2025/11/20

スケジュールにご注意


【連絡】団員の皆さまへ

今月11月の残り(23日、30日)の練習はお休みとなります。
次回の練習は 12月7日(日) です。間が空きますので、スケジュールにご注意ください。



📅 理由(演奏会情報)

今月後半は、団員が関わる演奏会が目白押しです!ぜひ足をお運びください。


♪ 併せて、団員出演情報 ♪
我が団のバリトン、K.Tさんが出演されるオペレッタの案内です。
チラシには写真もバーンと掲載されています(凄っえ〜!もはや有名人!)。



🎵 次回の練習について

日時:12月7日(日) ※第1日曜日で〜す
場所:東公民館
時間:15:00 〜 17:30(通常通り)

【重要】トップテナーの皆さまへ

この日は待ちに待ったボイストレーニングの日です!

  • 集合時間:13:30
  • 場所:和室 または 2階実習室

凄くためになる内容ですので、ゆめゆめお忘れなきようお集まりください!


練習曲目

  1.  むずかしいけれど (上田真樹)
  2.  Beati mortui
  3.  アメージンググレイス


⚠️ 【重要】ピアノと座席位置の変更について

今回より、ピアノの設置位置を固定しています。

  • ピアノ位置:壁に対して30度手前(窓側)に旋回させた状態で固定され、床に白いテープで印をつけてあります。
  • 注意事項:今後、ピアノは移動させないでください。
  • 座席位置:ピアノの傾きに合わせて変更になります。

タップで拡大


※ 江南混声では既にこの配置で練習しており、指揮者・ピアニストからも承認済みです。響きの変化をぜひ耳をそばだてて感じ取ってみてください。



📝 前回の練習報告

報告者:柴田冨造さん

【トピックス】

  • ラジオ体操:セカンドの Mさんが、スマホで第一体操の曲を流し、皆さんをリードしてくださいました!
  • 発音指導:千愛先生の到着前に、Nさんによる「アメージンググレイス」の歌詞解釈・発音指導が行われました(カタカナ英語資料を添付します)。
    素晴らしい解説でしたので、ぜひまたお願いしたいです。
  • 練習内容:千愛先生到着後は、前田さんの指導で「むずかしいけれど」を30分通し、最後の25分を英語で「アメージンググレイス」、その他(埴生の宿、古時計、ウィーン)を一回ずつ通しました。

 壁に向けたピアノも、鏡のアイデアで問題ありませんでした。


【参加人数】 20名(他団の練習と重なり少なめでした)
 T1: 4 / T2: 6 / B1: 7 / B2: 3
※ バスの3名の方、大奮闘ありがとうございました!

【皆さまへメッセージ】
開始時間を間違えてしまい、駐車場で車が多いと気づいて、そのまま帰られた方がいらっしゃいました。

大丈夫!
もし遅刻してしまっても、そのまま遠慮なく練習に参加してください!
団員は皆ポジティブです。「都合をつけて駆けつけてくれた!」と士気が上がり、感謝の気持ちで迎えてくれます。

もう一人の方は、
練習がいつも通りと間違え、15時過ぎに到着。誰もいないのに気づき、真剣さが足りませんでしたと反省。
⇒ いやぁ~、そこまで思って貰えるなんて...嬉しい!