2025/09/24

♪ 新しい計画表を


今度の日曜日は練習日ですよ!

1. 練習について

次の練習日は
日時:9月28日(日)
  15:00 〜 17:30
場所:古知野東公民館
  いつも通り

練習内容は
指揮者:ヒロキさん
(1) 4. 卒業
 上田真樹の
 「心の決めたところへ」から
(2) 印刷楽譜から
 ・Beati mortui
  (死者への祝福)
 ・埴生の宿
 ・ウィーン我が夢の街

計画表見直しが有りました。

新しい計画表を添付致します »





2. いつもしっかりと

皆さん、
何時もしっかりと自主練習されていますよねぇ。


➡ 最近の我々は
初めてに近い曲でも音取りが直ぐに出来ています。

我々のレベルも
向上して来ているんですよ。
音取りCDもあるし。


きっと
自主練習の成果に違いないですねぇ。
リーダー、サブリーダーのフォローも有るし。努力は報われる😅😅😅。


加えて指揮者は
我々の曲の出来具合を見て、
日々効率の良い練習計画を模索して貰っています。


前回演奏会より
更に良い演奏を目指して頑張って行きましょう!
前回来場された方々のアンケートには「いつも尾北男声の演奏会をとても楽しみにしている。」と。


我々には沢山のファンがおられます。
ご期待に添えるよう、宜しくお願い致します。
ご家族も楽しみにされています!





3. ビアノ移動の件について

先週は練習後にご協力有難うござました。

アルミ板をピアノの下に敷いて
床損傷防止対策になるか?
➡ ビアノのアルミ板上を移動出来ることは確認できました。

目下この公民館で
ピアノを使う団体は6団体だそうてす。
何時も使うのは3団体。


公民館としては、
これら6団体の
ピアノ位置の希望を聞きながら、
公民館・市として
諸々の他の活動団体も支障無く使えるにはどのように対応出来るのか?
検討して頂けるようです。


我々は
現状位置に近い形にピアノ位置をして頂けるようにお願いしていきます。





4. Beati mortui の歌詞訳

Beati mortui(死者への祝福)の歌詞訳

これってラテン語なんてすよね。
音取り出来るようになってくると歌詞の意味が分からず、気になって来ました。


既に調べられた方々もおられるかと。。。昨日ネット検索してみました。
未だ調べていない方々への参考に添付します。


タップで拡大


個々の単語は文章から推測して下さい。そこまで調べていないので。。。




宗教曲は
ラテン語で書かれていることが多く、
発音は基本ローマ字読みとか。。
(例外も有るらしい)


宗教曲に詳しい方に聞いてみたら
ラテン語の辞書持っていると言われていました。。


英語以上に変化するので、
文章の中の単語から本来の辞書に載っている単語を探すには技術がいるみたい。


なので、
これ以上深入りするのは諦めました。
興味ある方は是非調べて皆さんに報告して下さい。
きっと勉強になりますよ😁😁。