2010/11/28

冬将軍の到来待ち

 夜は寒くなってきました。
本日は、トップ5/7 セカン5/7 バリ6/9 バス7/10 計23名でした。

指揮:柴田冨造、ピアノ:小川恵子先生

18:30 複式呼吸法の練習、あくびの時の喉の開き、横隔膜の盛り上がりを意識して。
18:50 「ともしび」 2nd 5頁上2小節目、"まどべにまた"の"ま"の音を確実に。6頁下の出だし、7頁下のAh!の出だしの音も確実に。
この曲は4小節ノーブレスで、とてもディナミックに歌います。曲の持つ雰囲気がよく出ると思います。原曲はロシア民謡で、前線へ送られる兵士と残された少女の愛の歌だそうでう。

ピエロⅤ」徐々にテンポを早くしていきます。後拍に注意して。

 佐藤さんが登場して12月の犬山YH合宿練習の内容説明がありました。
場所は、ちょっと道がくねっておりますので地図で要確認です。
参加の有無は本日来られた方は提出済み。欠席の方は直接連絡します。
楽譜の忘れがないように注意。(演奏予定のもの全て必要です)
19(日)の朝は「尾北男声ジョギング大会」があるので運動靴も忘れずに。
……→ 朝の散歩の間違いでした。

最後に「秋桜」を流しましたが、12、28小節のところが難しいです。

2010/11/14

秋、山、歌、ちょっと寒い

 紅葉の日々。山々は赤く色づいています。しかしどんよりした天気。この雲を歌声で吹き飛ばしましょう。

出席者数 T1 6/7、T2 6/7、B1 6/9、B2 9/10 計27/33
指揮:柴田冨造、ピアノ:宮内久美子先生

練習状況
18:30 「ともしび」音取り及び合わせ
 昭和の時代へ。歌声喫茶の大ヒット曲。懐かしいダークダックスが歌った曲です。しみじみ。2ndは比較的メロディ多し。Bariこれは難しい。練習必要です。Bass…頑張りましょう。この曲はネッチリと艶っぽく歌います。"熟女殺し"(マダム・キラーの曲です。
19:10 「ピエロⅤ…唐草模様」 areglloのテンポはかなり早いです。16分休符の位置をよく見て。
19:35 ---休憩---
19:45 「秋桜」(和田ソリスト) やはり35小節目からネック工程。3パートが無理なく出れるように練習です。拍の位置をよく確認。難しいです。
20:20 ---休憩---

≪犬山YHでの練習合宿について≫
(12月の練習はこれのみ)
18土 13:30 YH集合
   14:00~17:00 練習①
   18:30~20:30 練習②
   20:30~22:00 反省(懇親)会
19日 9:00~12:00 練習③
   13:00~16:00 練習④

 参加不参加、宿泊代、懇親会費、夕朝昼食代など。各種オプション希望は次回11/28に案内を配るので提出してください。

≪1月以降の練習≫
 1月は日曜日が都合悪く、2月は第4日曜が江南混声演奏会ということでちょっと変則的です。下記スケジュールをご覧下さい。(2月はまだ未確定)

≪尾北合唱祭≫
 平成23年5月15日開催されます。場所は北名古屋文化大ホールです。

20:35 本日はソリストが勢揃いましたので、通しで歌いました。
夜明けの歌」「海、その愛」「遠くへ行きたい」(←美しいピアノの旋律に合わせて詩の朗読?)「サライ」(←これは次回に持ち越しました)
最後に「ともしび」をもう一度。