
1. 練習について
今度の 3/10 は定休日です。
(第2日曜日)
次回の練習
日時:3月17日(日)
15:00 〜 17:30
場所:古知野東公民館
いつも通り
(第2日曜日)
次回の練習
日時:3月17日(日)
15:00 〜 17:30
場所:古知野東公民館
いつも通り
指揮者:ひろきさん
今回で3日目です。
前回同様に鉛筆と蛍光ペンをご持参下さい。
今回で3日目です。
前回同様に鉛筆と蛍光ペンをご持参下さい。
練習曲:
① 「こころよ うたえ」 信長 貴富
① 「こころよ うたえ」 信長 貴富
49小節から最後迄を集中的にやった後に、曲の感じを掴めるように全体を通しながら練習します。
② 「海、その愛」 弾 厚作
前回の練習で
曲の後半でバテたのを踏まえて、この曲を歌いきるのに必要なエネルギー・スタミナを把握するのを目的として、通し練習を中心にして進めます。
曲の後半でバテたのを踏まえて、この曲を歌いきるのに必要なエネルギー・スタミナを把握するのを目的として、通し練習を中心にして進めます。
③ 「旅人よ」 弾 厚作
練習してから、かなり日にちが経っているので、思い出しも兼ねて、これも曲全体を練習します。
特に 59-76小節の転調箇所を重点的に復習したり、この曲におけるテンポ感やリズムの取り方について説明しながら進めます。
特に 59-76小節の転調箇所を重点的に復習したり、この曲におけるテンポ感やリズムの取り方について説明しながら進めます。
2. 3月の練習
3月は
17、24、31日(第5日曜)
と練習が有ります。
お間違え無きように。
31日、片多先生は
発表会が有ってお休みですが、
我々は練習をやります
17、24、31日(第5日曜)
と練習が有ります。
お間違え無きように。
31日、片多先生は
発表会が有ってお休みですが、
我々は練習をやります
3. おおぐち合唱祭の感想
おおぐち合唱祭の感想追加2件来ました
① 色んなご批評は
① 色んなご批評は
ありがたく受け止めるとして、
ワタクシは今の尾北男声の「一生懸命さ!」が客席に伝わる演奏だったと思いました。← 1団員から
ワタクシは今の尾北男声の「一生懸命さ!」が客席に伝わる演奏だったと思いました。← 1団員から
② おおぐち合唱祭は
家内と一緒に聴きにいかせていただきました。
力強い演奏で素敵でした。← 男性(江南混声新団員)から。
力強い演奏で素敵でした。← 男性(江南混声新団員)から。
4. 音楽の基礎勉強会
【 ドレミのいろは 】のお知らせ
(いろは=基礎と言う意味で)
(いろは=基礎と言う意味で)
3月17日(日)
14:00 〜 15:00
和室
講師:柴田冨造さん他
勉強会は
自由参加なので希望者の方々で
14:00 〜 15:00
和室
講師:柴田冨造さん他
勉強会は
自由参加なので希望者の方々で
その後に通常練習行いますから
お帰りなられないように😁😁😁
折角の機会なので
ついでに友好女性合唱団体にも声掛けしました
参加者は
平素疑問に思っていることをお持ち下さい。
質問にお答えする形で行います。
話題提供用に資料添付します。
ご参考に。
お帰りなられないように😁😁😁
折角の機会なので
ついでに友好女性合唱団体にも声掛けしました
参加者は
平素疑問に思っていることをお持ち下さい。
質問にお答えする形で行います。
話題提供用に資料添付します。
ご参考に。
これにこだわりません。
でも、
あくまで基礎的なこと中心で。
でも、
あくまで基礎的なこと中心で。
