2011/02/20

春は、まだゆっくりと

 そろそろ暖かい南からの便りが吹いてもいい頃ですよね。季節の変わり目は風邪にご用心。ちょっと花粉も飛んでます。
本日の出席者数、T1-5/7、T2-3/7、B1-5/9、B2-9/10、合計22/33でした。

指揮:柴田冨造、ピアノ:(いつも可愛い)宮内久美子先生

練習の状況
6:30~6:45 発生に替えて「はるかな友に」各パートの音確認。
6:45~7:00 「ともしび」カンニングブレスを各自で。
7:00~7:30 「ピエロの嘆き」まだ歌えません。これには、ちょっと嘆きです。
7:45~7:50 「遠くへ行きたい
7:50~8:25 「海、その愛」「夜明けの歌」以上3曲、かなり良くなりました。
8:25~9:00 「サライ」「ピエロ

連絡事項
6月19日「ファーストコンサート」までの練習日程。4月を3回に。5月は合唱祭と練習を一日。(下記予定表参照)
チケットについて
 次の練習日(3月13日)に各自の希望内数をお尋ねします。(5枚以上であること)
 その枚数を3月27日にお渡しします。販売開始です。
協賛金(一口5000円)は4月末日までに協賛いただいたところにはチケット2枚。
プログラムはB4三つ折りで5月から作り始めます。

2011/02/06

もう2月

 本日の出席状況は、T1-6/7、T2-4/7、B1-6/9、B2-8/10、合計24/33 でした。

 指揮:柴田冨造、ピアノ:宮内久美子先生

 練習の状況
2:00~2:15発声練習に替えて「はるかな友よ

2:15~2:50「ともしび」ブレスの場所を確認(ノーブレスでつなぐところが多く、息が苦しくなります。カンニングを上手にして) よぎりの「ぎ」、別れを告げの「げ」、こがねの「が」は鼻濁音です。"ん"を付けるつもりで。

2:50~3:00「十二人の盗賊」三連符をきちんと。言葉をはっきりと。

3:15~3:50「海、その愛」「遠くへ

3:50~4:15「秋桜」和田ソロは抜群です。思わず見つめて恋してしまいそうです。(そっちの気はないですが) ソロ後の35小節のところが、だいぶできてきましたが、まだまだです。

4:20~4:50「乾杯」シンコペーションのリズムで。

 連絡
可児市の男声合唱団「シュトローム」の美濃加茂ロビーコンサートの報告(大井さん)
5月15日の合唱祭についてのプリント

 役員会(喫茶サンターレ)
チケットの扱い、プログラム、456月の練習など、次回の練習日に報告します。