12月も、いよいよ終盤。年の瀬となりました。
雨は上がりましたが、学供の玄関先で「鍵待人」していると、足元から冷たい風が上がってきました。
今日は土曜日なので、少し寂しかったかな。
本日の出席状況は、T1-4/7 T2-6/8 B1-6/8 B2-5/8 計21/31 でした。
指揮:柴田 冨造、ピアノ:宮内久美子先生
6:40- 「落葉松」再確認しながら歌いました。
各パート、5頁からのハミングの音が取れるようにする。どの音なのかよく覚えておく。
7頁下段23小節目は、2分と4分半で切る。
バス「めが、ぬーれーる」の”ぬ”を遅れないように。
8頁下段28小節めの音を確実に。
バリ(あきの「あ」)、バス(あきのあ「め」)、34小節からの始めの音を覚えておくこと。
11頁下からは低音パート、とっても難しいけれど頑張って。12頁下段、 ff で通す。
バリ、50小節の「おもいでが」8分と3連符に注意。
7:35- 休憩
第3回 男声合唱ジョイントコンサート
2013年3月17日(日)15時開演 愛知県芸術劇場コンサートホール
合同曲(一般参加)あります。
ヤマハミュージック東海・小牧店「クリスマス・ピアノコンサート」
7:45- 「黒い瞳」まだ音が取れていない個所があります。
27頁2小節目の始めの音を覚えておくこと! きちんと確実に!
8:25- 休憩
来年度の練習計画について(予定)
8:35- 「Viva Napori!」の3曲をソロ含めて練習しました。
ソロから合唱への入り、綺麗に揃えて入ること。
10頁の最後は、ピアノが先に終わり、コーラスは「あーーる」と残る。
本日は今年最後の練習でした。
少し早いですが、皆様よいお年をお迎え下さい。来年もよろしくお願いします。
2012/12/22
2012/12/09
雪も一緒に師走へ
師走12月に入って最初の練習日。真冬並みの寒気が列島を襲いました。
エアコンの温度設定を高めにして歌い始めたら、どんどん汗が出てきました。よく見ると、なんと27度で設定しておりました。慌てて20度に設定を戻し、以降は快適に練習しました。
本日の出席状況は、
T1-3/7、T2-6/8、B1-7/8、B2-6/8 合計22/31でした。
指揮:柴田 冨造、ピアノ:宮内久美子先生
【練習の状況】
まず指揮者より、これからの練習の予定等を話され、特に5月の合唱祭で何を歌うのかを聞かれた。全員、よーく考えておくように。
2:10-3:20 「落葉松」ソロは指揮者が口ずさみながら、合唱部分を各パート念入りに行う。
3:30-3:50 「カタリカタリ」ソロは田辺さんが軽く歌い、ハミングの確認と練習。
3:50-4:30 「勿忘草」神田さんがソロ。(本番では神田&和田)
「帰れソレント」松永さんがソロを。(本番では松永&山田)
4:35-4:45 「海へ来たれ」イタリア語がまだ。(本番はソロ中田)
そして、ふっと見ると、窓の外は雪が舞い始めておりました。自転車で遠方の方もいらっしゃる。それっ、とばかり慌てて練習はお開きとしました。
雪はどかどかと降り積もり、翌朝は一面銀世界の雪景色。
エアコンの温度設定を高めにして歌い始めたら、どんどん汗が出てきました。よく見ると、なんと27度で設定しておりました。慌てて20度に設定を戻し、以降は快適に練習しました。
本日の出席状況は、
T1-3/7、T2-6/8、B1-7/8、B2-6/8 合計22/31でした。
指揮:柴田 冨造、ピアノ:宮内久美子先生
【練習の状況】
まず指揮者より、これからの練習の予定等を話され、特に5月の合唱祭で何を歌うのかを聞かれた。全員、よーく考えておくように。
2:10-3:20 「落葉松」ソロは指揮者が口ずさみながら、合唱部分を各パート念入りに行う。
3:30-3:50 「カタリカタリ」ソロは田辺さんが軽く歌い、ハミングの確認と練習。
3:50-4:30 「勿忘草」神田さんがソロ。(本番では神田&和田)
「帰れソレント」松永さんがソロを。(本番では松永&山田)
4:35-4:45 「海へ来たれ」イタリア語がまだ。(本番はソロ中田)
そして、ふっと見ると、窓の外は雪が舞い始めておりました。自転車で遠方の方もいらっしゃる。それっ、とばかり慌てて練習はお開きとしました。
雪はどかどかと降り積もり、翌朝は一面銀世界の雪景色。
2012/12/03
月曜日の静かな夜
月曜日の夜、忙しい中を、それでもいらしてくださり、ありがとうございます。
参加人数 若干名
指揮:柴田 冨造、ピアノ:宮内久美子先生
今夜は、特にソロを歌われる方を主とした練習でした。
「Viva Napori!」
「Sailing Sailing」
「Core 'ngrato」(つれない心)
を歌いました。
イタリア語の発音、まだまだ勉強が必要です。
まずは来年2月3日の「おおぐち合唱祭」に向けて、エンジン始動です。
参加人数 若干名
指揮:柴田 冨造、ピアノ:宮内久美子先生
今夜は、特にソロを歌われる方を主とした練習でした。
「Viva Napori!」
「Sailing Sailing」
「Core 'ngrato」(つれない心)
を歌いました。
イタリア語の発音、まだまだ勉強が必要です。
まずは来年2月3日の「おおぐち合唱祭」に向けて、エンジン始動です。