2011/07/10

梅雨も明けて

梅雨が明けました。暑いです。でも練習場は24度。快適感と熱気ムンムンと。いよいよ夏本番です。夏バテ、歌いバテにはご用心。

1、出席者数
T1 4/7 T2 4/7 B1 7/11 B2 7/10 計 22/35
*T2の柴田俊博さんがB1に移られました。
2、指揮 山田稔  ピアノ 小川恵子先生

3、練習の状況
2時~2時20分発声
ノド■ンコの前・中・後に声をあてて鳴らすことの訓練など。

2時20分~2時40分
ファーストコンサートのCDを聴く。ピエロからポピュラー。
ピエロが終わったあたりから音を小さくしてそれをバックミュージックにして柴田さんからのお手紙を読む。
ファーストコンサート、幅が大きい聴衆を前にしてあらゆる面でよくやりました。

2時20分~3時30分
あの鐘を鳴らすのはあなた」の音とり。まだ不十分ではあるが、終わりまで、ピアノ伴奏も付けて歌った。

3時40分~3時50分
演奏会会計報告と義援金について
東日本大震災の義援金として、計80,000円を本日(7月13日)、中日新聞一宮総局に納めました。皆様、ありがとうございました。

3時50分~4時30分
最上川舟唄」音とり。不十分ではあるがいちおう終わりまで。
(山田談)追っかけと絡みが複雑です。なかなか1回目では上手く拾​えません♪繰返し練習してできるようにしましょう

4、4時30分~5時役員会
次回(7月24日)の練習後少し時間をとつて、平成23年度の総会をやりましょうということで、その準備(役員・行事・予算など)

*指揮者・副指揮者は、柴田・山田。この体制でさらなる成長を。
*当面の行事は、平成24年2月5日大口合唱祭参加。同じく2月25日土曜日「ロビーコンサート」(江南市民文化会館)。
*したがって、この秋は特に行事がないから声楽または指揮の先生を招くなど、考えよう。など。