1. 練習について
11/10(日)は、
定休日(第2日曜)です。
この日 11/10 は、
「ワレモコウ」の初回演奏会です。※
江南市民文化会館 小ホール
13:00 開場 13:30 開演
入場料無料
整理券不要とのこと。
指揮者:柴田 冨造
ピアノ:片多 千愛
定休日(第2日曜)です。
この日 11/10 は、
「ワレモコウ」の初回演奏会です。※
江南市民文化会館 小ホール
13:00 開場 13:30 開演
入場料無料
整理券不要とのこと。
指揮者:柴田 冨造
ピアノ:片多 千愛
次の練習日は、
日時:11月17日(日)
15:00 〜 17:30
場所:古知野東公民館
いつも通り
指揮者:ヒロキさん、栗本さん
柴田 冨造さん
柴田 冨造さん
楽譜:
① 信長 貴富曲集から
「ボクはウタ」
「こころよ うたえ」
「夜明けから日暮れまで」
② 学生王子から
「セレナーデ」
「我が心に君深く」
③ 弾 厚作 五つの風景
& サライから
「サライ」
➡ 時間が有れば1回通したいので
「ボクはウタ」
「こころよ うたえ」
「夜明けから日暮れまで」
② 学生王子から
「セレナーデ」
「我が心に君深く」
③ 弾 厚作 五つの風景
& サライから
「サライ」
➡ 時間が有れば1回通したいので
この日に
見学者がお見えになられるかと。。。
サライが有ると馴染み易い事も有って...
見学者がお見えになられるかと。。。
サライが有ると馴染み易い事も有って...
2. 先週の練習について
学生王子:
「セレナーデ」の歌詞付けしました。
一応最後迄。
まだ
言葉つけての歌はたどたどしい。
後は
歌って 歌っての
繰り返し練習かと🎶🎶🎶。。。
でも、
綺麗な曲の流れですよね
ハーモニーにもウットリ。
サライ:
全部通しました。
こちらは歌詞を付けて歌いました。
こちらも
ドンドン歌い込んで行きましょう!
「セレナーデ」の歌詞付けしました。
一応最後迄。
まだ
言葉つけての歌はたどたどしい。
後は
歌って 歌っての
繰り返し練習かと🎶🎶🎶。。。
でも、
綺麗な曲の流れですよね
ハーモニーにもウットリ。
サライ:
全部通しました。
こちらは歌詞を付けて歌いました。
こちらも
ドンドン歌い込んで行きましょう!
3. 来年の尾北合唱祭
来年の
「尾北合唱祭」が決まりました。
「尾北合唱祭」が決まりました。
5月25日(日)
扶桑文化会館
扶桑文化会館
これで我々の
来年度の演奏会スケジュールが決まりました。
来年度の演奏会スケジュールが決まりました。
① 大口合唱祭( 2/16)
② 尾北合唱祭( 5/25)
③ 第7回
尾北男声合唱団演奏会( 7/27)
② 尾北合唱祭( 5/25)
③ 第7回
尾北男声合唱団演奏会( 7/27)
あっ、
その前に尾北男声では、
大演奏会が企画されています。
(詳細は後日)
尾北男声合唱団 新年会
2/ 2(日)? 18:30 頃 〜
コロナ禍で無くなってた
伝説の演奏会
① 会場は貸し切りで単独演奏会
(江南駅近く?)
② ディナー形式(アルコール付)
③ 仕切者(指揮者よりもエライ)
M.Sさん
④ アカペラ
⑤ 演奏曲目は
出たところ勝負のアドリブ
(酩酊しても歌わないといけない!)
その前に尾北男声では、
大演奏会が企画されています。
(詳細は後日)
尾北男声合唱団 新年会
2/ 2(日)? 18:30 頃 〜
コロナ禍で無くなってた
伝説の演奏会
① 会場は貸し切りで単独演奏会
(江南駅近く?)
② ディナー形式(アルコール付)
③ 仕切者(指揮者よりもエライ)
M.Sさん
④ アカペラ
⑤ 演奏曲目は
出たところ勝負のアドリブ
(酩酊しても歌わないといけない!)
➡ これが出来る合唱団は
極めてレベル高い!😅😅😅
極めてレベル高い!😅😅😅
4. 為になる情報 その6
佐治 薫子さんの話の続きです。
「合唱の授業の度に
『うるさい!』と
怒鳴り込んで来た
マムシと呼ばれる
コワモテの教頭の目がキラキラ輝いていた。。。。」
記事添付します。
「合唱の授業の度に
『うるさい!』と
怒鳴り込んで来た
マムシと呼ばれる
コワモテの教頭の目がキラキラ輝いていた。。。。」
記事添付します。
タップで拡大
5. 追記
※ 印:
ワレモコウは女声合唱団ですが、
今回は
尾北男声から7名の方々が
第4ステージに参加されます。
全ステージ女声合唱よりも
少し変化を付けたいとのことで、
最後のステージだけ混声合唱となります。
是非、聞きに行ってあげて下さい。
ワレモコウは女声合唱団ですが、
今回は
尾北男声から7名の方々が
第4ステージに参加されます。
全ステージ女声合唱よりも
少し変化を付けたいとのことで、
最後のステージだけ混声合唱となります。
是非、聞きに行ってあげて下さい。

尾北男声から誰が出るかって?
それは行ってからのお楽しみです。
何しろ
美男(尾男)合唱団からのより優りですよぉ。。
指揮者・ピアニストも入れて
美男美女が勢揃い!
見るだけでも価値がある!😝🤪😆
あっ、
もちろん主催団体の方々もですよ。
(これ、書かなかったら後が😱😱😱)
宣伝していないのに
うちの町内会の方々は既に知ってた。
しかも
今週金曜日の地元ローカル新聞
「尾北ホームニュース」に大々的に記事が掲載されるらしい。
それは行ってからのお楽しみです。
何しろ
美男(尾男)合唱団からのより優りですよぉ。。
指揮者・ピアニストも入れて
美男美女が勢揃い!
見るだけでも価値がある!😝🤪😆
あっ、
もちろん主催団体の方々もですよ。
(これ、書かなかったら後が😱😱😱)
宣伝していないのに
うちの町内会の方々は既に知ってた。
しかも
今週金曜日の地元ローカル新聞
「尾北ホームニュース」に大々的に記事が掲載されるらしい。
タップで拡大
第4ステージの演奏曲は
馴染みのあるミュージカル
馴染みのあるミュージカル
マイフェアレディー
サウンドオブミュージック
レ・ミゼラブル より。
サウンドオブミュージック
レ・ミゼラブル より。
%20%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC.png)