第6回
演奏会準備
2023.10.28 現在
プログラムの印刷が終了し、無事に届いています。
ご協力ありがとうございました。
ご協力ありがとうございました。
【 プログラム 印刷終了 】
裏表紙・表紙(B5判 左綴じ)
2・3ページ
4・5ページ
6・7ページ
Stock(プログラム資料)
奥野靖子 メゾソプラノ
愛知県江南市出身、在住。
私立滝高校普通科、名古屋芸術大学音楽学部声楽科卒業。同大学研究生修了。
数少ないメゾソプラノとしてオペラ公演に多数出演。
また、ベートーベン第九、モーツァルトレクイエムのアルトソロ、他合唱ソロ、各種コンサート等に幅広く出演。現在、名古屋文化学園保育専門学校、名古屋市立高校、中日文化センター等で講師を務める。
でいかがでしょうか?
「現在、名古屋文化学園〜講師を務める」は無しでも良いです。
文字数に合わせて適当にカットしてください。すみません。
どうぞ宜しくお願い致します。
奥野
愛知県江南市出身、在住。
私立滝高校普通科、名古屋芸術大学音楽学部声楽科卒業。同大学研究生修了。
数少ないメゾソプラノとしてオペラ公演に多数出演。
また、ベートーベン第九、モーツァルトレクイエムのアルトソロ、他合唱ソロ、各種コンサート等に幅広く出演。現在、名古屋文化学園保育専門学校、名古屋市立高校、中日文化センター等で講師を務める。
でいかがでしょうか?
「現在、名古屋文化学園〜講師を務める」は無しでも良いです。
文字数に合わせて適当にカットしてください。すみません。
どうぞ宜しくお願い致します。
奥野
オーボエ奏者の丹羽心亜さんのプロフィール
愛知県出身。13歳よりオーボエを始める。
愛知県立春日井南高等学校普通科を経て、現在東京藝術大学音楽学部器楽科に在籍。現在、オーボエを和久井仁、吉井瑞穂の各氏に師事。服部管楽器西巣鴨店講師。
写真 →
愛知県出身。13歳よりオーボエを始める。
愛知県立春日井南高等学校普通科を経て、現在東京藝術大学音楽学部器楽科に在籍。現在、オーボエを和久井仁、吉井瑞穂の各氏に師事。服部管楽器西巣鴨店講師。
写真 →
トランペットの松本先生はこれです。
愛知県豊田市出身。10歳よりトランペットを始める。竹田健一氏に師事。
現在は、愛知県立江南高等学校の理科教諭、吹奏楽部の顧問を務め、各種コンクール、地域イベントへ参加をしている。
愛知県豊田市出身。10歳よりトランペットを始める。竹田健一氏に師事。
現在は、愛知県立江南高等学校の理科教諭、吹奏楽部の顧問を務め、各種コンクール、地域イベントへ参加をしている。
指揮:柴田冨造
名古屋工業大学卒。
東海高校在学中から始めた合唱は大学、社会人となっても続き、「東海メールクワイアー」、「ポリフォニカ・アンブロジアーナ(伊・ミラノ)」、「名古屋グリークラブ」、「江南混声合唱団」にも所属。昭和46年「クール・ジョワイエ」の創立にも携わる。
現在「尾北男声合唱団」の他に、「クール・ジョワイエ」、「合唱団われもこう(女声)」に所属している。江南市在住。
名古屋工業大学卒。
東海高校在学中から始めた合唱は大学、社会人となっても続き、「東海メールクワイアー」、「ポリフォニカ・アンブロジアーナ(伊・ミラノ)」、「名古屋グリークラブ」、「江南混声合唱団」にも所属。昭和46年「クール・ジョワイエ」の創立にも携わる。
現在「尾北男声合唱団」の他に、「クール・ジョワイエ」、「合唱団われもこう(女声)」に所属している。江南市在住。
指揮:栗本昌廣
滝高校合唱部、南山大学メールクワイアーの学生指揮者を経験。
卒業後「幸声会」他各地の混声合唱団に所属。大学時代にミサ曲に出会い宗教音楽に傾倒。1992年少人数によるルネサンス時代のアカペラ宗教曲を歌う「ヴィクトリア室内合唱団」を立ち上げた。
現在「尾北男声合唱団」「江南混声合唱団」に所属。江南市在住。
滝高校合唱部、南山大学メールクワイアーの学生指揮者を経験。
卒業後「幸声会」他各地の混声合唱団に所属。大学時代にミサ曲に出会い宗教音楽に傾倒。1992年少人数によるルネサンス時代のアカペラ宗教曲を歌う「ヴィクトリア室内合唱団」を立ち上げた。
現在「尾北男声合唱団」「江南混声合唱団」に所属。江南市在住。
ピアニスト:片多千愛
名古屋市立菊里高等学校 音楽科卒業。
名古屋音楽大学 器楽学科ピアノ専攻卒業。
上野栄美子、大岡則子の両氏に師事。
現在、かたたピアノ教室、ソナーレ音楽教室(江南教室)にて指導にあたっている。
合唱団われもこう(女声)にも所属。
名古屋市立菊里高等学校 音楽科卒業。
名古屋音楽大学 器楽学科ピアノ専攻卒業。
上野栄美子、大岡則子の両氏に師事。
現在、かたたピアノ教室、ソナーレ音楽教室(江南教室)にて指導にあたっている。
合唱団われもこう(女声)にも所属。
「プログラムあいさつ文」
本日は第6回「尾北男声合唱団演奏会」にお越し下さいまして誠に有り難うございます。
前回演奏会はコロナ禍で全員マスクし、来場者の方々の人数制限した中で行ないました。「次はマスク外した歌声を是非聴きたい!」と皆さまから暖かい応援メッセージが沢山寄せられ、団員一同、これを励みにこれまで一生懸命練習して来ました。
今日は少しでもご期待に添える演奏が出来ますように。。。
気が付けば、平成20年9月に歌好きな男達が創団して丸15年経ちました。当初からの団員も数人残っていますが、新たに加わった団員が大半。団員は30代から80代の幅広い年齢層、犬山、扶桑、大口、江南、一宮、岩倉、北名古屋市のみならず、岐阜市、名古屋市、春日井市からと様々なところから集まった37名、和気あいあいと練習に励んでいます。
今回は創立15周年ということで、地元と縁の有る3名の演奏家をお招きしています。男声合唱の響きの中にこれらの方々の演奏が溶け込んだ、いつもとは違った雰囲気の中で皆さまとご一緒に1日楽しく過ごして参りたいと思っております。
どうか、これからも尾北男声合唱団を温かく見守り下さり、ご指導、ご支援頂きますよう、お願い申しあげます。
令和5年11月5日
尾北男声合唱団一同
団長 若岡俊介
今日は少しでもご期待に添える演奏が出来ますように。。。
気が付けば、平成20年9月に歌好きな男達が創団して丸15年経ちました。当初からの団員も数人残っていますが、新たに加わった団員が大半。団員は30代から80代の幅広い年齢層、犬山、扶桑、大口、江南、一宮、岩倉、北名古屋市のみならず、岐阜市、名古屋市、春日井市からと様々なところから集まった37名、和気あいあいと練習に励んでいます。
今回は創立15周年ということで、地元と縁の有る3名の演奏家をお招きしています。男声合唱の響きの中にこれらの方々の演奏が溶け込んだ、いつもとは違った雰囲気の中で皆さまとご一緒に1日楽しく過ごして参りたいと思っております。
どうか、これからも尾北男声合唱団を温かく見守り下さり、ご指導、ご支援頂きますよう、お願い申しあげます。
令和5年11月5日
尾北男声合唱団一同
団長 若岡俊介
「団員名簿」
「招待券送付団体」23.09.17
「招待状あいさつ文」
「尾北男声合唱団の歩み」
「プログラムの解説」
「松本先生との打合せ」23.07.09
尾北男声合唱団