末には
チラシ・チケット印刷完成予定で進めます。(尾北合唱祭プログラムに差し込みします)
ボチボチ準備に入ります。
目下チラシとチケットの背景を検討し始めました。
今回は
学生王子をテーマ背景にします。
3月中目処に原稿案作成。
4月末には
チラシ・チケット印刷完成予定で進めます。(尾北合唱祭プログラムに差し込みします)
