今度の日曜日は練習日てす。
指揮者のヒロキさんは
ご都合悪くてお休みです。
(神田さんも)
指揮者のヒロキさんは
ご都合悪くてお休みです。
(神田さんも)
1. 練習について
次の練習日は、
日時:10月26日(日)
15:00 〜 17:30
場所:古知野東公民館
いつも通り
ボイストレーニングはありません。
ボイストレーニングはありません。
練習内容は、
指揮者:前田さん
柴田 冨造さん
新曲に入ります!
上田真樹の
「心の決めたところへ」から
(1) 3. むずかしいけど
★ 15:00 ~ 15:45
(1〜90小節)
高声系と低声系に分かれて
音取り練習
※ 低声:ピアノの有る部屋
(指導:柴田)
※ 高声:2階実習室
(指導:前田)
★ 15:45 ~ 16:15
(1〜90小節) の
あわせ練習 ➡ 指導:前田
印刷楽譜から
(2) アメージンググレイス
★16:20 ~ 17:00
高声系と低声系に分かれて
音取り
※ 低声:大部屋
(指導:柴田)
※ 高声:談話室か 2階実習室
(指導:前田)
★ 17:00 ~ 17:30
あわせ練習 ➡ 指導:柴田
柴田 冨造さん
新曲に入ります!
上田真樹の
「心の決めたところへ」から
(1) 3. むずかしいけど
★ 15:00 ~ 15:45
(1〜90小節)
高声系と低声系に分かれて
音取り練習
※ 低声:ピアノの有る部屋
(指導:柴田)
※ 高声:2階実習室
(指導:前田)
★ 15:45 ~ 16:15
(1〜90小節) の
あわせ練習 ➡ 指導:前田
印刷楽譜から
(2) アメージンググレイス
★16:20 ~ 17:00
高声系と低声系に分かれて
音取り
※ 低声:大部屋
(指導:柴田)
※ 高声:談話室か 2階実習室
(指導:前田)
★ 17:00 ~ 17:30
あわせ練習 ➡ 指導:柴田
2. ボイストレーニングの報告
ボイストレーニング(バリトン)の報告
皆さま、
ボイストレーニングについて何をやるんだ?と興味有りますよね?
面接受けるようでちょっとだけドキドキしませんか?
先週 19日、
バリトンが受けました。
ご都合の悪かった 3人がお休みのため残り 7人で。
(他に T2からイヨマンテの男が見学に来ていました🫣🫣🫣)
最初に何時頃から合唱始めたか?
と聞かれました。
合唱歴の長い方、
尾北男声に入ってから始めた方、
合唱始めたタイミングは皆さん様々でした。
そして、ボイストレーニング。
まぁ、毎回やっている発声練習をイメージして下さい。
声出しをみんなでやった後に、同じことを1人1人声出してやリました。
そして、その時の声出しの声を聞いたヒロキさんから、
歌う時の姿勢
声を出すイメージの
アドバイスを受けました。
当たり前ですが、
皆さん、それぞれ持っている声帯は違うから声質は違います。
しかしその後、バリトン 7人でパートのところを歌ってみたら
7人の音が綺麗に一つの音になっていました(しかも幅の有る豊かな響き音に...)。
不思議ですよねぇ。
何でなんですかね?
1人の声では決して出せない音になっていました。
コレが合唱の醍醐味なんだ!
これが
尾北男声のバリトンの音なんだ!
皆さま、
ボイストレーニングについて何をやるんだ?と興味有りますよね?
面接受けるようでちょっとだけドキドキしませんか?
先週 19日、
バリトンが受けました。
ご都合の悪かった 3人がお休みのため残り 7人で。
(他に T2からイヨマンテの男が見学に来ていました🫣🫣🫣)
最初に何時頃から合唱始めたか?
と聞かれました。
合唱歴の長い方、
尾北男声に入ってから始めた方、
合唱始めたタイミングは皆さん様々でした。
そして、ボイストレーニング。
まぁ、毎回やっている発声練習をイメージして下さい。
声出しをみんなでやった後に、同じことを1人1人声出してやリました。
そして、その時の声出しの声を聞いたヒロキさんから、
歌う時の姿勢
声を出すイメージの
アドバイスを受けました。
当たり前ですが、
皆さん、それぞれ持っている声帯は違うから声質は違います。
しかしその後、バリトン 7人でパートのところを歌ってみたら
7人の音が綺麗に一つの音になっていました(しかも幅の有る豊かな響き音に...)。
不思議ですよねぇ。
何でなんですかね?
1人の声では決して出せない音になっていました。
コレが合唱の醍醐味なんだ!
これが
尾北男声のバリトンの音なんだ!
3. 先日の練習の音は?
ヒロキさんが練習時にスマホで録音されたのを送って来られました。我々の歌声は指揮者にはこのように聞こえています。
下記ヒロキさんから
本日も練習お疲れ様でした。
久しぶりに通しを録音したので、皆さんに共有できればと思い、ご案内します。 それぞれの曲について、ダウンロードしてください。
至らぬ点があるのは僕の指揮のせいなので申し訳ないとは思いますが、皆さんが一生懸命歌ってくれるのには感謝しかありません。
▶ 卒業
▶ 埴生の宿
▶ 大きな古時計
▶ ウィーン我が夢の街
下記ヒロキさんから
本日も練習お疲れ様でした。
久しぶりに通しを録音したので、皆さんに共有できればと思い、ご案内します。 それぞれの曲について、ダウンロードしてください。
至らぬ点があるのは僕の指揮のせいなので申し訳ないとは思いますが、皆さんが一生懸命歌ってくれるのには感謝しかありません。
▶ 卒業
▶ 埴生の宿
▶ 大きな古時計
▶ ウィーン我が夢の街
4. 楽譜の準備
残りのステージの曲についての楽譜準備
第3ステージ、第4ステージ用と仮名称付けました。古い団員の方々には懐かしい曲ばかり。
第3ステージ
第3ステージ、第4ステージ用と仮名称付けました。古い団員の方々には懐かしい曲ばかり。
第3ステージ
3-1 柳河
(多田武彦作品セレクト曲集)
3-2 群青(信長貴富編曲)
3-3 落葉松
3-4 海よ(「水のいのち」から)
(多田武彦作品セレクト曲集)
3-2 群青(信長貴富編曲)
3-3 落葉松
3-4 海よ(「水のいのち」から)
第4ステージ
4-1 サボテンの花(信長貴富編曲)
4-2 秋桜
(神谷伸行編曲)手書き楽譜
4-3 上を向いて歩こう(寺島陸也)
4-4 高校3年生(寺島陸也)
4-5 時代
(中嶌みゆき 加藤崇子編曲)
4-6 マイ・ウェイ
(神谷伸行編曲)手書き楽譜
4-2 秋桜
(神谷伸行編曲)手書き楽譜
4-3 上を向いて歩こう(寺島陸也)
4-4 高校3年生(寺島陸也)
4-5 時代
(中嶌みゆき 加藤崇子編曲)
4-6 マイ・ウェイ
(神谷伸行編曲)手書き楽譜
楽譜用意を団友の W.Tさんにお願いして来ました。
手書きの楽譜も有ります。
パソコンで手打ちで作成する場合もあるみたい。。
相当時間掛かりますよねぇ。。
なんか申し訳無くて。。
(コレが出来ないと音取りCD作成出来ないもんだから)
皆さん、Wさんの方に足向けて寝れなくなります。。
どっち向いて寝るんだ?って。
それは各自、ご自分で判断して下さい!🤔🤔🤔
(先日お配りした住所録良く見て寝る方向決めて下さいよ😁😁😁)
手書きの楽譜も有ります。
パソコンで手打ちで作成する場合もあるみたい。。
相当時間掛かりますよねぇ。。
なんか申し訳無くて。。
(コレが出来ないと音取りCD作成出来ないもんだから)
皆さん、Wさんの方に足向けて寝れなくなります。。
どっち向いて寝るんだ?って。
それは各自、ご自分で判断して下さい!🤔🤔🤔
(先日お配りした住所録良く見て寝る方向決めて下さいよ😁😁😁)