2023/06/30

演奏会に向けた資料の提供を



1. 練習について

(1)次回の練習

7/ 2(日)15:00 〜 東公民館
通常通り


① 昔、、、ピエロ
② Ave Maria(アルカデルト)
③ ふるさと(室生犀星)



(2)今後の日程

・オーボエ奏者との音合わせ
 7/16(日)、7/23(日)、9/ 3(日)



・犬山市民合唱祭
 9/10(日)犬山市南部公民館 講堂
① 昔、、、ピエロ
② Ave Maria(アルカデルト)
③ Ave Maria(ビーブル)
④ 地上の星(中島みゆき)
⑤ ヘッドライト・テールライト(中島みゆき)


・特別強化練習予定
10/ 8(日)13:30 〜 17:30
 ➡ 第2日曜日ですが、特別強化練習の予定

練習場所は後日連絡
 ➡ 未だ会場予約が出来ないので


・リハーサル 11/ 4(土)

・第6回演奏会 11/ 5(日)

・ほのぼのサロン 11/10(金) 10:40 〜 11:30




2. お願い

(1)演奏会資料提供のお願い

11/ 5 の第6回演奏会に向けて、実行委員長の村瀬さんと「チラシ・プログラム」に使うイラスト / 写真で悩んでいます。

これはと思える物が見つからない。


皆さまからの提案を是非お願いします!
著作権の問題の無い、
これはと思える物が欲しい。。。。

尾北男声には、
隠れた才能を持っておられる方々が沢山おられるので、団の為に宜しくお願い致します。


今回の第6回の演奏曲は
① 昭和歌謡曲
② 中島みゆき
③ 昔、、、ピエロ
④ 宗教曲
 です。


これらのいずれかの曲のイメージが出来る資料を探しています。

最悪、
これらの曲にこだわらなくても、尾北男声に相応しい物で有れば。



(2)演奏会の感想をお寄せ下さい

先週 6/25(日)の
「アンサンブル・カンタービレ演奏会」の感想をお寄せ下さい。


出演された方々は
皆さんの感想を知りたいと思いますし、聴けなかった私もどんなのだったんだろうか?
と。




3. 直近のイベントのお知らせ

(1)7/ 5(水)オペラの魅力 Vol.37
熱田小劇場
18:15 開演(17:45 開場)

(2)7/29(土)ガラコンサート 2023
サマーフェスティバル
名古屋二期会
三井住友海上しらかわホール(伏見)
15:30 開演(15:00 開場)

いずれも
奥野靖子先生が出演されます。

チケットは、ベースの原さんから。






4. 暇つぶし余談

(1)アンサンブル・カンタービレ演奏会

ベースHAさんからラインが来ました。
「よかったですね。少人数ですが一人一人の声がしっかりしていて、それがきれいにハモっていました。すばらしい合唱団が名古屋に誕生しましたね。」と。

他の皆さんからも感想お寄せ下さい。



(2)ブログラムに載せる資料について

この為?に
北海道を夫婦旅行してきた方からは、
わざわざ現地で調べて呉れたらしく、
「イヨマンテの夜」の資料らしきものは
一切無かったとの報告が有りました。。。


気になって
「イヨマンテの夜」をネットで調べました。

イヨマンテとはアイヌ語で
「送り儀式」のことで、
どうも
「熊祭り」のことを意味するらしい。



結果、
アイヌに題材を採っており、
歌では、
かがり火を焚いて
祭りを行うことになっているが、
実際の送り儀式は
日中行われる部分が多く、
夜間もかがり火は焚かない。

したがって、
「イヨマンテの夜」の内容は
実際のアイヌの儀式や
伝統曲とはかけ離れている。

どうも、
作詞家 菊田一夫と
作曲家 古関裕而の両氏が
気に入ったメロディを
ひとつの作品として残す為に
アイヌ文化をイメージして作ったみたい。



なるほど、
芸術・文化は
イメージで作るもんなんだ。
歌もその一つだからと妙に納得しました。

小説もしかり、
絵もしかり。
必ずしも忠実に作る必要は無いんだと。



そう言えば、
意味不明な歌詞が入ってて、
歌っているうちに気になって調べたら、
作詞家や作曲家が
何となく入れたものも
それなりに有るみたい。

私なんか、
意味有る言葉とすっかり信じてて。。


先ほどの旅行された方は
北海道登別温泉で湯に浸かっている時
「いい湯だな」のドリフターズの曲が頭に流れたとか。


加藤茶が
「ビバノンノ、ビバビバ」
なんて歌ってた歌詞を
ついでに調べてみました。


これもどうも、
口調か、リズムが良くて
ドリフターズが勝手に入れて歌ったみたい。


原曲は
デューク・エイセスの
群馬県温泉ソング(草津、伊香保他)
➡ 登別温泉は無かった。



指揮者の柴田さんが
「蘇州夜曲」の歌詞の1部に 二通りあるとか言っておられた。
♪ 夢の舟歌 ♪ に続く歌詞には
「鳥の歌」「恋の歌」の2種類が。


我々は、オリジナルの
西條八十の歌詞を尊重すべきとの意見で
「鳥の歌」で歌うことにしましたが、
知らないと判断が難しい。。。



と、
アレコレ考えつつ、
関連の無い絵、イラスト、写真でも
尾北男声に相応しければ
演奏会用に使っても良いかと😅😅😅。